1977年型のポンティアック・ファイヤーバード・トランザムを思いっきり飛ばすだけという車好き必見の「トランザム7000」

1977年型のポンティアック・ファイヤーバード・トランザムを思いっきり飛ばすだけという車好き必見の「トランザム7000」

「トランザム7000」という1977年に公開された映画は、それはもう能天気この上ありません。しかし、しかしですよ、この映画は車好きにはたまらない1本です。1977年型のポンティアック・ファイヤーバード・トランザムの走りっぷりが思う存分楽しめます。


Firebird

最近の若者はあまり車に興味がないらしい。中でもアメ車の人気はかなり低く、それは魅力に乏しいからだとか。果たして本当にそうか?
車の魅力とは、燃費?安全性?価格?、確かに日常の足と考えた場合にはそれらは重要なことでしょう。しかし、それだけか?

車を走らせる喜びと考えた場合には、アメ車はとびっきり面白い!70年代は特にそうでした。その代表がファイヤーバードですね。そう、トランザムです。

1977年型ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム

Car wallpapers and pictures of cars, free car hd - FavCars.com

370馬力に角型四灯の「イーグルマスク」。く~、おじさんには、もう、たまりません。燃費悪いんだろうなぁと思わせるに十分な迫力!

こいつでスピンターンを決めてみたいなと何度思ったことか。。。

一生に一度はこの車を思うままに操ってみたいと思った男は数知れません。
しかし、現実的にはなかなか難しい。
代わりに、この1977年型ポンティアック・ファイヤーバード・トランザムを思う存分走らせまくる痛快この上ない映画があります。1977年公開のアメリカ映画「トランザム7000」がそれです。

男の夢とロマンを乗せた極上のカーアクションが楽しめますよ。

Smokey and the Bandit

公開 - 1977年

原案 - ハル・ニーダム、ロバート・レヴィ
製作総指揮 - ロバート・レヴィ
脚本 - ジェームズ・リー・バレット
音楽 - ビル・ジャスティス、ジェリー・リード
監督 - ハル・ニーダム
配給 - ユニバーサル・ピクチャーズ

トランザム7000

トランザム7000 : 作品情報 - 映画.com

あえてストーリーを書く必要もないほどに単純というか、シンプルな物語です。言ってしまえば荷物を届ける。それだけの話です。
車のカッコよさをひたすら見せるためだけに制作された映画と言ったほうがいいかもしれません。

とにかく観てください!1977年型ポンティアック・ファイヤーバード・トランザムの疾走する雄姿を!!

如何ですか?スピンターン最高でしょう?
意外なのは音楽です。なんとカントリーなんですよね。これがまた何ともいい感じ!

音楽を担当したのは、ビル・ジャスティスとジェリー・リードです。

ところで、「トランザム7000」に出てくるのは何もポンティアック・ファイヤーバード・トランザムだけではありません。ジャスティスという保安官が乗る1977年型ポンティアック・ル・マンや、他の警官が乗る1975年型プリムス・フューリーがパトカーとして使われ激しいカーチェイスを繰り広げます。

そして主人公の相棒が乗るのが1974年型ケンワース・W900A。18輪の大型トラックなんですが、これがまたとんでもなくカッコいいんです。

写真は映画で使われたもではありません。

1974年型ケンワース・W900A

アメリカ大陸をこんな大型トラックで突っ走ると気持ちいいでしょうね。映画ではこうしたトラック野郎たちの連携も見どころのひとつとなっています。

走るだけの物語とは言ったものの、まぁ、それでけと言うことではありません。ラブシーンもあります。
走ってる途中で何と花嫁をピックアップするのです。そして2人は恋に落ちるのですが、結婚式場から逃げ出した花嫁の相手と言うのが保安官の息子だったことから物語は思わぬ方向に。。。

カーチェイスでハラハラ、ドキドキしつつも、「トランザム7000」にはユーモアがあります。笑えます。なので観終わるとスカッとすること請け合いです。
これだけ激しいアクションにも関わらず、映画の中に死人は出ませんし、基本的に登場人物はいい人ばかりです。

ラストもさわやかですよ。主人公は犯罪者なんですけどね。

70年代、80年代には多かったのですが、最近はこうした能天気な映画が少なくなりましたね。もちろんシリアスなものもいいんですけど、世の中が世知辛くなってるからでしょうか。少し残念な気がします。

車好きのために車の面白さを全力で描くという、そういった映画がこれからも出てくることを祈ります。

Staff&Cast

伝説のトラッカー、バンディットを演じたのは名優バート・レイノルズ。トラックの援護と囮役としてトランザムを飛ばしまくり大活躍します。

本名:Burton Leon Reynolds Jr. 
生年月日:1936年2月11日
活動期間:1959年~現在

バート・レイノルズ

そして相棒のスノーマンを演じたジェリー・リード。大型トラックのカッコよさを思い知らされました。

ジェリー・リード

監督は、カーアクション映画の巨匠、ハル・ニーダムです。この後、同じくバート・レイノルズと組んで「キャノンボール」を世界的に大ヒットさせています。

本名:Hal Brett Needham 
生年月日:1931年3月6日 
没年月日:2013年10月25日(満82歳没)

ハル・ニーダム

Amazon | トランザム7000 [DVD] | 映画

バート・レイノルズ, サリー・フィールド, ジャッキー・グリーソン, ハル・ニーダム 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。

尚、「トランザム7000」は世界的に大ヒットし、「トランザム7000VS激突パトカー軍団」、「トランザム7000 Part3 」といった続編が制作されています。

関連する投稿


映画「キャノンボール」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「キャノンボール」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『キャノンボール』は、1981年公開のアメリカ・香港合作によるカーアクション映画。監督ハル・ニーダム、製作総指揮レイモンド・チョウ。バート・レイノルズ、ジャッキー・チェン、サミー・デイヴィスJr.、ロジャー・ムーアらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


カーアクションと言えばプロ集団『タカハシレーシング』!!

カーアクションと言えばプロ集団『タカハシレーシング』!!

決して表舞台に登場しない芸能事務所「タカハシレーシング」を知っているであろうか?歴史は古く様々なドラマや映画の主にカースタントを担当されています。で、気になりまとめてみました。


80年代ローラーから~永ちゃんまでもが憧れた車。キャデラック【Cadillac】!!

80年代ローラーから~永ちゃんまでもが憧れた車。キャデラック【Cadillac】!!

Standard of the World.(世界の標準)のキャッチコピーのもとGMが総力を上げ力を入れた車。また20代の永ちゃんが キャデラックに乗って、10メートル先のタバコ屋にハイライト買いにいくことが夢です。と語った世界的名車キャディラックそんな車を愛した方々をまとめてみました。


『カマロZ28』大好きだった二代目!!まとめ・・・

『カマロZ28』大好きだった二代目!!まとめ・・・

シボレー・カマロとくに1970年~1981年まで販売されてた二代目カマロZ28がヤンチャな世代でも大人気でアメ車の中でもコルベットやトランザムなどと人気を争った1台ではないでしょうか。そのカマロをまとめてみました。


車好きは括目せよ!カーアクションの連続で、観る者を痺れさせる“マッドマックス2”

車好きは括目せよ!カーアクションの連続で、観る者を痺れさせる“マッドマックス2”

400万ドルの製作費の多くを車の改造費に充てたという「マッドマックス2」。その結果、他に類を見ない手に汗握るカーアクションが生まれました。日本では「北斗の拳」の元ネタとしても知られている本作。ただ全力で走るだけという特異なアクション映画の金字塔、それが「マッドマックス2」だ!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。