幼稚園からメジャーリーグまで野球少年の半生を描いたアニメ「メジャー」

幼稚園からメジャーリーグまで野球少年の半生を描いたアニメ「メジャー」

週刊少年サンデーに連載されていた満田拓也さんの大ヒット漫画「MAJOR」。アニメは6期に渡って放送されています。今回はアニメについて見ていきましょう。


「メジャー」のアニメはいつ放送されていたの?

「メジャー」は週刊少年サンデーで1994年から2010年まで連載されていた満田拓也さんの漫画「MAJOR]」を原作としたアニメです。原作は英語表記ですが、アニメ版はカタカナ表記なんですよ。

原作コミックスは全78巻までという超大作。アニメは2004年11月13日から2010年9月25日までNHK教育テレビで土曜日18時から放送されていました。アニメのスタートは、漫画連載開始10年が経ってからでしたが終了は同じなんですね。

アニメは6期に渡って放送されていて全154話です。さらに2種類のOVAも発売されていますよ。

ちなみに、現在少年サンデーでメジャーの主人公の息子を主人公にした漫画「MAJOR 2nd」が連載されていて、すでにアニメ化もしています。2ndは見ていなかったという人はチェックしてみてください。

1期~6期の概要

第1シリーズ:保育園編、リトルリーグ編
第2シリーズ:中学生編:海堂学園高生編(DVDのタイトルは吾郎・寿也激闘編)
第3シリーズ:聖秀学院高校編(飛翔! 聖秀編)
第4シリーズ:マイナーリーグ編(アメリカ! 挑戦編)
第5シリーズ:ワールドカップ編(決戦! 日本代表編)
第6シリーズ:メジャーリーグ編(完全燃焼! 夢の舞台編)

幼稚園からスタートしてメジャーリーグで活躍するまでを描いていますが、1シリーズは25話前後なのでじっくりというよりはちょっと駆け足で描いている感じですね。もちろん、数年飛ぶところもありますよ。

原作ではさらに最後に数話日本プロ野球編もあります。

原作とはどう違う?

メジャーのアニメは、基本的に原作に忠実に描かれています。ただし、暴力的なシーンや差別的なシーン、パンチラなどはカットされています。漫画よりアニメの方が厳しいと思いますし、教育テレビだからなおさらですよね。

78巻の作品を154話にまとめているので、原作にあるシーンや登場人物が一部カットされているというところもあります。アニメはかなりテンポよく作られていますよ。

ですが第4シリーズあたりから、原作に追いつきそうになったのか吾郎と寿也などメインキャラの心の葛藤を描いたオリジナルストーリーも入ってきます。原作は一貫して吾郎の視点で描かれていて、吾郎が絡んでこないエピソードはないにひとしいのでそれが過ごし違う点ですね。

ですが大幅に変更しているわけではないので、原作ファンでも楽しんでみることのできる作品だと思いますよ。

アニメ版のキャスト

アニメ版のキャストを見てみましょう。

茂野吾郎(本田吾郎):くまいもとこ(第1シリーズ)、森久保祥太郎(第2シリーズ以降)
佐藤 寿也(さとう としや):大浦冬華(第1シリーズ)、森田成一(第2シリーズ以降)
ジョーギブソン:落合弘治
ギブソンJr.:木村亜希子(幼少期)、浪川大輔
清水薫: 笹本優子

本田 茂治:加藤優子(少年期)、子安武人
本田 千秋:日高のり子
茂野 英毅:咲野俊介
星野 桃子→茂野 桃子:野田順子

小森 大介:釘宮理恵(第1シリーズ)、宮田幸季(第2シリーズ以降)
澤村涼太:笹島かほる第1シリーズ)、野島裕史(第2シリーズ以降)

