飛行形態が基本で必殺技を多数搭載したハイテクロボット登場!ロボットヒーローアニメ『グロイザーX』

飛行形態が基本で必殺技を多数搭載したハイテクロボット登場!ロボットヒーローアニメ『グロイザーX』

コミカライズ版の『マジンガーZ』を手がけ、過酷で壮烈なストーリーを描いた桜多吾作の原作によるアニメです。また『マジンガーZ』の原作者である永井豪が監修名義でクレジットされています。


グロイザーX

放送期間・1976年7月1日~1977年3月31日
放送局・東京12チャンネルほか。全39話

第1話のサブタイトルから「大空の王者 グロイザーX」や「空爆ロボ グロイザーX」とも呼ばれるが、公式には単に「グロイザーX」である。

アニメ『グロイザーX』

あらすじ

事故によって地球に不時着し、北極に身を置くガイラー星の探検隊は ゲルドン帝王の支配の下に「ガイラー帝国」を名乗って地球侵略に乗り出します。

平和主義の科学者 ヤン博士はロボットに変形できる爆撃機「グロイザーX」を娘のリタに託して、日本へ脱出させました。

リタは、日本で飛島パイロットチームと知り合います。

そして海阪譲と共にグロイザーXを駆って、

ガイラー帝国の空爆ロボと戦います。

地球を守る飛島パイロットチーム

飛島パイロットチームが基地を置く、東京湾の孤島。

「茜島」(あかねじま)

飛島パイロットチーム(以降「TPC」と表記)は、飛島秀樹博士をオーナーとした民間航空会社である。

リタとグロイザーXの亡命により、吉田局長率いる国防軍国家保安局の管理下に置かれることとなり、地球を守る砦となった。

飛島パイロットチーム

TPCのエース パイロット。通称「ジョー」。飛行機の中で生まれるも、やがて両親を亡くし、飛島博士に引き取られる。

学生時代は一番の不良だったが、飛行機との出会いが彼を変える。
熱血漢でやや無鉄砲なところもあるが、気は優しく、子供達には好かれており、持ち前の正義感の強さでガイラー帝国と空爆ロボに挑んでいった。

海阪 譲(かいさか じょう)

リタと出会ってからグロイザーXのパイロットとして、ガイラー帝国との戦いに身を投じることになる。

グロイザーXに乗る海阪 譲のパイロット姿

海阪 譲は戦いを通じてリタと心を通わせていきます。

しかし異星人同士での寿命の違いなどで共に生きることが出来ず、戦いが終わった後に寄贈されたグロイザーXから、もはや二度と会うことは無い彼女を見送ったところで物語は終結します。

ガイラー星人。ゲルドン帝王の地球侵略に反対する父のヤン博士からグロイザーXを託され、負傷しながらも帝国を脱出。茜島に不時着し、TPCに助けられる。
外見のわりに芯は強く、ゲルドン帝王を始めとするガイラー帝国に裏切者と罵られても、自分の信念を曲げない強い心の持ち主。しかし、ケントやビッキーといった、かつての仲間と交戦し、戦死した際には悲しみを素直に表していた。

リタ

グロイザーXと共にTPCに身を預け、グロイザーXのサブ パイロットとなり、同胞との対決という過酷な運命に立ち向かっていく。

グロイザーXに乗るリタのパイロット姿

PCのオーナーで、科学者。宇宙工学の世界的権威である。11月25日生まれ。通称「先生」。譲とリタの司令官を務める。譲の育ての親でもあり、不良行為に走った譲に飛行機乗りへの道を示し、更生させた。自身も筋金入りのパイロットであり、操縦士としての魂に誇りを持っている。
厳しい目で周囲を管理しつつも、仲間達の不安や不満、気持ちを理解して受け容れる包容力も兼ね備えた人物。

飛島秀樹博士

PCの長老で、徳島生まれの元ゼロ戦パイロット。ギャグメーカー的なポジションだが、かつての戦友が皆、戦死した中で、自分だけが大した手柄も立てずに生き延びたことに負い目を感じている。
第33話で、TPCが所有する複葉機「赤とんぼ」で、ゴルゴ隊長によって強奪され離陸しようとするグロイザーXの前輪に体当たりし、死に花を咲かせるという本懐を遂げた。操縦桿を握ったまま事切れていたもののその死に顔は満足げな笑顔だった。

