80年代アメリカンでイカした原チャリ『ヤマハRX50 Spacial』なんて覚えてるかな?!

80年代アメリカンでイカした原チャリ『ヤマハRX50 Spacial』なんて覚えてるかな?!

1978年に発売されたXS650 Spacialをきっかけとして流行した「ホースバックライディング」すなわちアメリカンタイプのオートバイを、ヤマハは50ccモデルとして「RX50 Spacial」を1980年に登場させました。


ヤマハRX50スペシャルとは?

ヤマハ発動機が製造していたクルーザー(アメリカン)タイプのオートバイの事です。

1978年に発売されたXS650 Spacialをきっかけとして流行した「ホースバックライディング」すなわちアメリカンタイプのオートバイを、ヤマハは「スペシャル」タイプとして展開しました。
ヤマハ・RXはこの流れを原付にまで広げたのです。

基本情報

排気量クラス 原動機付自転車
メーカー ヤマハ発動機
車体型式 4U5/4U6
エンジン 49 cm3 2サイクル
空冷ピストンリードバルブ・単気筒
内径×行程 / 圧縮比 40 mm × 39.7 mm / 7.4:1
最高出力 7.0ps/9,000rpm
最大トルク 0.57kgf・m/8,000rpm
乾燥重量 75 kg
車両重量 84 kg

特徴

50ccモデルはRX50 Spacialとして1980年に発売され、GT50系のエンジンをベースとし、
同クラスとしてはハイパワーな7.0馬力に設定された空冷2ストローク単気筒49ccエンジンを搭載。

当時、友人の1人が、このRX50スペシャルを乗っていて、貸してもらって乗ったら、スゲー速かったのを覚えています。(パッソルに乗っていたからか?)
これで、原チャリ?の印象でした💦

中免のステップアップに!

スペシャルに乗ったら中型免許が欲しくなり、教習所に通い出して、ギア付きのバイクの練習の為、友人に頼み込み教習所に通ってる間、1ヶ月ほどスペシャルを借りて乗っていた思い出も有ります。
お陰で、めでたく中免を無事ゲット出来ました。

大柄な車体

RX50スペシャル 純正シート

原付クラスとしては大柄な車体にパワフルなエンジン、タンデムシート風のロングシートで実際は後部は小物入れになっています。(小物入れは、鍵付き)

RX50スペシャル 純正ガソリンタンク

面倒なのは、あの頃まだ鍵付が少なくガソリンキャップをよく盗まれました💦

2タイプ

ヤマハ RX50 スペシャル ( キャストホイール仕様)

キャストホイール仕様(4U5型)とスポークホイール仕様(4U6型)との2タイプがラインナップされています。

ヤマハ RX50 スペシャル (スポークホイール仕様)

ニューモデル&バリエーション

1982年にはカラーリングとグラフィックを変更したニューモデルが登場。

ミッドナイト

また、その他のバリエーションとして、車体外装を黒色で統一した特別仕様車の「RX50ミッドナイトスペシャル」も存在します。

中古相場は?

【YAMAHA RX50 SPECIAL 4U5】始動確認済み 書類付 キャストホイール アメリカン 旧車 原付 ゼロハン 2スト 昭和 希少【埼玉・熊谷】C264 の落札情報詳細| ヤフオク落札価格情報 オークフリー

【YAMAHA RX50 SPECIAL 4U5】始動確認済み 書類付 キャストホイール アメリカン 旧車 原付 ゼロハン 2スト 昭和 希少【埼玉・熊谷】C264の落札情報詳細| 全て無料で見られるヤフオクなどオークション落札情報検索サイト オークフリー

そんなRX50スペシャル現在でも買えるのでしょうか?
調べてみたら、高いモノだと20万円位のモノもありましたが、相場で5万円前後でした。
ただ全体的に在庫は少なく、今後、レア物として値上がりも期待出来そうですね。

YAMAHA ヤマハ RX50 ミッドナイトスペシャル 2スト 7馬力 低走行(5573km) 実働車 の落札情報詳細| ヤフオク落札価格情報 オークフリー

YAMAHA ヤマハ RX50 ミッドナイトスペシャル 2スト 7馬力 低走行(5573km) 実働車の落札情報詳細| 全て無料で見られるヤフオクなどオークション落札情報検索サイト オークフリー

当時、スポークホイールを買った奴もキャストホイールに履き替えていたので、
市場に残っているのは、キャストホイール仕様の方が多いかもしれません。

最後に・・・。

ヤマハ RX50 スペシャル

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

【80年代】原チャリ!!【パッソル】&【パッソーラ】が熱かった時!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヤンチャ少年も一目を置いた!!YAMAHAのRZ250・RZ350って覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

HONDAのウイングGLー400カスタムって覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。