人気記事一覧
家族で遊べる!旧車の祭典『お台場旧車天国2016』が11月20日開催!1970年代の特撮テレビ「キカイダー」でのヒーローを演じた俳優・伴大介さんも登場!
往年の名車・旧車・希少車が集結する、年に一度の大規模イベント、それがお台場旧車天国。会場にはなんと700台!ずらりと並ぶ姿は圧巻だ。
劇場版・あぶない刑事!最強?元傭兵の殺し屋!でも、ケガする前に捕まりな!
1987年12月12日に東映洋画系で公開された『あぶない刑事』。配給収入15億円、1988年邦画配収第4位の成績を記録した。ユージとタカを手玉に取る最強の殺し屋・豹藤!さぁどうやって捕まえる!?
爆笑の宝庫「とんねるずのみなさんのおかげです」が現在でもツボ過ぎる!
1988年から放映されていた「とんねるずのみなさんのおかげです」は平均視聴率は20.3%を常にキープし続けていた人気バラエティー番組でした。そんな懐かしいバブル時代のコント集は、今見ても爆笑のクオリティーの高さは健在です!
外出先・出先では当たり前に使っていたピンク電話!!(裏技も含めて)
昔は喫茶店や飲食店など、どこにでも置いてあったピンク電話(特殊簡易公衆電話)。携帯電話の普及と共に利用する方もへり置かなくなったお店も増えてきました。そんなピンク電話の思い出でも・・・
80年代からヘヴィメタル業界をリードし続ける『EARTHSHAKER』(アースシェイカー)
一時解散になったものの復活し、衰えることのない音楽を披露しています。メロディアスでヘヴィなサウンドが魅力的なバンドです。
19のメンバーとしても活躍!326ことナカムラミツルさんは現在何をしている?
90年代後半に活躍していたイラストレーター326ことナカムラミツルさん。19のメンバーとしてテレビ出演などされていた時期もありますが最近は絵もご本人も見かけなくなりましたよね。現在は何をされているのでしょうか?
『タクティクスオウガ』(1995年・スーパーファミコン用シミュレーションRPG)「本格ウォーシミュレーション」の金字塔としてゲーム史上に残る名作!
ゲーム史上に残る名作『タクティクスオウガ』は開発スタッフ全員がこだわりと愛を持って何から何まで徹底的に作りこんだ傑作です。緻密に作り込まれたタクティクスオウガの世界は永久にファンの心に刻まれ続けるでしょう。当時としては尋常でない完成度だった『タクティクスオウガ』のここが凄すぎるという点をおさらいしてみます。
90年代の連続ドラマで大ヒットしていた「まだ恋は始まらない」何度も再放送されるほど素晴らしい作品でした。今回は、小泉今日子と中井貴一がW主演をした「まだ恋は始まらない」をご紹介します!
伝説の「フルハッチオープンガンダム」をガンプラで表現したモデラーが登場!ガンプラ制作者必携のメガネケースも!!
ガンプラに情熱を傾け、作品中の名シーンなどを実際に再現した“ジオラマ”の制作をする「モデラー」。このたび、そんなモデラーの1人が作り上げた作品が大きな話題となっています。さらにガンプラを制作する際に必携のメガネケースも!
「山崎銀次郎」は硬派な学生マンガ!?主人公やその仲間達との友情が熱い!
「山崎銀次郎」は「硬派銀次郎」の続編に当たります。どちらの漫画も本宮ひろ志さんによる作品です。 主人公は山崎銀次郎ということで、主人公の名前がそのままタイトルなんですよね。 「硬派銀次郎」が中学生編でしたが、「山崎銀次郎」は高校編という形になっています。主人公・銀次郎が余の理不尽に力と心意気で立ち向かっていく姿を描いています。前作よりも女性キャラクターが増え、性的なエピソードも増えていることから、少年には嬉しかった記憶があります・・。
イニシャルトークの元祖【バナナ大使】 誰?誰?…気になって仕方なかった芸能界裏話!
ゲストとのイニシャルトークが話題を呼んだ「MOGITATE!バナナ大使」。司会は「Y・K」、初期はビーバップハイスクールの「S・K」も出演!…"イニシャルトーク"はこの番組からはじまった!?
スーパー戦隊シリーズにおける革新的な作品だった『超電子バイオマン』は、毎週登場する等身大の怪人の廃止(ただし新しい巨大メカが毎週登場)、連続ドラマ要素の強化などが試みられました。現在においても非常に人気の高い作品です。
80年代、時はバブル真っ只中、銀行はバンバン融資し企業も社員達確保のため、実際には税金対策の為か保養施設やゴルフ会員権・車・クルーザーなど買いあさりました。その数々をまとめてみました。
『七人のおたく cult seven』って映画覚えてますか?
何気に豪華メンバーなこの映画。まだ当時は「おたく」という言葉がポジティブに使われていなかったような覚えがある。
ノッポさんから子育て世代の私たちへメッセージ【「できるかな」(1970~1990年)でおなじみ高見のっぽさん】
「できるかな」といえば、私たちは誰もが見ていたテレビ番組ではないでしょうか。ノッポさんの作り出す工作の世界に、心躍らせたものですね。そんな私たちもとうに大人になって子育て世代となりました。そんな私たち世代にノッポさんからのメッセージ。
ファミコン「トランスフォーマー コンボイの謎」敵の弾が小さすぎて即死!赤と青の点滅がヤバかった!!
ファミコン「トランスフォーマーコンボイの謎」は、日本国内のみで1986年にタカラから発売されたアクションゲーム作品です。敵や敵の弾に触れると一撃で死ぬなど、とても難易度の高いゲームでした。
会社で使える♪「理想の上司フリーザ」様の喋るLINEスタンプが登場!
TVアニメ「ドラゴンボール」シリーズが2016年に放送から30周年を迎えたことを記念し、LINEスタンプ「どらごんぼーるぜっと 理想の上司フリーザ」が誕生!原作に登場したセリフはもちろんビジネスで使えそうな理想の上司っぽいセリフも用意されている。
文部省特選作品!白血病で余命数ヶ月の弟とその家族の絆を描いた映画『ジョーイ』
弟のために家族が色々と考えるようになり、そしてフットボール選手の兄はジョーイのために懸命にプレーをして願いを叶えます。
今回のハイパー脇役列伝は、いまやドラマ・映画に引っ張りダコの俳優・國村隼。数多くの作品に出演しながらも、名前がない役、30秒足らずの出演シーンを数多くこなして名脇役の土台を築いてきた國村隼の出演作品と共にその素晴らしい活動を振り返ります。
「天使のだみ声」と称されるボーカル木村充揮、驚異的テクニックのギター内田勘太郎、バンドの土台をがっちり固めるベース花岡献治、旧ドラム島田和夫。そして現ドラム新井田構造。 15年の冬眠から目覚め、2013年待望の再始動! 流行りすたりなど無縁です!本物はいつの時代も胸に響くっ! それが『憂歌団』の音楽です。
