人気記事一覧


昭和という時代の野性児~アニメ「おれは鉄兵」の暴れん坊ぶりが面白い!

昭和という時代の野性児~アニメ「おれは鉄兵」の暴れん坊ぶりが面白い!

1977年放送開始のアニメ「おれは鉄兵」は、学校にも行かずに山の中で育った野性児「鉄兵」が巻き起こす、様々な騒動を描いています。平成の時代ではなかなか見られなくなった暴れん坊ぶりが、昭和という時代を感じさせ、理屈抜きで楽しめます。


80年代アメリカンでイカした原チャリ『ヤマハRX50 Spacial』なんて覚えてるかな?!

80年代アメリカンでイカした原チャリ『ヤマハRX50 Spacial』なんて覚えてるかな?!

1978年に発売されたXS650 Spacialをきっかけとして流行した「ホースバックライディング」すなわちアメリカンタイプのオートバイを、ヤマハは50ccモデルとして「RX50 Spacial」を1980年に登場させました。


月9いつ恋でも話題!脚本家・坂元裕二の90年代ドラマ作品

月9いつ恋でも話題!脚本家・坂元裕二の90年代ドラマ作品

月9ドラマとしては異例のちょっぴり切なくて暗い恋愛ドラマとして話題の「いつかこの恋を思い出して泣いてしまうだろう」を始め、「それでも、生きてゆく」「Woman「Mother」「最高のレストラン」などシリアスなテーマながらコミカルな部分もあり、ドラマファンからの評価が高い脚本家・坂元裕二。 そんな坂元裕二脚本の90年代トレンディな作品をプレイバックしてみましょう。


Jリーグと共に歩んだカズダンス!元はカレカの真似だった!

Jリーグと共に歩んだカズダンス!元はカレカの真似だった!

Jリーグ開幕後に、カズこと三浦和良が披露したカズダンス。当時の小中学生はサッカーでゴールを決めるとこぞってカズダンスを真似していた。その頃の小中学生がJリーガーになり、Jリーグの舞台でもカズダンスは披露されている。


'97の世代とかスニーカー系と呼ばれたバンド・SUPERCAR(スーパーカー)

'97の世代とかスニーカー系と呼ばれたバンド・SUPERCAR(スーパーカー)

1997年「cream soda」でデビュー。90年代後半、バンドSUPERCAR(スーパーカー)は人気を獲得していく。当初はギターサウンドに重きを置いたバンドだったが、トランスミュージックなどを取り入れるなど柔軟性の光ったバンドでもあった。


FC探偵モノの基礎! ≪探偵神宮寺三郎 横浜港殺人事件≫

FC探偵モノの基礎! ≪探偵神宮寺三郎 横浜港殺人事件≫

探偵モノがお好きな方なら、一度は耳にしたことがある神宮寺三郎シリーズ。当作品は1988年ファミコンの第2作目です。 寺田克也氏の描く美しい世界観と、ハードボイルドな神宮寺のセリフと共に進む物語は、他作品とは一線を画し、気付けば 長く支持され続けてシリーズは25周年を突破!!最近の探偵モノが物足りないあなたに、是非おすすめですよ~!


京本政樹さんのTVドラマ・映画・舞台・音楽活動・タレントとしての活躍をまとめました。そして息子の京本大我さんの話題も!!

京本政樹さんのTVドラマ・映画・舞台・音楽活動・タレントとしての活躍をまとめました。そして息子の京本大我さんの話題も!!

京本政樹さんの活躍と奥様、息子さん、親戚などなどのお話。そして京本政樹さんと息子の京本大我さんの女性の噂をちょこっとまとめたお話です!


『コレクター・ユイ』(NHK教育テレビ・1999年)春日結は世界支配を企むコンピュータグロッサーを修正するため8つのコレクターを探し共に戦う。

『コレクター・ユイ』(NHK教育テレビ・1999年)春日結は世界支配を企むコンピュータグロッサーを修正するため8つのコレクターを探し共に戦う。

春日結は、コンピュータが苦手な中学生。世界支配を企むコンピュータグロッサーを修正(コレクト)するべく、8つのコレクターを探し共に戦います。電脳版の「八犬伝」です。コムネットと呼ばれる仮想空間を舞台に、様々なトラブルを春日結が「コレクター・ユイ」に変身して解決していきます。第一期の登場キャラクターをおさらいします。


30年間愛され続ける、史上最強のエンターテイメント映画【バック・トゥ・ザ・フューチャー】

30年間愛され続ける、史上最強のエンターテイメント映画【バック・トゥ・ザ・フューチャー】

1985年のアメリカ映画で、エンターテイメント要素がぎっしり詰まった作品です。難しいところはひとつもなく、最初から最後まで楽しめます。主人公が行った未来は2015年、果たしてどのように描かれていたのでしょう。


SF、不条理、お色気の巨匠・吾妻ひでおの傑作「スクラップ学園」の完全版が復刻!!

