ドラマ『白線流し』から23年!輝いていたメインキャストたちは今?

ドラマ『白線流し』から23年!輝いていたメインキャストたちは今?

1996年1月より放送が始まったドラマ『白線流し』は、高校卒業間近の3年生を中心とした男女7人の青春物語でした。進学や就職、家族や恋愛の狭間で揺れ動く高校生が、大人になるまでを描いていましたね。ドラマを振り返りながら、高校生役を演じたキャストの今に迫ってみたいと思います。


白線流し

白線流しとは



毎年、卒業式の日に生徒たちが



学帽の白線とセーラー服のスカーフを1本に結び付けて



川に流す行事を指します。

1996年1月11日から3月21日まで放送されたフジテレビ系『白線流し』は、



松本北高校(架空)の卒業間近の3年生を中心とした、男女7人の青春を描いていました。



偶然出会った定時制高校の生徒との友情・恋愛を、松本の静かな風景の下、キャストが卒業するまでを綴っていくストーリーが人気を博しました。



そして、連ドラ終了後も



✔1997年『19の春』



✔1999年『二十歳の風』



✔2001年『旅立ちの詩』



✔2003年『~二十五歳』



✔2005年『~夢見る頃を過ぎても』



と、スペシャル編となって戻ってきました。





それでは、ドラマの役柄と演じたキャストを紹介します。

大河内渉(おおこうち わたる)

大河内 渉

(おおこうち わたる)



松本北高校の定時制に通う青年。



母親が家を出て行ったあと、父親が癌で亡くなり、親戚に引き取られる。



その家で肩身が狭い思いをしたことから、中学卒業後は一人暮らしをしながら工場(相馬製作所)で働き、亡くなった父親のように天文台で働くことを目指していた。



成績優秀で真面目な性格だが、



不幸な生い立ちからひねくれてしまい、誰に対しても距離を置いていた。



大学に合格したものの辞退して、北海道の天文台に就職。



その後、東京で園子と同棲するも別れてしまう。



スペシャル編の最後は、父親と同じ松本の天文台の職に就く。







演・長瀬 智也

(ながせ ともや)

生年月日:1978年11月7日(40歳)

出身地:神奈川県



長瀬智也さんは、



1991年15歳の時ジャニーズ事務に入所。



1994年9月21日『TOKIO』のメンバーとして、『LOVE YOU ONLY』でデビュー。



現在もTOKIOのメンバーとして、歌やバラエティ番組で活躍する一方で、



俳優としてソロでも活動されています。

七倉 園子(ななくら そのこ)

七倉 園子

(ななくら そのこ)



松本北高校の3年生。



明確な夢や目標を持てず、進学に悩みを抱えていた。



信州大学を受験する予定だったが、ハプニングにより受験を見送り、一浪して早稲田大学に合格して上京。



高校の頃から好きだった渉と同棲するも別れてしまい、



母校の松本北高校に教師として戻る。



優介と結婚まで話が進んだが、



渉のことが忘れられず別れてしまう。





演・坂井美紀

(さかい みき)

生年月日:1987年2月21日(41歳)

出身地:静岡県静岡市



酒井美紀さんは1993年4月21日



『永遠に好きと言えない」でアイドル歌手としてデビュー。



1995年フジテレビ系ドラマ『東京的聖誕祭』で女優デビュー。



2008年10月19日に4歳年上の大学病院勤務の医師と結婚。



2010年3月長男が誕生し、



現在も女優として、ドラマや映画・舞台で活躍されています。

長谷部 優介(はせべ ゆうすけ)

長谷部 優介

(はせべ ゆうすけ)



松本北高校3年生。



成績は常に学年でもトップクラスで、京都大学を目標としていた。



入試直前、銀行勤務の父が融資詐欺で逮捕され、動揺したものの



念願の京都大学に合格する。



父の事件の時に知り合った新聞記者の影響を受け、弁護士を目指す。



園子に告白して結婚寸前までこぎ着けたが、ふられてしまう。





演・柏原 崇

(かしわばら たかし)

生年月日:1977年3月16日(42歳)

出身地:山梨県



柏原崇さんは、1993年第6回『ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』で



グランプリを受賞して芸能界に入りました。



1994年テレビドラマ『青春の影』でデビュー。



2004年6月7日、女優畑野ひろ子と結婚するも、2006年2月25日に離婚。



2004年12月に起こした傷害事件により芸能活動を自粛していましたが、



2006年から再開されています。

飯野 まどか(いいの まどか)

飯野 まどか

(いいの まどか)



松本北高校3年生。



同級生の慎司とは高校時代から交際。



推薦入学で大学が決まっていたが、慎司の雪山遭難をきっかけに、看護師を目指すことに。



名古屋の専門学校に進学し、一時期慎司と別れて先輩医師と交際したものの、ふられてしまい、慎司とよりを戻す。



卒業後、信州大学で看護師として働き、長年付き合った慎司と結婚。



仕事と育児の両立でノイローゼ気味になったこともある。





演・京野 ことみ

(きょうの ことみ)

生年月日:1978年10月18日(40歳)

出身地:広島県福山市



京野ことみさんは、1992年映画『七人のおたく』のオーディションに合格し、同作でデビュー。



1994年、田村正和さんと共演した



森永乳業のCM『クリープ』で注目を集めました。



2008年5月24日、仕事で知り合った1歳年上の舞台スタッフと結婚。



2014年頃から、仕事をセーブされているようです。

橘 冬美(たちばな ふゆみ)