バク

TPCの最年少メンバーで、マスコット的存在。第6話ではGタンクを操縦して、負傷した譲の救出に向かった。第18話ではグロイザーXに密航するが、空爆ロボ ギロチンの攻撃で倒れたリタの代わりとなって活躍した。

サブ

TPCのメカニックマン。グロイザーXの修理も担当している。Gタンクのコピーを作れるほどに技術力は高い。

一平(いっぺい)

地球侵略を企むガイラー帝国

300年前に地球の北極に不時着した、ガイラー星人の軍部によって設立された暗黒組織。

北極海の海底に秘密基地を構え、地球を征服して移住する事を目論み、産業が発達し、島国であるために占領後の防衛も容易な日本を侵略の橋頭保とすべく、激しい攻撃を行う。

さらに、日本に亡命したリタの抹殺や、グロイザーXの強奪、破壊も目的の一つとなっている。ガイラー星人は地球人と比較して、病原菌を寄せ付けない強靭な免疫機構を持ち、老化の進行も遅く、数倍の寿命を持つなどの特長があり、視力聴力等の感覚器官も地球人より優れている。

ガイラー帝国

ガイラー帝国の首領。元はガイラー星軍部のリーダーで、ガイラー星宇宙探査団ではキャプテン・ミハルタスの副官を務めていたが、ガイラー星人の実権を握ろうと画策。地球人の核実験によって、300年の眠りから醒めるとミハルタスを暗殺して、実権を握り「母星に帰ることはできない」とのプロパガンダをしいて、日本占領・地球征服を決意した。

ゲルドン帝王

帝国の大幹部の一人で、地球攻撃軍の総司令官。飛行要塞ゲルモスに搭乗し、隊長や帝国戦闘員 ギラに命令を下す。力任せの作戦を得意とする。ゲルドン帝王には表向きは忠誠を誓っているが、裏では彼を暗殺し、次期帝王になろうと企んでいる。
度重なる作戦失敗のために、第13話で、強力空爆ロボ デスダガーに自ら搭乗し、戦いの序盤戦で、グロイザーXの武器が使用不能になるほどの致命傷を与えるも、グロイザーロボに投げ飛ばされ、爆死した。第26話に登場した、ダン・ジャン・ギルの3兄弟は彼の息子である。

ダガー元帥

ダガー元帥の後任。顔面の右半分は鉄面で、左腕はゴーレン科学長官製の義手となっている。義手は鞭状にも変形可能で、義手の掌には眼球状の分解光線発射口が装着されている。ダガー以上に非情かつ卑劣だが、姪のビッキーに対しては立場上、厳格な態度を取らざるを得ず、その処刑には多少の逡巡があった。
ゲルモスや帝国司令室から命令を下していたが、前線基地Qが完成すると基地の総司令官に就任。グロイザーXの基地であることが判明した茜島に激しい攻撃を仕掛けるも、第35話で、空爆ロボ デビルゴスもろとも爆死した。第15話では「司令」と呼ばれたり「隊長」と呼ばれたりしている。

ドゴス元帥

帝国の大幹部の一人である科学者。空爆ロボの設計製作や、気象兵器などの各種兵器の開発を担当している。基本的には2大元帥と同格だが、作戦に口出しすることが多いため、2大元帥からは煙たがれる存在となっている。
物語中盤では登場しないこともあったが、最終回ではガイラーVにゲルドン帝王とともに搭乗。グロイザーXを苦しめながらも、最期はガイラーVや帝王とともに爆死した。

ゴーレン科学長官

グロイザーXの特徴と数多くの必殺技を紹介

「グロイザーX」とは爆撃機形態の名前。
飛行形態であるグロイザーXが基本形態のため、ロボット形態になることは少ない。

グロイザーX

「ファイト・アップ!」の掛け声とともに人型である「グロイザーロボ」へ変形する。

グロイザーロボ

グロイザーXは、数々の必殺技を持っている!!

