【スター選手の引退試合・阪神タイガース編】(掛布・川藤・和田)

【スター選手の引退試合・阪神タイガース編】(掛布・川藤・和田)

スター選手の引退試合、現役最後の試合をまとめています。ここでは阪神タイガースで活躍した選手の引退試合を紹介します。毎年何百人というプロ野球選手が入団し、そして引退していきます。「私、引退します」と言ってプロ野球生活に別れを告げられる選手はほんの一握り、更に言えばこの様な「引退試合」「引退セレモニー」を行える選手などはごく一部。そんな特別な選手の特別な試合をどうぞご覧ください。


【川藤幸三】ファンに愛された「春団治」

1968年のドラフト9位で阪神タイガースに入団した藤幸三選手は、入団当時は強肩・俊足で鳴らした外野手であり、主に守備固め、代走としての役割を果たしていましたが、アキレス腱を断裂するという大けがを負い、以降は代打としての出場が主となります。

試合に出場する機会は限られていましたが、その豪快なキャラクターにより、ベンチのムードメーカー役や、英語を全く話せないものの、ランディ・バースなど外国人助っ人選手の話し相手になったり、首脳陣と選手とのパイプ役を果たします。1985年に阪神タイガースが日本一になった際、吉田監督の次に胴上げされたのが川藤選手だったという事が、川藤選手がチームメイトにどれ程慕われていたのかを示していると言えるでしょう。

川藤選手は1986年、オールスターゲームに、セリーグの吉田義男監督(阪神)の推薦で初出場します。大阪球場での第2戦、代打で起用された川藤選手は左中間にヒットを放ちます。明らかに1塁ベース前でスピードを緩めていた川藤選手でしたが、1塁ランナーコーチを務めていた王貞治巨人監督が、ぐるぐると手を回すのを見て、慌てて急加速。2塁を狙うものの、ベースはるか手前でタッチアウト。このプレーに場内は大爆笑となりました。

プロ野球生活18年間で放ったヒットは211本。(通算代打成績は318打数、84安打、11本塁打、58打点、打率.264)。一度もレギュラーに定着することなかったものの、スター選手をしのぐ人気を誇った川藤幸三選手は何度も「クビ宣告」を受けながらもタイガース一筋で18年間のプロ野球生活を送ったのです。

イメチェン?とざわつく…

そんな川藤幸三さんは現在阪神タイガースOB会の会長として、そして野球解説者として活動。川藤さんのコメントはいつもタイガースに対する愛に満ちています。(時に愛するがゆえに厳しいことを言う事もありますが)。

【掛布雅之】ミスタータイガースは永遠に

掛布雅之選手は、学生時代はほぼ無名に近い選手であり、ドラフト6位指名で入団した当時は誰も掛布選手が後に「ミスタータイガース」と呼ばれる事になるとは想像ができなかったことでしょう。そんな入団時の低い評価を猛練習によって実力をつけ、高卒1年目にして1軍に定着。1976年にベストナインを獲得。1979年には、掛布選手の前に「ミスタータイガース」と呼ばれていた田淵幸一選手が移籍した事に伴い、チームの主砲としての役割を担う事になります。

1982年と1984年にも本塁打王、1982年には打点王に輝くなど、田淵に代わる新たな「ミスタータイガース」として呼ばれるようになった掛布選手は1985年の阪神タイガース初の日本一に大きく貢献します。ところが翌年の1986年シーズン度重なる怪我により、長期離脱を経験すると、以降成績は急降下。腰痛にも悩まされ、結局1988年シーズン限りで引退することになります。

引退に際して、数球団からのオファーがあったと掛布選手自身はのちに述べています。それでも「ミスタータイガース」と呼ばれた事に対する責任を果たすかのように、掛布選手は阪神一筋での引退を選びました。掛布選手の引退試合は、上の動画にある様に球場に詰めかけた阪神ファンが涙を流し、引退を惜しむ引退試合となったのです。

帰って来た背番号31

「ミスタータイガース」掛布雅之にもう一度、縦じまのユニフォームを着て欲しいという熱望が叶えられ、2016年に阪神の二軍監督に就任。若手を熱血指導する毎日を送っています。

【和田豊】タイガース一筋のいぶし銀

和田豊選手は1984年オフに行われた、ドラフト会議で阪神タイガースに3位で指名され入団します。この年限りで引退した、名手・藤田平選手の後継者と期待されたため、それまで藤田選手がつけていた背番号6を与えられました。入団1年目の1985年シーズンから和田選手は、守備固め、内野の控え選手として一軍に定着。1985年に阪神タイガース初の日本一も経験します。硬い守備と、勝負強く三振の少ない打撃には定評があり、バース、掛布、岡田というチームの主力が去り「暗黒時代」と言われていた阪神タイガースをチームリーダーとして引っ張りました。

1994年に自己最高の成績を残した和田選手は、シーズン終了後の契約更改で阪神の生え抜き選手としては初の1億円プレーヤーとなります。その芸術的な流し打ちや、追い込まれてからの勝負強さを武器に「安打製造機」として活躍した和田選手は2001年に選手兼任で打撃コーチに就任します。しかし選手との両立は困難となり、この年限りで引退します。
和田選手の引退試合となった2001年10月1日は、この日が最後の指揮となった巨人の長嶋監督に花束が贈られたのち、和田選手のスピーチが行われました。
その際、タイガースファン、球団関係者、チームメイトだけではなく、グランド整備をしている阪神園芸さんら裏方への感謝の言葉が述べられ、球場からは大きな拍手が起こりました。

現役引退後すぐ、2002年に打撃コーチに選任、以降内野守備走塁コーチなどの担当部門は変わりながらもコーチを務め、2012年にタイガースの監督に就任し、2014年にはクライマックスシリーズを無敗で突破し、チームを日本シリーズに導きます(日本シリーズはホークスに1勝4敗)。

監督通算成績

2015年シーズン限りで監督を勇退。和田さんは1985年に選手として入団して以来、31年連続して阪神タイガースのユニフォームを着続けたのです。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

天海祐希さん主演の学園ドラマ「女王の教室」では山下 健太役でレギュラー出演され2018年頃まで芸能活動をされていました。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

1998年3月から放送された特撮ドラマ「テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役で子役デビューした村上悦也さん。実はドラマ2作で芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。