サターン初!極上のお笑いシューティングゲーム、「極上パロディウスだ! DELUXE PACK」にもう一度挑んでみる!

サターン初!極上のお笑いシューティングゲーム、「極上パロディウスだ! DELUXE PACK」にもう一度挑んでみる!

90年代はシューティングゲームがとにかく熱かったですよね。 中でも横スクロールシューティングゲームの名作といえば「グラディウス」を挙げる人も少なくないのではないでしょうか。 そんな「グラディウス」をパロディ化した「パロディウス」が面白くないわけがありません。 賑やかで笑えるシューティングゲーム「パロディウスだ!DELUXE PACK」の紹介です。


作品概要

コナミから発売されたセガサターン初の横スクロールシューティングゲームです。
パロディウスは名前の通り同社の「グラディウス」をパロディ化したもので、硬派で知られるグラディウスに対して、明るく軽快な音楽やにぎやかなキャラクターが際立つ横スクロールシューティングゲームです。

パロディウスは初代から6作品に渡りシリーズ化し、7作品めはシュミレーションゲームとして発表されました。コナミ以外にも自社の作品をパロディ化するメーカーは多いですが、シリーズ化して成功を納めた数少ない例といえます。

本ソフトはそんなパロディウスシリーズの2作目と3作目をカップリングした作品です。

1990年4月からアーケードで稼働した「パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜」と、1994年4月に同じくアーケードで稼働した「極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜」の2作品がセットで移植されています。

シューティングゲームにもストーリーがありました。

「パロディウスだ!」ストーリー

西暦1992年。世界の歴史が目まぐるしく変動し、21世紀まで残すところタコ八… いやあと8年チョットというのに、全世界の人々は夢を見ることを忘れ去っていた。 役人達は私腹を肥やすことを至福とし、 マザコン坊やたちはパソコンを愛するようになり、 女子社員はセクハラの恨みをはらすめぇ!と立ち上がり、 若者達は仲間同士こころ通うことなくゲームセンターに通っていた。 人類滅亡の危機さえ予感させる、これらの諸悪の根源は? …なんと語るもおぞましや、火星人もビックリの謎の大ダコだという噂なのだ! その頃、 宿敵バグとの死闘を終えたMr.パロディウスことタコは、有給休暇をとって田舎でのんびりと野良仕事に精を出していた。 建て売りタコツボのわが家に帰り、「宇宙のみなさん新聞」を見た彼は驚きのあまりマナ板から転げ落ちそうになった! 「と、父ちゃん!?」 そこには今、地球をにぎわしている謎の大ダコの顔写真があった。 なんとそれは2年前から姿を消している彼の父ではありませんか! そこへ新聞をみた旧知の友が駆けつけた。 【ビックバイパー】 第三次G大戦終結後、退役してたいやき屋を始める。58歳。 【ツインビー】 双子のかたわれ。カワイイ顔してハデに敵をやっつけるコワイやつ。17歳。 【ペン太郎】 趣味はエアガンごっこ。南極冒険家のペンギンとペン子の間にできた子。9歳。 これだけ集まれば百人力? ワイワイガヤガヤ、頼りになるやらならぬやら、後は野となれ山となれ。 こうして、タコは事の真相を探るため、仲間と共に再び地球をめざして旅立った! はたして、親子のご対面なるか? 今ここに宇宙史上最大最悪の「親子ゲンカ」が幕を開ける。 …いい迷惑である。…

http://www.konami.jp/mobile/appli/parodius.html

【コナミネットDX】アプリゲーム|パロディウスだ!

「極上パロディウス〜過去の栄光を求めて〜」ストーリー

むかしむかし、あるところに「過去の栄光」という、それはそれは素晴らしいものがありました・・・。全宇宙を巻き込んだ親子ゲンカ(パロディウスだ!)から4年。悪の親玉タコベエを倒した4人の勇者たちのおかげで世界は再び平和を取り戻しつつありました。そんなある日のこと、先の大戦(パロディウスだ!)で最後に受けた傷がいまだに癒えず、自宅のタコ壷のまな板の上でふしていたMr.パロディウスことタコは、長男のタコスケにこう告げたのです。 「過去の栄光」を探してきてくれないか。ワシにお迎えが来て料理にされる前に、もう一度古き良き時代を見てみたいのだ、と・・・。 ウワサによれば、ディスコ「パロディウス」にいるゆかりという名前のタコ(通称タコのA子)が隠し持っているらしいのです。それを聞いたタコスケは愛用のサンバイザーを手にタコ壷から「過去の栄光」を求めて飛び出して行きました。こうして再びパロディウス軍団が結成されたのです。 タコスケをはじめ、ビックバイパー、ツインビー、ペン太郎。そして新たに駆けつけた仲間達。 「過去の栄光」を求めて、仲間とともにタコスケは旅立ったのです!!

http://www.konami.jp/products/appli_gokuparo/info.html

【コナミネットDX】極上パロディウス

個性的でにぎやかなプレイヤーキャラクターたち

今でこそタイヤキ屋の親父におさまっているが、
昔は超時空戦闘機として名を馳せていたらしい。
「過去の栄光」を最も真剣に求めている。

ビッグバイパー

【コナミネットDX】極上パロディウス

前作パロディウスだ!の主人公”タコ”の長男。
オプションの一人にしかすぎなかった彼だが、父”タコ”の願いをかなえるべく仲間と共に旅に出る。
一応主役らしい。

タコスケ

【コナミネットDX】極上パロディウス

フラリと立ち寄った惑星を悪の手から救ったはいいが、その後王女を誘拐し逃走。
ドンブリ島のラーメン屋で働いているところを保護される。

ツインビー

【コナミネットDX】極上パロディウス

エアガンマニアだった彼も先の大戦で受けた傷が元で、戦国ゲームマニアになってしまった。
現在パソコンゲームにはまっている。

ペン太郎

【コナミネットDX】極上パロディウス

前作では、敵として出演していたが、もっと目立つ役をやりたいとオーディションに参加。
ついにプレイヤーキャラに。
兵器マニアでもある。

ひかる

【コナミネットDX】極上パロディウス

エキストラ歴20年。
ただの通りすがりで、今回の戦いにはいつの間にか巻き込まれたふしが強い。

マンボウ

【コナミネットDX】極上パロディウス

度重なる下界の乱れに業を煮やした神様が送り込んだ神の使い。
使命に燃える熱血ブタ。
好きな言葉は「努力」。

ミカエル

【コナミネットDX】極上パロディウス

謎に包まれた存在。
現在解明されているのは、生まれて3時間らしいというコト。

こいつ

【コナミネットDX】極上パロディウス

賑やかで笑える多彩なステージでした!

足の間抜けるに難しかったです。

文字攻撃懐かしいですね。

このタコも笑えました

そういえば「超兄貴」というシューティングゲームもありましたよね。

コナミシューティングゲームでは恒例の裏技紹介!

それぞれの攻略動画も紹介します!

まとめ

いかがでしたか?
シューティングが熱かった1990年代、名作が数多くでましたが、やっぱりコナミの2D横スクロールシューティングは面白い!と改めて感じました。
一見ばかばかしくも、絶妙なゲームバランスはさすが老舗コナミといえます。
シリーズ化して成功した数少ない作品というのも頷けますね。

どちらかと言えば硬派なグラディウス寄りの「パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜」と、豊富な難易度設定で初心者でも遊びやすくした「極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜」の二つをカップリングした豪華でとにかく笑える、そんな名作の紹介でした。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。