男の子の憧れだった!!トム・ソーヤーの冒険

男の子の憧れだった!!トム・ソーヤーの冒険

世界名作劇場の中では珍しく、男の子が主人公だった作品。家出して無人島で海賊ごっこをしたり、洞窟を探検したり・・・毎週どきどきしながら見ていました!ここではそんなトム・ソーヤーの冒険について振り返ってみました。


「トム・ソーヤーの冒険」とは?

「トム・ソーヤーの冒険」のあらすじ

舞台は1840年頃のアメリカ合州国。ミズーリ州のミシシッピ川の畔にあるセント・ピーターズバーグという小さな村に、トマス・ソーヤー(通称トム)といういたずら好きな男の子が住んでいました。
トムは両親を亡くし、弟のシッドと共にお母さんの妹であるポリーおばさん、ポリーの娘で従姉のメアリー、そして使用人のジムとの5人で暮していました。
おとなしくて大人たちの言う事を素直に聞くシッドやしっかり者で優しいメアリーとは違って、寝坊・遅刻の常習者で村一番のやんちゃ坊主のトムは母親代わりのポリーおばさんやドビンズ先生の手をわずらわせてばかり。そんなのトムはお構いなしで、野ブタを捕まえたり、無人島で海賊ごっこをしたりと愉快な冒険を繰り広げる毎日でした。

ある日、大親友で宿なしの風来坊ハックと共に深夜の墓場に訪れたトム。そこで偶然二人は凶悪なならず者インジャン・ジョーが人を殺し、連れのマフ・ポッターに無実の罪を着せようとする姿を目撃してしまいます。ジョーの復讐を恐れた二人はこのことはお互いに秘密にしておこうと約束したものの、正義感の強いトムは勇気を出して裁判所で真実を証言し、村の英雄になったのでした。

個性豊かなキャラクター

この物語の主人公。
勉強は苦手だけど優しい面もあって憎めないやんちゃ坊主。

トマス・ソーヤー(通称トム)

トムの弟。
兄とは性格が180度異なり大人しく真面目な子だが、世渡り上手で可愛くないところも。

シッド

トムとシッドの叔母さん。
トムのやんちゃぶりにはいつも手を焼いているが、2人を我が子のように愛情を持って育てている。

ポリーおばさん

トムの大親友。
村のそばに野宿して学校にも行かずに気ままに暮している。
複雑な家庭の事情により、周囲の子供たちより達観している。

ハックルベリー・フィン (通称ハック)

トムが一目ぼれした転校生。
誰にでも優しく思いやりのある性格だが、やきもちを妬いたり意地悪をしたりと子供らしい面も。

レベッカ・サッチャー (通称ベッキー)

村中の人間に恐れられているならず者。
北アメリカの先住人であるインディアンと白人との混血児であり、小さい頃から不遇な人生を送っている。

インジャン・ジョー

気になる最終回は?

トムが裁判所で真実を証言して以来、しばらく行方をくらませていたインジャン・ジョー。彼は廃屋に隠してあったお金を持ってテキサスに逃亡する予定でしたが、偶然にも莫大な財宝を発見し、自分の秘密の隠し場所へ財宝を移動することにします。

夏休みの終わり、マクドウガルの洞窟へ探検に出かけたトムは、ガールフレンドのベッキーと道に迷ってしまい、洞窟に隠れていたインジャン・ジョーと遭遇してしまいます。しかし、二人を探しにきた保安官に助けられてジョーは命を落とします。翌日トムは隠していた財宝をハックと二人で発見し大金持ちになりますが、二人は相変わらずいたずらばかり繰り返し、今日も先生に怒られてお尻を鞭で叩かれるのでした。

洞窟探検の話はスリル溢れる展開で、手に汗握るシーン満載でしたよね!!
個人的には最終話でトムと一緒に学校へ行くことになったハックが、学校についた途端にとぼけた顔で「俺帰るわ」と言って帰ろうとするシーンで爆笑したのを思い出します。