頭部のアンテナ部から発射される光線。飛行形態・ロボ形態ともに使用可能で、最も使用頻度の高い武器。コロナエネルギーでパワーアップした際には、そのエネルギーも加えた「タキオン・コロナ光弾」としても使用可能。

タキオン光弾

※月刊OUT85年12月号より

タキオン光弾は、困った必殺技

空中魚雷。グロイザーXの数多いミサイル兵器の中でも最大級の大きさと破壊力を持つ、飛行形態の必殺武器。胸部に内蔵し、発射口が開くと発射台を兼ねる運搬用トレーラーで運ばれて発射される。貫通力が非常に高く、大半の空爆ロボは貫通しただけで破壊されてしまうため、ミサイルのように弾自体が爆発する場面は少ない。

フライングトーペドー

額から発射されるレーザー光線。

タキオン.ソニック

レインボー光弾とも呼称される。口部から発射する七色の光線。

タキオン.レインボー

ロボ形態のみ使用。拳を高温発光させ、打撃と同時にその超高熱で、敵メカを溶かすことができる。このため、必殺武器としても使われたことがある。腕部は「グロイザー・パンチ」として、発射も可能。

フラッシュ.ボンバー

タキオンエネルギーで機体全体を包み、敵の攻撃を防ぐ。

タキオン.バリア

頭部に装備した、2枚のトサカ状プレートを発射して、敵を切り裂く。

Gワインダー

翼部の根元から発射される高圧電流光線。

稲妻電銃

翼部の根元から発射される矢型の兵器。

ブルー.アロー

首部から発射されるミサイル。左右から発射されたものが合体して、敵に向かう。

ネック・ミサイル

「タキオン・ミサイル」とも呼称される。翼部の発射口から発射する。この発射口は下腕部に変形するので、ロボ形態時には手の指から発射される。

タキオン万能ミサイル

空爆ロボ ベーゴマの高速自転を無効化するため、国防軍と共同開発した新武装。背中部に格納されている。弾頭に生ゴムが入っており、敵機体に粘着させる。

誘導ミサイル

翼部に内蔵のカッターを露出させ、体当たり攻撃で、敵を切り裂く。

Gカッター

他にもこんな技があります↓

・腹部から発射される円盤状のミサイルで鋭利な突起物で切り裂くこともできる『フライング・ソーサー』

・翼端から発射されるミサイルでスプリットミサイル(脚部に搭載)とともに、グロイザーXの数少ない対後方攻撃用武装の『エンダー・ミサイル』

・「ハリケーン」とも呼称され、タキオンエネルギーを伴った強風を翼前部から発生させ、敵の攻撃を撥ね返す『タキオン・ハリケーン』

・掌部に内蔵された電磁シールドで、ロボット時でのみ使用する『グロイザーシールド』

・両肩部に装備される2連装機関砲で、ロボ形態でも使用可能な『Gマシンガン』(この他にも、4連装機関砲を機体側部に備える)

グロイザーXは、一つの機体で様々な技を持つ凄いロボットでした。

最終回

ガイラーVは、グロイザーXの武器は通用しない強敵ロボット。そしてフリーザービーや重量級の機体を活かしてボディプレスで攻撃する。

ガイラーV

最終回では、かなり手強い敵ロボットのガイラーVが登場し、グロイザーXは戦いで苦戦します。しかしグロイザーロボの全重量を生かしたグロイザーキックが、ガイラーVを仕留め、遂にグロイザーXはゲルドン帝王を倒します。

捕らえられていガイア星人は無事に救出され、全世界の宇宙局が彼らを故郷に返すために、ガイラー星とコンタクトをとります。

そしてリタは遂にヤン博士との再会を果たします。

リタはガイラ星へ帰る事になり、最後の一夜を譲とリタは海辺で共に過ごしました。そして最後は、二人共離ればなれになります。

主題歌

アニメ『グロイザーX』は、全体的にハードなストーリーで展開され、敵とのバトルシーンなど見応えのある作品でした。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。