人気記事一覧


最高視聴率40%!みんな見てた「欽ちゃんのどこまでやるの?」

最高視聴率40%!みんな見てた「欽ちゃんのどこまでやるの?」

「欽どこ」で知られる「欽ちゃんのどこまでやるの?」。ホームドラマのような設定の中、さまざまなコーナーでコントが繰り広げられた。欽ちゃんならではの「いじり」方で、多くの個性派タレントを排出。大人向け・子供向けと住分けられていたTV番組の中で、家族みんなで楽しめるファミリーバラエティというカテゴリーの先駆けともなった番組。


【日本史】高校生の時にお世話になった!「山川出版社」の魅力!!!【世界史】

【日本史】高校生の時にお世話になった!「山川出版社」の魅力!!!【世界史】

社会科の教科書の老舗である「山川出版社」。学校で使っていた方も多かったのではないでしょうか?この記事ではその山川出版社について書いてみることにしました。


【一発屋?orヘヴィロテ?・洋楽編(2)】(1)に続き今回は80年代を中心に集めてみました。

【一発屋?orヘヴィロテ?・洋楽編(2)】(1)に続き今回は80年代を中心に集めてみました。

 一発屋なのかヘヴィーローテーションなのか、ハヤテのように現れてヒットを飛ばし華麗に去って行ってしまったあの曲をもう一度! 中には「一発屋」ではないけれども「その一曲がデカ過ぎて…!」というアーティストの曲もあります。今回は80年代と90年代洋楽が中心です。


マッドマックスシリーズ3作目「マッドマックス サンダードーム」は駄作?!

マッドマックスシリーズ3作目「マッドマックス サンダードーム」は駄作?!

マッドマックスシリーズ3作目「マッドマックス サンダードーム」が駄作と呼ばれた理由とは?!


「夢で逢えたら」などで話題となった!タレント・野沢直子(59)が26歳次女との親子2ショットを公開!!

「夢で逢えたら」などで話題となった!タレント・野沢直子(59)が26歳次女との親子2ショットを公開!!

タレント・野沢直子(59)がこのたび、自身のインスタグラムにて26歳になる次女・珊瑚(さんご)さんとの2ショット写真を披露し、ファンを中心に大きな話題となっています。


伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part4

伝説的ロックバンドBOØWYがヴィジュアル系へ与えた影響・系譜を辿る!! Part4

BOØWYが、解散から30年を経た今も多くの音楽ファンやアーティストから熱い支持を受け、語り継がれる 伝説的ロックバンドだといわれるのには理由があります。 日本の不良とロックの関係性をネクストステージに導き、ビートロックと呼ばれる海外にはない日本オリジナルの スタイルを確立し音楽シーンに絶大な影響を与えたからです。 そして、ヴィジュアル系もまたその影響を受け独自の進化をしてきたのです。 今回はそんな進化の過程で誕生したソフトヴィジュアル系とBOØWYとヴィジュアル系バンドの共通点について 語っていきます!


ダークなバカゲー『ヴァーミリオン』は雰囲気がイケてる超クレイジーなARPG!腹上死もあるよ!

ダークなバカゲー『ヴァーミリオン』は雰囲気がイケてる超クレイジーなARPG!腹上死もあるよ!

『ヴァーミリオン』はセガから1989年12月に発売されたメガドライブ用アクションRPGです。 意図していたのかいないのかダークな世界観にバカゲー・クソゲー要素が盛りだくさんで、もはや語り草となっている伝説の腹上死イベントまで存在するため、Wiiのバーチャルコンソールゲーム一覧で見かけた時は流石にビビりました。なんで平気で配信していたのだろう…。今回はそんな本作の面白さのほんの一端でも紹介出来ればと思っています。


【スター選手の引退試合・阪神タイガース編】(掛布・川藤・和田)

【スター選手の引退試合・阪神タイガース編】(掛布・川藤・和田)

スター選手の引退試合、現役最後の試合をまとめています。ここでは阪神タイガースで活躍した選手の引退試合を紹介します。毎年何百人というプロ野球選手が入団し、そして引退していきます。「私、引退します」と言ってプロ野球生活に別れを告げられる選手はほんの一握り、更に言えばこの様な「引退試合」「引退セレモニー」を行える選手などはごく一部。そんな特別な選手の特別な試合をどうぞご覧ください。


映画「がんばれ!ベアーズ 特訓中」

映画「がんばれ!ベアーズ 特訓中」

野球少年達の奮闘を描く「がんばれ!ベアーズ 特訓中」。大ヒットした第一作目から待ちに待った第二作目!約40年前のヒットですが、ご存知の方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?


