ジェントルマンといった言葉が似合う男、【田尾安志】は真摯な野球選手だった。

ジェントルマンといった言葉が似合う男、【田尾安志】は真摯な野球選手だった。

中日ドラゴンズ時代から、甘いマスクと華麗なプレー。真直ぐな仕草に若い人から年配の方まで様々な人から愛される選手だった田尾安志は、円月打法を引っ提げて、左へ右へと打ち分けて、安打を量産する安打製造機だった。そんな田尾の現役時代から引退後までの軌跡をご紹介します。


安打を量産するも首位打者のタイトルを取れなかった男。田尾安志

1954年1月8日生まれ
身長173cm、体重75kg
左投げ左打ち
ポジション:外野手

中日ドラゴンズ時代に、最多安打を3年連続で獲り、打率も.350を記録するほどの安打を量産したスター選手。
それだけの記録を残しながらも、首位打者のタイトルだけは、一度も獲ることが出来なかった悲運の選手でもある。
さらに33試合連続安打の日本記録を打ち立てた。

田尾安志(たお やすし)

田尾安志の獲得タイトルや主な表象と記録

最多出塁数:1回 (1982年)
最多安打(当時連盟表彰なし):3回 (1982年 - 1984年) ※1994年より表彰

新人王(1976年)
ベストナイン:3回 (1981年 - 1983年)
月間MVP:1回(1981年4月)

オールスターゲーム出場:7回 (1980年 - 1986年)

田尾安志のプレースタイルは?

円月打法を引っ提げて、広角に打ち分け安打を量産すること1500安打。最多安打の称号は獲るが、首位打者の称号は獲ったことがない。

悲運の安打製造機

安打を量産し、クリーンナップへ繋げれる最高の打者である田尾は、体も決して大きくなく、守備も走塁も目立ってすごかったわけではない。

練習に、練習を重ね、安打を生み続けることをプレースタイルとして活躍してきた選手である。

田尾安志の生い立ちとプロに入るまでの軌跡

中日ドラゴンズに入団後、安打製造機として大活躍!

1975年にドラフト1位で中日ドラゴンズに入団した田尾は、当時の監督が田尾に対し、「アンダースロー用の代打として期待している」とのコメントを見た田尾はレギュラーを取って、3割以上の打者として活躍してやる!と奮起して入団したらしい。

実際、4月は代打だけでの出場だったので、自ら二軍行きを志願し、二軍に行かせてもらったらしい。5,6月の2か月は二軍でみっちりと練習と実戦経験を積み、7月には1軍に返り咲き、代打ではなく、スタメンで活躍するほどまで成長した。

1976年には、新人王にも輝く活躍をし、1982年には最多安打の称号を獲り、中日ドラゴンズのリーグ優勝に大きく貢献し、中日ドラゴンズに田尾安志ありとスター選手へと駆け上がったのだった。

中日ドラゴンズのスター選手時代

1982年から1984年にかけて、最もリーグで安打を打った人間にはなれたが、首位打者の座は結局獲れなかった。

そして、1985年には交換トレードで西武ライオンズに移籍することとなる。

西武ライオンズに移籍して。。。

西武ライオンズに移籍し、127試合に出場し、リーグ優勝に大きく貢献した。数字こそは残せてないが、1986年には、日本一も経験するほど

その後、1987年には交換トレードで、自身の念願だった阪神タイガースのユニフォームを着ることになり、スタメンでの出場は減るが、勝負強さを発揮し、シーズンで3本サヨナラ本塁打を放つなどの大活躍を見せます。