SF、不条理、お色気の巨匠・吾妻ひでおの傑作「スクラップ学園」の完全版が復刻!!

マニア必見!SF、不条理、お色気漫画の巨匠・吾妻ひでおのギャグ漫画「スクラップ学園」が、「吾妻ひでおベストワークス 3 スクラップ学園」上下巻として、復刊ドットコムより発売されます!


【3M】とよばれた「牧瀬里穂」「宮沢りえ」「観月ありさ」の昔と今!?

【3M】とよばれた「牧瀬里穂」「宮沢りえ」「観月ありさ」の昔と今!?

1990年代に、世の男性陣を虜にした3人の女性タレント「牧瀬里穂」「宮沢りえ」「観月ありさ」!彼女達のイニシャルから【3M(スリーエム)】とよばれていた。そんな彼女達の当時の事や、結婚や離婚など最近の事などについて語りましょう!


天龍、長州、三沢。レジェンドプロレスラーたちの滑舌の悪さがバラエティネタに・・・

天龍、長州、三沢。レジェンドプロレスラーたちの滑舌の悪さがバラエティネタに・・・

天龍源一郎、長州力、三沢光晴。いずれも当代きってのプロレスラーとして一時代を築いてきた男たちである。リング上での数々の激闘は、彼らの声帯を破壊してしまったのか。ちょっと確認しよう。


たこ八郎  ボクシング狂時代  少年時代の失明を隠し 捨て身のノーガード戦法で日本チャンピオン、世界ランキング9位  傷だらけの栄光

たこ八郎 ボクシング狂時代 少年時代の失明を隠し 捨て身のノーガード戦法で日本チャンピオン、世界ランキング9位 傷だらけの栄光

学校は週休2日。公園から危険遊具撤去。体罰オール禁止。オッサンは子供をみただけで不審者。洗濯機の安全性も高まって、脱水が終わってもフタがなかなか開かないから、手を突っ込んで指が折れそうになることもない。少子高齢化の日本では、過去の中国の1人っ子政策のように、子供は安全に大事にソフトに育っていく。そんな時代だからこそ、たこ八郎のようにクジけずハードに生きていきたいモノです。


1977年型のポンティアック・ファイヤーバード・トランザムを思いっきり飛ばすだけという車好き必見の「トランザム7000」

1977年型のポンティアック・ファイヤーバード・トランザムを思いっきり飛ばすだけという車好き必見の「トランザム7000」

「トランザム7000」という1977年に公開された映画は、それはもう能天気この上ありません。しかし、しかしですよ、この映画は車好きにはたまらない1本です。1977年型のポンティアック・ファイヤーバード・トランザムの走りっぷりが思う存分楽しめます。


昭和にタレント議員になったのは誰か覚えていますか?

昭和にタレント議員になったのは誰か覚えていますか?

今まで数多くのタレント議員が誕生してきましたが、生まれ育った時代の昭和にスポットライトを当て、昭和のタレント議員を調べてみました。


あの頃の子供は恵まれていましたゴールデンタイムのアニメ『藤子不二雄ワイド&ワールド』

あの頃の子供は恵まれていましたゴールデンタイムのアニメ『藤子不二雄ワイド&ワールド』

「ある晩、先生が寝た頃にひょっこり飛び出す本の上」 で、始まるムービータイム。 子供がブラウン管の前に釘付けでテレビを見ながら夕食を食べて怒られたりしたものです。


元folder5「AKINA」が待望の第1子妊娠!アイドル時代から今を画像と動画で振り返る♪

元folder5「AKINA」が待望の第1子妊娠!アイドル時代から今を画像と動画で振り返る♪

ビビる大木と結婚したAKINAが妊娠を発表。おめでとうございます!せっかくなのでデビューから最近までを画像と動画で振り返りましょう。


1980年代に活躍したロックバンド【D'ERLANGER】の名曲を振り返る

1980年代に活躍したロックバンド【D'ERLANGER】の名曲を振り返る

この記事では、1980年代に活躍した【D'ERLANGER】を、名曲とともに振り返ってみたいと思います。


アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1972年編!!

アニメ・漫画からの~『実写映画化』まとめ!!1972年編!!

探すと結構あるアニメや漫画からの実写映画化された作品の数々。中には、これは実写化無理だろう~なんて作品も最新機器やCGを使い可能にした作品まで、色々まとめてみました


別世界からやって来た主人公が、パラソルを使って皆の夢を叶えます!!アニメ『パラソルヘンべえ』

別世界からやって来た主人公が、パラソルを使って皆の夢を叶えます!!アニメ『パラソルヘンべえ』

NHKで放送された藤子不二夫の10分間SFファンタジーアニメ。主人公ヘンべえがとても可愛くて癒されます。