人気記事一覧


また見たい!今では放送できない?過激なドラマ

また見たい!今では放送できない?過激なドラマ

現代の放送事情では考えられない過激で刺激的な内容の90年代ドラマをまとめました。


【ファミコン裏ワザ】無敵、最強、面セレクト、無限増殖など、誰もが知りたかったファミコンの裏技。

【ファミコン裏ワザ】無敵、最強、面セレクト、無限増殖など、誰もが知りたかったファミコンの裏技。

裏ワザが魅力のひとつだったファミコンゲーム。裏ワザだけで雑誌の特集が組まれたり投稿コーナーが設けられたりと、ファミコンを遊び倒すうえでは重要な要素でした。誰もが知りたがったファミコンの裏ワザを大特集します。


プロ野球選手の歴代年俸 年度別1位はこの人だ!70年代〜90年代

プロ野球選手の歴代年俸 年度別1位はこの人だ!70年代〜90年代

プロ野球選手と言えば、年俸が高額で他のスポーツより高い印象がありますよね。そして、落合博満の契約更改は有名な話ですよね。


『リップスティック』~18年。少年鑑別所をテーマにした物語の出演者は・・・

『リップスティック』~18年。少年鑑別所をテーマにした物語の出演者は・・・

1999年(平成11年)4月12日から放送された『リップスティック』は少年鑑別所をテーマにしたドラマでかなりショッキングな内容のドラマでした。その後の出演者を追ってみました。


悲劇の特撮ヒロイン(20名):ヒロイン降板劇・オイルショックの影響・ヒロインの幸せを踏みにじる悪党ほか

悲劇の特撮ヒロイン(20名):ヒロイン降板劇・オイルショックの影響・ヒロインの幸せを踏みにじる悪党ほか

昭和ウルトラマンや仮面ライダーシリーズを中心に悲劇の特撮ヒロインを振り返ってみましょう。悪党に人生を踏みにじられる悲劇のヒロイン。ウルトラマンレオではヒロインを含め数多くの仲間が亡くなりますが、大幅に製作コストを削減しないと運営できない・・・大勢の俳優に出演料を支払う金がなくなったのか・・・恐るべき大人の事情が透けて見えます。大人の事情が悲劇のヒロインを生み出すパタンが結構多いですよね。


「世界一ィィィ!」ジョジョ第2部に登場した人気脇役シュトロハイム。数々のエキセントリックな言動を振り返る

「世界一ィィィ!」ジョジョ第2部に登場した人気脇役シュトロハイム。数々のエキセントリックな言動を振り返る

ジョジョの奇妙な冒険の第2部『戦闘潮流』に登場するナチス軍人、ルドル・フォン・シュトロハイム。 「我がナチスの科学力はァァァァァ世界一チィィ!」など独特のセリフ回しや名言で読者の心に大きな爪痕を残した。 そんなシュトロハイムが登場した漫画&アニメの名言&名シーン、モデルとなった実在人物などを紹介。


アラフォー世代のトラウマ映画:『はだしのゲン』『震える舌』『この子の七つのお祝いに』ほか

アラフォー世代のトラウマ映画:『はだしのゲン』『震える舌』『この子の七つのお祝いに』ほか

『震える舌』も、『この子の七つのお祝いに』も、当時、テレビで放映されたときは、あまりの恐怖にチャンネルを変えた子どもが続出したという。原爆投下時の熱線や爆風で老人や乳児を含む市民が犠牲となる描写が余りにも残虐なため、トラウマになったという者も多い『はだしのゲン』。小学校・中学校の「平和学習教育時間」で『はだしのゲン』を見た人は多いでしょう。ホラーを超える現実の恐ろしさと女優の迫真の演技の恐ろしさを思い知らされるトラウマ映画を振り返ってみましょう。


生ける近鉄伝説!和製ヘラクレス栗橋茂のネタのような人生

生ける近鉄伝説!和製ヘラクレス栗橋茂のネタのような人生

70年代、80年代の近鉄バファローズの主砲をつとめた栗橋茂。関西パ・リーグには、様々な逸話が語り継がれているが、特に栗橋には、伝説となるようなエピソードが沢山残っています。そんな彼の笑える、ネタのような伝説を紹介しましょう。


「ラーメン大好き小池さん」は一体どれだけの藤子不二雄マンガに登場していたのだろうか!?

「ラーメン大好き小池さん」は一体どれだけの藤子不二雄マンガに登場していたのだろうか!?

