人気記事一覧
1986年9月8日、ファミリーコンピュータ用ソフトとしてビクター音楽産業より発売。PC用ソフトで発売されたロジックパズルゲーム「モールモール」のアレンジ移植となる本作。モグラのモール君は、妻と子を救出するべく迷宮と化した地中、全105面からなる長大なステージに挑みます。
世にも恐ろしいウイルス感染を題材にした映画『アウトブレイク』
エボラ出血熱を遥かに凌ぐ致死性を持つウィルスの恐怖と、それに立ち向かう人々の姿を描いたパニック・スリラー映画です。
アニメ「ガタピシ」天才すぎる犬が主人公!犬のモデルは作者・園山俊二の愛犬だった!!
アニメ「ガタピシ」は、朝日新聞夕刊に連載されていた園山俊二による4コマ漫画「ペエスケ」を元に、1990年4月~1991年3月までテレビ朝日系列で放送されていた作品です。天才犬ガタピシと、ペエスケ一家のほのぼのした日常が描かれています。
「仮面ライダー響鬼」で天美あきら役で活躍した!『秋山 奈々』現在は2児の母!!
「仮面ライダー響鬼」でイブキの弟子としてともに行動する少女「天美あきら」役で活躍した秋山奈々さん。早いもので、現在は結婚されて、2児の母だという・・・。
長く愛された脱衣麻雀『対戦ホットギミックシリーズ』は1Pモードと2Pモードがまるで別ゲー!?
爽やかマニアックな「おしおき」のエロさと、バカゲーノリが満載された2Pプレイの強烈なコントラストで90年代のゲームセンターを彩った定番脱衣麻雀シリーズです。『対戦ホットギミック』は脱衣麻雀としては異例の、ナンバリングタイトル5作と総集編2作がリリースされました。
『Deep Love』(ディープ ラブ)女子高生を中心に口コミで話題になった!!
Deep Loveシリーズは、Yoshiの個人サイト「ザブン」上で2000年10月から公開し始め、女子高生を中心に口コミで話題となった携帯小説。後に、漫画・映画やテレビドラマ化され更に話題になりました。
1992年末…突如として現れ、全人類にマッチョの素晴らしさを伝えた伝説のバカゲー『超兄貴』!!その肉体美の始まり…!
超兄貴とは、1992年12月25日にメサイヤが発売したPCエンジン用横スクロールシューティングゲームおよびその続編の総称です。マッチョな筋肉で塗り固められた世界観、あまりにも異質すぎるデザインにより、PCエンジン屈指のバカゲーとして名を轟かせる事になった「伝説の始まり」です。筋肉!筋肉!!
『ガンプラり歩き旅』その14 ~劇場版オリジナルメカのキット登場!~
ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、今改めて当時のキットから現代キットまで発売年代順に、メカ単位での紹介をする大好評連載の第14回は、、ホワイトベースの映画版新戦力”メカ”を紹介!
小室哲哉が初代MCを務めた「TK MUSIC CLAMP」には深夜番組にも関わらず大物ゲストが続々出演!
90年代、日本の音楽シーンは小室哲哉によって席巻されたといっても過言ではない時期がありました。そんな1995~98年に、小室哲哉がMCを務める形で始まった「TK MUSIC CLAMP」は深夜帯にも関わらず続々と大物アーティストが出演し、それは当時の小室哲哉の影響力を物語るようでした。
結成から40周年!あの横浜銀蠅がオリジナルメンバーで再結成!ライブツアーやニューアルバムを発表!!
1980年のデビュー以来、「ツッパリ」を前面に押し出したロックンロールバンドとして数々の伝説を生み出してきたT.C.R.横浜銀蝿R.S.が、2020年に結成40周年を迎えるにあたり、オリジナルメンバーでの再結成を行うことが明らかとなりました。
サンタを信じる気持ちが人を幸せにする!!映画『34丁目の奇跡』
アメリカの1ドル札に印字された「イン・ゴッド・ウィー・トラスト(=我々は神を信じる)」目に見えないけれど確かに存在する神を信じること。そう、サンタクロースも存在するという事を信じる気持が大事かもしれませんよ。
昭和を代表するドラマには「お母さんと言えばこの人」という女優がいたと思いますが、「日本を代表するお母さん女優」とまで言われた女優にスポットライトを当ててみました。
今じゃめっきり減ったゲームセンター。昭和時代のゲーセンは独特な雰囲気を醸し出していました
ゆうきまさみ「究極超人あ~る」がビッグコミックスピリッツに読み切りで登場!近年のゆうきまさみ関連のニュースも紹介!
SFギャグ漫画「究極超人あ~る」が、現在発売中の小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」の36・37合併号に、読み切りとして掲載されていることが明らかとなりました。
フジテレビドラマ【沙粧妙子最後の事件】について語ろう!今はもう地上波ではオンエアできないであろう内容のドラマ
フジテレビドラマ【沙粧妙子最後の事件】放送は1995年7月~9月、主な出演者は浅野温子/柳葉敏郎、主題歌はロッド・スチュワートの「LADY LUCK」 【沙粧妙子最後の事件】ついて語ろう!
次々に大物俳優を起用してグイグイ攻め込んでくるハズキルーペ。石坂浩二、舘ひろしに続く第3弾には渡辺謙と菊川怜!さあ、このCMに続編が来るとすれば一体誰が、どんなシチュエーションで登場するのでしょうか!?
今年2017年3月にザ・スペシャルズの一員として来日公演が予定されている、テリー・ホール。70年代後半に活動を開始して以来、様々なバンドやユニットを渡り歩いてきたポップ職人の代表曲を、まとめてチェックしてみましょう!
【1993年秋放送】第2回空耳アワードノミネート作品の超・個人的セレクト
テレビ朝日系「タモリ俱楽部」で、1992年からコーナーが始まり、2017年で25周年を迎えた「空耳アワー」。1993年秋に放送された、「第2回空耳アワード」にノミネートされた曲から個人的にセレクトし、原曲で聴いていきたいと思います。再生開始時間を空耳部分が聞きやすいところに設定してあります。
ブラッド・ピット主演。人間界に興味を持った死神が恋愛をする。映画『ジョー・ブラックをよろしく』
父親と娘の絆。恋とは何かをわからないでいる娘と死神が素敵な恋をします。
「南国指令!!スパイvsスパイ」は人気ゲームの続編!二人プレイが熱い!
「南国指令!!スパイvsスパイ」は「スパイvsスパイ」の続編として1987年3月27日にコトブキシステムから発売されたファミコン用のゲームです。あれ?ケムコじゃなかったっけ?このゲームは対戦が熱いですよね。 やっぱりゲームといえども人間vs人間が面白いです。懐かしいゲームですけど、今やっても面白いんだろうか?調査してみましょうね。