別世界からやって来た主人公が、パラソルを使って皆の夢を叶えます!!アニメ『パラソルヘンべえ』

別世界からやって来た主人公が、パラソルを使って皆の夢を叶えます!!アニメ『パラソルヘンべえ』

NHKで放送された藤子不二夫の10分間SFファンタジーアニメ。主人公ヘンべえがとても可愛くて癒されます。


パラソルヘンべえ

藤子不二雄Ⓐによる日本の漫画作品、およびそれを原作とするアニメ.

NHKのアニメとして企画され、アニメ化と同時に1989年から1991年にかけて『ヒーローマガジン』(講談社)に連載された。全24話。
1989年10月2日 - 1991年1月12日まで毎週月曜 - 金曜まで17:50 - 18:00の時間帯においてNHKで放送されたアニメ作品。全200話。

アニメ『パラソルヘンべえ』

ストーリー

パラソルワールドの男の子ヘンべえは、1人で遊んでいるうちにうっかりして川に流されてしまい、不思議のトンネルをくぐって小学生の男の子・内木メゲルの部屋のクローゼットから飛び出してしまう。トンネルは閉じてしまいヘンべえは帰れなくなるが、メゲルとすぐに友達になり、しばらくメゲルの家でお世話になることに。

パラソルで空を飛んだり、不思議な力を使うことができるヘンべえは、その力でみんなに夢を与えていく。時々パラソルワールドへのトンネルが開くことがあり、動物や友達がやってきたりすることもある。ヘンべえは帰ることもできるが、メゲルとの友情ゆえに躊躇してしまう。物語の終盤では、メゲルたちと一緒にパラソルワールドへの冒険の旅に出かける。

動画でアニメを一部ご覧ください。

メインキャラクター

主人公。パラソルワールドの川に落ちて不思議のトンネルをくぐってメゲルの部屋のクローゼットから出てくる。原作のみ、語尾に「〜れす」「〜ら」と付けている。モデルは作者の過去の作品「マボロシ変太夫」の変太夫。

ヘンべえ

心の優しい少年であり、すぐ人に一目ぼれをしてしまう。遅刻最高記録は5回。

メゲル

本作のヒロイン。メゲルのクラスメート。ややお転婆な女の子。実はメゲルに恋心を抱いている。名前は作者の姪から。

いずみ

森野いずみ。メゲルのクラスメートで元気いっぱい、ちょっぴりおテンバなお下げ髪の女の子。

可愛

ガキ大将。家出したのにもかかわらず、暗くなると、泣きながら「帰りたいよー」という発言をするなど、結構小心者。また、メゲルやメモスケなどから行動を馬鹿にされることも多い。

ゴリ太

メゲルのクラスメートでお金持ちのおぼっちゃま。

カネヒコ

ゴリ太の腰巾着。いつもビデオカメラを持ち歩き、変わったものから日常のものまで何でもかんでも撮影する癖がある。話によってはメモ帳を持ち歩き、何でもかんでもメモする癖もある。

メモスケ

メゲルのママは、ちょっぴり口うるさい主婦です。
メゲルのパパは、まじめなサラリーマンです。

ママとパパ

ヘンべえも人間界になじんで皆と仲良くしていました。

トンチンカントリオ

ヘンべいの友達3人組みの事をトンチンカントリオと呼んでいました。

トンベイは、パラソルワールドからやってきたヘンべえの友だち、トンチンカントリオのリーダー。いたずら好きのヤンチャ坊主。
チンべえは、トンチンカントリオの秀才キャラ。ぐるぐるメガネをかけており、頭脳明せき。
カンべえは、トンチンカントリオの3番手。

左から、ヘンべい、トンベイ、チンべえ、カンべえ

皆それぞれ違う色の傘を持っています。

人間界に遊びにやって来てメゲルの家でお世話になります。

パラソルワールドは、こんな場所から繋がっていた!!

メゲルくんの部屋のクローゼットがパラソルワールドとつながっています。

パラソルワールドは、虹があり幻想的です!!

そして沢山の自然や動物が住んでいます。

ヘンべえの持つパラソルを分析

夢を叶える事が出来る不思議なパラソル。
でもパラソルは雨に濡れると使えなくなってしまう。

これで空を飛べたリ、パラソルワールドを開くときにも活用している。

パラソルヘンべえ

主人公ヘンべえの声はベテラン女優が!!

女優、歌手、タレント、声優。
ホリプロ所属。
天才子役としてデビューして、、黒柳徹子と並んで日本のテレビ放送黎明期を語る上で欠かせない存在。

ヘンべえの声を担当したのは、中村 メイコさんでした。

主題歌

短編アニメなので、気軽に観れます。家族で楽しんでご覧ください。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。