子供の頃、ラーメンの美味しい食べ方は「ラーメン大好き小池さん」の食べ方だと信じて疑いませんでした。ラーメンを横に揃えてズズズッとする食べ方、けっこう真似した人多かったのではないでしょうか?藤子不二雄作品のあちこちで見かけた小池さん、一体どのくらい登場していたのかを再確認してみましょう。


【マラソン女子日本代表】増田明美から高橋尚子まで20世紀までを振り返る

【マラソン女子日本代表】増田明美から高橋尚子まで20世紀までを振り返る

“東京マラソン”など市民参加型のシティマラソンが賑わいをみせる昨今、日本女子マラソン黄金期に活躍した高橋尚子さんをはじめ浅利純子さん、市橋有里さん、数々のランナーを振り返ってみました。


かつて女子の間で流行った懐かしのヘアスタイルをまとめてみました♪

かつて女子の間で流行った懐かしのヘアスタイルをまとめてみました♪

時代とともにどんどん変っていく流行りのヘアスタイル。流行の服に合わせてその服に合った髪型が流行ったり、人気の有名人の髪型が流行ったりするのは、今も昔も変わりませんね。 あなたはどんな髪型にしていましたか??


「どこまでした?」「Bまで!?」などでお馴染み【恋のABC】。昔はABC、今はHIJK?

「どこまでした?」「Bまで!?」などでお馴染み【恋のABC】。昔はABC、今はHIJK?

中・高校生の頃によくあった会話、「どこまでした?」「Bまで!?」などでお馴染みの【恋のABC】を覚えていますか?


現代的にリファイン(アレンジ・リメイク)された昭和特撮ヒーロー(作品)

現代的にリファイン(アレンジ・リメイク)された昭和特撮ヒーロー(作品)

昭和の人気特撮ヒーロー(ヒロイン)および作品のリファイン版(リメイク・アレンジ)と旧作のビジュアル比較をしてみました。現代的な新デザインと旧デザイン、どちらがお好きですか?新旧ギャバンのダブル蒸着などは熱いですね!


ヤンチャな奴らが、ノリでついついやっちゃた事って?

ヤンチャな奴らが、ノリでついついやっちゃた事って?

1970年代後半~1980年代初め中学生や高校生の時に、その場のノリで、ついついやっちゃった事などのまとめ・・・


ウルトラ兄弟の意外な家族関係とゾフィー兄さん。「ゾフィーとAは実の兄弟・マンとゾフィーは異父兄弟(ネタ)」「地球ではなかなか活躍できないゾフィー兄さん」ほか

ウルトラ兄弟の意外な家族関係とゾフィー兄さん。「ゾフィーとAは実の兄弟・マンとゾフィーは異父兄弟(ネタ)」「地球ではなかなか活躍できないゾフィー兄さん」ほか

ウルトラ兄弟の意外な人間関係とゾフィー兄さんのまとめです。母親は同じなのでマンとゾフィーは似てますが、実の兄弟であるAとゾフィーは全然似ていないのが不思議です。


「新婚さんいらっしゃい!」の新たな女性アシスタントが決定!歴代のアシスタントって誰だった?

「新婚さんいらっしゃい!」の新たな女性アシスタントが決定!歴代のアシスタントって誰だった?

朝日テレビ系列で放送されている長寿バラエティ番組「新婚さんいらっしゃい!」の新アシスタントに、タレントの井上咲楽(22)が起用されることが明らかとなりました。


最先端すぎる【マシンRSの装備】(西部警察PART-Ⅱ)は大門軍団の走る司令室!

最先端すぎる【マシンRSの装備】(西部警察PART-Ⅱ)は大門軍団の走る司令室!

ドラマ【西部警察PART-Ⅱ】に登場する劇用車のマシンRS、当時の最先端な機材をつんだ車でしたね。なんと逃亡経路まで予測できてしまうコンピューターが搭載!今見るとツッコミどころありますが、カッコよかった。


ドラマ『白線流し』から23年!輝いていたメインキャストたちは今?

ドラマ『白線流し』から23年!輝いていたメインキャストたちは今?

1996年1月より放送が始まったドラマ『白線流し』は、高校卒業間近の3年生を中心とした男女7人の青春物語でした。進学や就職、家族や恋愛の狭間で揺れ動く高校生が、大人になるまでを描いていましたね。ドラマを振り返りながら、高校生役を演じたキャストの今に迫ってみたいと思います。


ミスタードーナツに先駆けて日本展開したドーナツ屋「ダンキンドーナツ」は「ミスタードーナツ」と親族関係でした。

ミスタードーナツに先駆けて日本展開したドーナツ屋「ダンキンドーナツ」は「ミスタードーナツ」と親族関係でした。

「ダンキンドーナツとミスタードーナツどっちが好き?」なんて会話、子どものころしましたよね。1970~90年代、街中にはダンキンドーナツとミスタードーナツがありました。いつしか見かけなくなったダンキンドーナツ、そしてミスタードーナツとの意外な関係について。


地上波ながらハードな濡れ場が話題となった1997年の問題作「失楽園」は流行語にもなりました。

地上波ながらハードな濡れ場が話題となった1997年の問題作「失楽園」は流行語にもなりました。

先日亡くなった川島なお美さんの過去の出演作が再び注目されています。その中でもひときわ取り上げられ、話題となっているのが、大人の恋愛「不倫」を描いたこの作品、失楽園です。