橘 冬美

(たちばな ふゆみ)



松本北高校の3年生。



実家は浅間温泉にある旅館を営んでいる。



将来は女優を目指し、



高校卒業後に上京して小さな劇団に入団するも挫折。



その後、脚本家を目指し、執筆・投稿をしながら仕事を転々とする日々。



仕事先で出会った男性と同棲したのだが、愛想をつかされフラれてしまう。



7人の中では、恋愛にも仕事にも一番恵まれていなかった。





演・馬渕 英里何

(まぶち えりか)

生年月日:1979年3月7日(40歳)

出身地:香川県三豊市



馬渕英里何さんは、1992年第17回『ホリプロタレントスカウトキャラバン』で



グランプリ(下の子部門)を受賞して芸能界に入りました。



1993年テレビドラマ『ツインズ教師』でデビュー。



女優活動の他、2012年9月、三豊ふるさと大使を務めています。



2018年4月公開、松坂桃李さん主演の映画『娼年』で演じた、



馬渕さんの放尿シーンが話題になりました。

富山 慎司(とみやま しんじ)

富山 慎司

(とみやま しんじ)



松本北高校の3年生。



運動神経が抜群だが勉強が苦手で、



まどかとは高校時代から交際している。



卒業目前に雪山で遭難し、救出されたものの一時記憶喪失に。



救出してくれた隊員に感銘を受け、それまで特に将来何になりたいか目標はなかったが、山岳救助隊の隊員を目指すべく卒業後は警官に。



まどかと結婚して充実した日々を送るも、まどかのノイローゼと共に、



警官を辞めて実家の神社の神主を引き継いだ。





演・中村 竜

(なかむら りゅう)

生年月日:1976年10月17日(43歳)

出身地:神奈川県鎌倉市



中村竜さんは、中学校1年生からサーフィンを始め、大会のジュニア部門で優勝するほどの実績を持っていました。



1993年に『キリンレモンセレクト』のCMに出演し、



芸能事務所『アミューズ』にスカウトされ芸能界入り。



2000年サーフィンのプロテストに合格して、



翌年から世界を拠点に活躍しながら、並行して俳優も続けていました。



2006年1月23日モデル田熊唯ゆいさんと結婚し、2007年4月男児が誕生。



2014年に事務所を移籍しているため、



現在の芸能界での活動については定かではありません。

汐田 かやの(しおた かやの)

汐田 かやの

(しおた かやの)



渉と同じ工場で働く女性。



渉に恋心を抱いているため、園子に嫌がらせを繰り返していた。



保護観察中で筋金入りのワルだったが、



6人の友情に触れ改心していく。



東京の生地店で働いた後、スタイリストの道に進み、順風満帆に見えたものの契約を打ち切られ借金取りに追われる羽目に。



一時期、優介と交際していたが、自然消滅してしまう。





演・遊井 亮子

(ゆうい りょうこ)

生年月日:1976年8月10日(42歳)

出身地:東京都





遊井亮子さんは、1994年テレビドラマ『静かなるドン』で女優デビュー。



1995年『フジテレビビジュアルクイーン』として活動し、注目を集めました。



現在は女優業の他に、バラエティ番組にも出演。



そして、彼女の過去の恋愛が話題に。



これまでの交際相手が『ストーカー』になってしまうなど、



恋愛にまつわる悩みを告白されていました。

まとめ

1996年1月にスタートした連続ドラマ『白線流し』は、キャストの魅力が加わって、大ヒットとなりました。



残念ながら、2005年のスペシャル編『~夢見る頃を過ぎても』が最後の放送となりました。



40代となったキャストが集結した、白線流しの続編を見たいですね。

関連するキーワード


長瀬智也 1996年 岐阜

関連する投稿


【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1996年】PUFFY! SPEED! dos! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1996年洋楽】ドラマ『未成年』の主題歌覚えてる?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1996年洋楽】ドラマ『未成年』の主題歌覚えてる?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1996年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


朝ドラ「ひまわり」で松嶋菜々子の弟役だった【遠藤雅】今どうしてる?

朝ドラ「ひまわり」で松嶋菜々子の弟役だった【遠藤雅】今どうしてる?

1996年放送のNHK朝の連続テレビ小説「ひまわり」が、2022年5月23日から12月19日にかけて再放送されていました。そこで再び注目を集めたのが、ヒロイン・松嶋菜々子さんの弟役として出演されていた遠藤雅さんです。「ひまわり」での役どころを振り返りつつ、現在の活動について調査してみました。


最新作が100億円突破!映画「名探偵コナンシリーズ」の興収ランキングは?

最新作が100億円突破!映画「名探偵コナンシリーズ」の興収ランキングは?

1996年にアニメ化された「名探偵コナン」は、1997年より毎年劇場版映画が公開されています。そしてなんと2023年4月に公開された最新作の「名探偵コナン 黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)は早くも興行収入100億円を突破しました!今回は長年に渡って人気を誇る名探偵コナンの劇場版映画の、歴代興収ランキングについてご紹介します。


長瀬智也の初主演ドラマ「カケオチのススメ」について振り返ってみた!

長瀬智也の初主演ドラマ「カケオチのススメ」について振り返ってみた!

TOKIOのメンバーとしてデビューし、メインボーカルとして様々な音楽シーンで活躍された長瀬智也さん。俳優としても数々のドラマや映画に出演されてきました。そんな長瀬智也さんの初主演ドラマ「カケオチのススメ」について振り返ってみたいと思います。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。