登場人物の多いアニメなので他にもたくさんのキャストが登場しますよ。今では有名声優になっている方がチョイ役で出ていたりもするのでチェックしてみてください。

「メジャー」のあらすじ

長いアニメになりますが、簡単にあらすじを紹介しますね。

保育園に通う本田吾郎は母を亡くし、プロ野球選手の父親と暮らしていました。父のような野球選手になることを夢見ながら。

父・茂治はケガをしていて引退を考えていたのですが、吾郎の期待に応えるためにも打者として再度プロとしてやっていく決意をします。

そんな時、メジャーリーグとの対戦があり、ジョー・ギブソンのボールを頭に当てられてしまいます。その後は元気に試合に復帰した吾郎ですが、翌日自宅で亡くなってしまいます。

吾郎は、父の婚約者であり保育園の保育士である星野桃子に引き取られることになりました。

父が亡くなった後も野球を続けていた吾郎。リトルリーグに入団するもメンバーが足りず、清水薫をはじめ同級生を誘い何とか9人揃えます。吾郎の才能で他のリーグからの引き抜き話もあったのですが、仲間と一緒に野球をする道を選びます。

その後、桃子が父の親友でプロ野球選手の茂野英毅と結婚。吾郎は茂野姓になります。英毅の移籍で福岡に行く吾郎ですが、また横浜に戻ってきます。

右腕を故障して左投に転向した吾郎。最初はうまく投げられなかったのですが自分の道を見つけていきます。

高校は海堂学園高校という名門校に入学しますが、マニュアル野球に嫌気がさして自主退学。野球部のない聖秀学院高校に入学することになるのですがそこで野球部を作り海堂高校と対決するまでにのし上がっていきます。

高校卒業後は父の敵であるギブソンがまだ現役を続けていて、吾郎を待っているということを知りメジャーリーグを目指します。メジャーのチームに入ることができたのですが、緊張しすぎて失敗しマイナー落ちしてしまいます。

その後、日本代表入りをしてワールドカップで戦い、その後メジャーリーグに昇格。ついに夢のメジャーの舞台に立つのでした。最後のワールドシリーズではギブソン親子のいるチームに見事勝利。薫結婚し子どもも生まれています。

メジャーセカンドではその子供の物語が描かれているのでこちらもぜひチェックしてみてください。


関連する投稿


“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

新しい未来のテレビ「ABEMA」にて、アニメ『まじっく快斗』(全12話)および『まじっく快斗1412』(全24話)が、6月21日から7月8日までの期間に毎日無料放送されることが明らかとなりました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


昭和100年に甦る「昭和野球」の魂!江本孟紀が令和のプロ野球に喝を入れる新刊『昭和な野球がオモロい!』が発売決定!!

昭和100年に甦る「昭和野球」の魂!江本孟紀が令和のプロ野球に喝を入れる新刊『昭和な野球がオモロい!』が発売決定!!

マガジンハウスより、日本プロ野球界のご意見番・エモやんこと江本孟紀が、昭和100年の節目に「令和のプロ野球」に痛烈なメッセージを投げかける新刊『昭和な野球がオモロい!』が発売されます。


“松坂世代”最後の一人、ソフトバンクの和田毅投手が引退。松坂世代のプロ野球選手を振り返る!!

“松坂世代”最後の一人、ソフトバンクの和田毅投手が引退。松坂世代のプロ野球選手を振り返る!!

ソフトバンクの和田毅投手(43)が今季限りでの現役引退を発表し、11月5日に福岡市内で記者会見を行いました。


原辰徳が通算380号で涙のお立ち台!「あなたが選ぶ巨人ベストゲーム 第30弾」で1995年9月20日の中日戦が放送決定!

原辰徳が通算380号で涙のお立ち台!「あなたが選ぶ巨人ベストゲーム 第30弾」で1995年9月20日の中日戦が放送決定!

CS放送 日テレジータスにて「あなたが選ぶ巨人ベストゲーム 第30弾」と題し、原辰徳の現役最終年、通算380号ホームランを放ち涙のお立ち台となった1995年9月20日の中日戦が放送されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。