人気記事一覧
大物プロレスラーが続々登場!!男の根性を見せつけられたバラエティー番組『リングの魂』
プロレス・格闘技について、様々な角度でスポットを当てていた、いわゆる格闘技バラエティーの元祖です。
世代間のギャップを取り扱う番組は、近年でも山Pと今田耕司がMCの「ジェネレーション天国」など様々なものがありますが、やはりこの分野のレジェンド番組はフジテレビ「クイズ年の差なんて!?」でしょう。今、観ても面白い「クイズ年の差なんて!?」をプレイバックしてみましょう!
日本で数あるコンテストの中でも「国民的美少女コンテスト」は有名ですよね。80年代、90年代の国民的美少女コンテストを振り返ってみましょう。
映画『レッドブル』アーノルド・シュワルツェネッガーは最強だった!見事な筋肉美を披露!!
1988年に公開されたアメリカ映画で、初めて、モスクワ市内および赤の広場でのロケを許可された作品でした。ロシアの刑事を演じたアーノルド・シュワルツェネッガーとアメリカの刑事を演じたジェームズ・ベルーシがペアを組んで、麻薬組織のボスと戦います。
1992年に初代ランサーエボリューション(以下、ランエボ)が登場してから早23年。ついに2015年、その歴史に幕を下ろすこととなりました。
携帯ファミコン互換機『FCボーイ』が発売!88タイトルのミニゲーム内蔵にファミコンカセットでのプレイも可能!!
三栄書房から、ファミコンカセットが遊べる液晶画面搭載の携帯ファミコン互換機「FC BOY in 88 GAMES」が発売された。本品には、88タイトルのミニゲームが内蔵されているほか、テレビでプレイすることも可能。
さぁ、ご覧ください。今や伝説、「必殺シリーズ」80年代前半に放送されたのがコレです!
根強い人気の時代劇「必殺シリーズ」。作品数がありすぎて、何が何だか分からない程です。そこでちょっとまとめてみました。80年代前半に放送された「必殺シリーズ」5作品がコレです!
1995年映画「エコエコアザラク -WIZARD OF DARKNESS」
1995年映画「エコエコアザラク -WIZARD OF DARKNESS」 菅野美穂の演技に圧倒される良作です♪(ちょっとネタバレ)
斉藤由貴さん主演のドラマ「同窓会」を覚えていますか?山口達也さん、国分太一さん。坂本昌行さんがゲイの役を演じたことでも話題になりました。
2015年冬に、スター・ウォーズファンが待ちに待ったエピソード7が公開され、2019年まで毎年、新作が出ることが決まっており、ブームがとどまることを知らないスター・ウォーズ!ファンの多くがヨーダやケノービなどが活躍する初期エピソードが好きな人が多いと思います。
【THE MANZAI】80年代に漫才ブームを巻き起こした番組を振り返ってみました。
2000年代のコンテスト「THE MANZAI」ではなく、1980年代の「THE MANZAI」の方をチェックしてみました。横山やすし、西川きよしをはじめ、ツービート、B&B、島田紳助・松本竜介、オール阪神・巨人、太平サブロー・シロー、ザ・ぼんちなどなど、多くの人気漫漫才師たちが話芸を披露する、今からしてみるとかなりシンプルなお笑い番組でした。しかし、今見ても、おもしろい! そして、意外なゲストが出演したことも…!
先発、抑えとマルチな才能を発揮する【佐々岡真司】はどんな選手だったのか!
抑えして1軍で活躍し、先発で出場すればノーヒット・ノーランを達成。最多勝、最優秀防御率も達成する90年代を代表する広島の名投手。佐々岡真司はどんな投手だったのか。ご紹介しましょう。
1980年代初頭「11PM」で愛川欽也のアシスタントを務めた『朝倉匠子』覚えてる?!
1982年に日本テレビ系列の深夜番組『11PM』で愛川欽也さんが担当した水曜イレブンのアシスタントに抜擢した朝倉さん。『11PM』を卒業後、結婚され芸能界を引退されました。気になり追ってみました。
12月6日に放送されたフジテレビ系「2017FNS歌謡祭」にて、ダチョウ倶楽部が「THE ALFEE」のモノマネを披露しました。その完成度の高さが、今ネットで話題となっています。
ウルトラセブン放送50周年「昭和ウルトラ兄弟・ウルトラファミリー」列伝
昭和ウルトラシリーズの懐かしい見ごたえのある動画・画像・グッズ、イベント情報をまとめています。放送当時の出演者の話は面白いです。タロウ(篠田三郎)がレオ(真夏竜)を救った話などは感動します。
映画やドラマで強面俳優で有名な寺島進さんビートたけしさんの独立騒動で、2018年11月30日をもってオフィス北野を退社することを発表されました。そんな寺島さんのアレコレをまとめてみました。
「秘密戦隊ゴレンジャー」でイーグル連絡員007 を務めた!『鹿沼えり』!!
1975年からスタートした「秘密戦隊ゴレンジャー」で イーグル諜報部員007の加藤陽子役を務めた鹿沼えりさん。俳優の(故)古尾谷雅人さんの奥さんとしても知られています。そんな鹿沼さんをまとめてみました。
たった1枚のアルバムでその名を歴史に刻みこんだデレク・アンド・ザ・ドミノス
奇跡は起こるべくして起こったということでしょう。そして、それは必然でもありました。いくつもの必然が重なり合って奇跡が生まれたのです。「いとしのレイラ」というたった1枚のアルバムを作るために存在した、ロック界最高のメンバーが集ったバンド、デレク・アンド・ザ・ドミノス!
ぱいぱいにいぱねま、ポワトリン、「東映不思議特撮シリーズ」、見てた?
日曜日の朝は子供が楽しみにしている特撮ドラマやアニメがたくさん放送されていましたよね。その中で女子に人気があったのが「東映不思議特撮シリーズ」今回は中でも美少女シリーズをまとめてみました。
『ホワイトナイツ/白夜』ダンスシーンが素晴らしい!冷戦時代のソ連が舞台の映画
映画『ホワイトナイツ/白夜』の登場人物・キャストについての逸話や、冷戦当時に撮影された映画の秘話エピソード。歴史に残る名作と言われる、バリシニコフとハインズのダンスシーンの見所をピックアップ。80年代にアカデミー賞を受賞した映画の主題歌『セイ・ユー、セイ・ミー』ライオネル・リッチーやフィル・コリンズのすてきな曲を紹介したい。