伝説の5打席連続敬遠・・・。

引退後の田尾は、持ち前の雰囲気で野球評論家として大活躍。

野球評論家に転身する。フジテレビ・東海テレビ・関西テレビ・ニッポン放送解説者、サンケイスポーツ(大阪本社)評論家として活動する他、「プロ野球ニュース」(フジテレビ)、「週刊!田尾スポ」(関西テレビ、関西ローカル)のメインキャスターなど、タレント活動も展開。明るく爽やかなキャラクターで、幅広い層に親しまれる。地元の海の釣り舟の船頭役で、映画「釣りバカ日誌9」にも出演する。 2001年、アジア大会で全日本代表チームのコーチに就任。 2005年、東北楽天ゴールデンイーグルスの初代監督に就任。自身初の球団の首脳陣の経験となる。田尾の7要請で就任したのはヘッドコーチの山下大輔と打撃コーチの駒田徳広の2人である[8]。3月26日のパシフィック・リーグ公式戦開幕試合(千葉マリンスタジアムでの対千葉ロッテマリーンズ戦)では、田尾自らがスターティングメンバーを発表し、エース岩隈久志投手の被安打5失点1での完投によりスコア3対1で球団初勝利を収めた。しかし、翌3月27日の開幕2試合目には渡辺俊介投手の前に26対0の歴史的完封負けを喫した。この試合の楽天の安打は長坂健冶捕手が6回に放った中前打の1本のみ、四球も4回に1つのみで、ともに併殺打に封じられ残塁ゼロ、27人で攻撃終了。ディフェンスでは被安打24、与四死球14であった。このシーズンは結局38勝97敗1分という成績不振で、同年シーズン終了後に解任された。解任後、宮城県では解任に反対する団体東北若鷲会が発足し、署名活動が行われた。 監督退任後は再びフジテレビ・東海テレビ・関西テレビ・ニッポン放送解説者、サンケイスポーツ評論家となり、現在に至る。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%B0%BE%E5%AE%89%E5%BF%97#.E7.8F.BE.E5.BD.B9.E6.99.82.E4.BB.A3

田尾安志 - Wikipedia

初代楽天監督として奮起する田尾安志

野球人としての田尾は、見た目とかは違い、男気の溢れる男だった。

柔らかな紳士な見た目とは違い、特に野球に関しては硬骨漢な男で有名である。

中日時代にも、選手会長として球団側へ意見をはっきりという選手であったらしい。このことがトレードに関係したかどうかはわからないが。。。

西武時代にも、当時の監督の森祇晶氏がスタメン構想をいうと、田尾ははっきりと反対としたという。

阪神時代にも村山監督に助言を求められ、はっきりと監督と違う意見を言ったそうです。

そんな田尾の自分の意見をはっきりと言うことを、自らのエネルギーとしてサヨナラ本塁打を放つほどの原動力としていたそうです。

とにかくすごかったのは、ひたむきに練習を重ねる飛びぬけた向上心と、自分の考えをしっかりと持つ芯の通った心が今日までの結果を生んだのであろう。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


【中村武志 x 松村邦洋】星野監督降臨!? 中日レジェンドをモノマネとともに振り返る!

【中村武志 x 松村邦洋】星野監督降臨!? 中日レジェンドをモノマネとともに振り返る!

松村邦洋のプロ野球ネタのYouTube動画は、完成度の高いモノマネと様々な秘話があり、野球ファンもお笑い好きも楽しめる内容になっています。中でも、特におもしろいのが中村武志とのコラボ。中日レジェンドの初耳の話が多く、モノマネとともに楽しめます。最後には、まさかのあの人も登場します。


【1984年・プロ野球】阪神・掛布 vs. 中日・宇野!最後は残念だったホームラン王争い

【1984年・プロ野球】阪神・掛布 vs. 中日・宇野!最後は残念だったホームラン王争い

1984年のホームラン王は、阪神・掛布、中日・宇野の両選手がタイトルを獲得しました。しかし、その輝かしいタイトルを汚すかのように、消化試合となったシーズン最終2試合では、まさかの両チームによる敬遠合戦に。両選手のタイトル争いと敬遠合戦の裏事情を振り返ります。


【武田一浩】史上3人目!全12球団から勝利したピッチャー!1998年には最多勝も記録

【武田一浩】史上3人目!全12球団から勝利したピッチャー!1998年には最多勝も記録

セ・パ交流戦が始まる以前、公式戦でセ・パ全12球団から勝利を挙げた投手はわずか3人です。その一人が、今回ご紹介する武田一浩。最多勝、最優秀救援のタイトルも獲得したことのある実力派で、中日ドラゴンズのリーグ優勝にも貢献しました。そんな武田投手の各球団初勝利の軌跡を振り返ります。


【大型トレード】どっちがトクした!?落合を獲得した中日?牛島・上川を獲得したロッテ?

【大型トレード】どっちがトクした!?落合を獲得した中日?牛島・上川を獲得したロッテ?

1986年のプロ野球オフシーズンには、パ・リーグの三冠王が動く大型トレードがありました。ロッテ(落合博満)と中日(牛島和彦、上川誠二、平沼定晴、桑田茂)のトレードです。パ・リーグの三冠王1人に4人が動いた大型トレード。中日とロッテ、果たしてどちらのチームがトクしたのでしょうか?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。