お涙頂戴や動物ネタの多い世界名作劇場ですが、「トム・ソーヤーの冒険」は基本笑える話が多くて大好きでした。

印象的なエピソード

トムを良い子にしたい為に余命わずかだと嘘をついたポリーおばさんに対し、
「僕が誓わなければおばさんが死ねないなら、いつまでも生きていてよ。僕はどんなに叱られてもいいから、おばさんに生きていてもらいたいんだ。おばさんは… おばさんはお母さんだもの」と語るトム。

普段はおばさんを困らせてばかりのトムですが、本当は優しい子なんだとホロリとさせられる話。

第9話 ポリーおばさんの子供たち

トムと友人のベン、そしてハックが無人島に家出した数日後に行われた3人のお葬式の途中で教会に乱入したトム一行。泣きながら家族に出迎えられて帰途に着くトムとベンだが、ハックだけは誰も待ってない小屋で一人「どこでも同じだなあ、俺は。」とつぶやく。

家族のありがたさ、自由の代償を感じられるエピソード。ハックが渋いです。

第16話 トム・ソーヤーの葬式

大金持ちで幼い子を亡くしたケイト夫人にハックをケーキで釣って会わせようとしたトムとベッキーでしたが、計画は失敗。ハックは「俺は窮屈な事は大嫌いなんだ、このネクタイもな」と言ってネクタイを投げ捨てるのでした。

良かれと思ってやったことが人を怒らせてしまうこともある。何が幸せな人生なのかは人それぞれだと考えさせられます。

第24話 ネクタイをしたハック

「トム・ソーヤーの冒険」にまつわるトリビア

主題歌を歌っていた日下まろんさんは当時15歳。
生年月日は1964(昭和39)年12月18日。放映期間は1980年1月6日からだったので
中学3年の時に歌っていたようです。

インジャン・ジョーの「インジャン」は、インディアン(アメリカ先住民族)より侮蔑的な差別用語。
黒人を「ニガー」と、日本人を「ジャップ」と呼ぶような蔑称です。
原作小説では差別用語を差し換えた新版も登場していますが、原版を読むことで日常的に差別用語が使われていた時代背景をより深く理解できます。

「仕事」というやらなければならない概念を「遊び」という、対価を払ってでもやりたい概念にモチベーションを変化させることをビジネス用語で「ソーヤー効果」といいます。
これはおばさんに塀のペンキ塗りを命じられたトムが、通りかかった友人ベンに実演販売のようにペンキ塗りの素晴らしさを語って、ベンに「このリンゴと引き換えにペンキ塗りをやらせて欲しい」とまで言わせてしまうエピソードに基づいています。営業の基本ともいえる概念ですね。

「トム・ソーヤーの冒険」に関連する商品

今見ても色あせない「トム・ソーヤーの冒険」が全話収録されています。
親子で見るのも良いですね。

トム・ソーヤーの冒険 DVDメモリアルボックス

原作小説の文庫版。
アニメとエピソードが違う点もあり、比較してみるのも面白いです。

トム・ソーヤーの冒険 (新潮文庫)

スクウェア(現スクウェア・エニックス)が1989年11月30日に発売したファミコンソフト。
「ファイナルファンタジー」の作曲家として有名な植松伸夫さんが音楽を担当しています。
戦闘のシステムが独特で、クリアに苦労しました・・・。

スクウェアのトムソーヤ

セタが1989年2月6日に発売したファミコンソフト。
『ゲームセンターCX』第159回放送でよゐこの有野晋哉さんが挑戦しています。

トム・ソーヤーの冒険

2011年9月に登場したモバゲーのソーシャルゲーム。
まさかインジャン・ジョーをフィーチャーするとは・・・インパクトが凄いです。

トム・ソーヤーの冒険 インジャン・ジョーの逆襲

子供だけでなく、かつて少年少女だった大人たちにも童心に返ってもう一度トム・ソーヤーの冒険を楽しんでみるのも良いですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。