1990年代を代表する超大作邦画

1990年代を代表する超大作邦画

ドラマでは月9を中心としたトレンディドラマが主流となっていた1990年代。映画界も同様のトレンディドラマを始め、世界に通用するアニメーション映画やCGを駆使したものなど、一気に映画の幅が広がった年代とも言えます。そのような1990年代を代表する超大作映画を紹介します。


深夜バラエティのほっこりキング!芸能人にも多くのファンを持つ「『ぷっ』すま」

深夜バラエティのほっこりキング!芸能人にも多くのファンを持つ「『ぷっ』すま」

Smap草彅剛・ユースケサンタマリの二人が繰り広げる深夜のバラエティ番組。1998年放送開始から、放映時間を変えつつ17年以上も放送。現在も多くのファンを持つ意外な長寿番組である。「自由すぎる」「まるで五歳児」というアイドルらしからぬ草彅と、わかりやす過ぎるボケを繰り出すユースケ・サンタマリアとの絶妙なコンビワークに、「つい見てしまう」と芸能界にも多くのファンを持つ。


池袋へGO!『渡辺美里×ミドルエッジ コラボカフェ”1988”』現地レポート

池袋へGO!『渡辺美里×ミドルエッジ コラボカフェ”1988”』現地レポート

渡辺美里さんのスペシャル企画アルバム『ribbon –30th Anniversary Edition-』のリリースを記念して、5月17日(木)から池袋のパラディーゾ サンシャインシティアルパ店で期間限定開催中のコラボカフェについて展示物や内装、メニューなど詳細をご案内♪


【追悼】僅か35歳の若さで亡くなった「電脳警察サイバーコップ」北条明で知られる『塩谷庄吾』!!

【追悼】僅か35歳の若さで亡くなった「電脳警察サイバーコップ」北条明で知られる『塩谷庄吾』!!

2002年にショッキングなニュースがありました。俳優の塩谷庄吾さんが道玄坂のビルから飛び降り自殺をしたというもの・・・。今回は追悼の意味も含めて塩谷庄吾さんをまとめてみました。


歴代最も偉大なMVで第1位!マイケルジャクソンの『スリラー』ひょうきん族でウガンダがパロディも(笑)

歴代最も偉大なMVで第1位!マイケルジャクソンの『スリラー』ひょうきん族でウガンダがパロディも(笑)

「史上最も売れたアルバム」である『スリラー』からのシングルカットだったシングルの『スリラー』。破格の製作費が掛けられたミュージックビデオ(MV)は、マイケルジャクソンの狼男などが話題となった。ひょうきん族ではウガンダがパロディを披露した。


『島唄』だけじゃない!ホコ天出身バンド「THE BOOM」の魅力

『島唄』だけじゃない!ホコ天出身バンド「THE BOOM」の魅力

1987年から、原宿にあったホコ天で活動を始めたバンド。1989年に『島唄』が大ヒットしたことでもよく知られていますね。沖縄音楽のイメージが強いですが、実は多様なジャンルの音楽を展開していました。そんな彼らの魅力について振り返ります。


少年役は全員少女??1988年公開映画 「1999年の夏休み」

少年役は全員少女??1988年公開映画 「1999年の夏休み」

深津絵里が少年役で挑んだ映画「1999年の夏休み」 隔離された学園で、少年たちの恋愛模様が描かれています♪


アイドルの「ノーバン始球式」が多い近年。90年代活躍した女優・アイドルなどの始球式をまとめました。

アイドルの「ノーバン始球式」が多い近年。90年代活躍した女優・アイドルなどの始球式をまとめました。

プロ野球の始球式と言えば、昔は知事とか政治家が多かったですよね。最近は、アイドルの「ノーバン始球式」「ノーバンならずの始球式」が多いですが、90年代ぐらいから女優やアイドルが投げるようになったみたいです。ちょっと古めの画像、映像をまとめてみました。


サターン初!極上のお笑いシューティングゲーム、「極上パロディウスだ! DELUXE PACK」にもう一度挑んでみる!

サターン初!極上のお笑いシューティングゲーム、「極上パロディウスだ! DELUXE PACK」にもう一度挑んでみる!

90年代はシューティングゲームがとにかく熱かったですよね。 中でも横スクロールシューティングゲームの名作といえば「グラディウス」を挙げる人も少なくないのではないでしょうか。 そんな「グラディウス」をパロディ化した「パロディウス」が面白くないわけがありません。 賑やかで笑えるシューティングゲーム「パロディウスだ!DELUXE PACK」の紹介です。


アニメ「魔法少女プリティサミー」人気を博した『天地無用!』の人気美少女キャラクターが魔法少女になった作品だった!!

アニメ「魔法少女プリティサミー」人気を博した『天地無用!』の人気美少女キャラクターが魔法少女になった作品だった!!

アニメ「魔法少女プリティサミー」は、『天地無用!』の人気美少女キャラクター砂沙美を主人公に1996年10月よりテレビ東京系で放映された作品です。また、このアニメでは『天地無用!』のメインキャラクターも勢揃いしています。


【なかやまきんに君】こんな人いましたね。最近はニコニコ超会議やボディビル選手権に出たり。

【なかやまきんに君】こんな人いましたね。最近はニコニコ超会議やボディビル選手権に出たり。

【なかやまきんに君】がボディビル選手権に出場して初出場で2位、ちなみに、オードリー春日が5位入賞ということで、【なかやまきんに君】を少し振り返ってみましょう。