朝ドラ「ひまわり」で松嶋菜々子の弟役だった【遠藤雅】今どうしてる?

朝ドラ「ひまわり」で松嶋菜々子の弟役だった【遠藤雅】今どうしてる?

1996年放送のNHK朝の連続テレビ小説「ひまわり」が、2022年5月23日から12月19日にかけて再放送されていました。そこで再び注目を集めたのが、ヒロイン・松嶋菜々子さんの弟役として出演されていた遠藤雅さんです。「ひまわり」での役どころを振り返りつつ、現在の活動について調査してみました。


遠藤雅 プロフィール

名前:遠藤雅(えんどう まさし)
生年月日:1974年4月2日
出身地:北海道札幌市
身長:168cm
血液型:A型

新聞に掲載されていた俳優養成所の広告を見て、17歳の時に上京した遠藤雅さん。
研究生としてレッスンを積み、映画「二十才の微熱」(1993年公開)で俳優デビューを果たします。

「ひまわり」の出演が決まったのは21歳の時。
オーディションでヒロインの弟・達也役を掴みました。
その後は「池袋ウエストゲートパーク」(2000年4月14日~6月23日 TBS系)や、「特命係長 只野仁」(2005年1月14日~3月18日 テレビ朝日系)といった人気ドラマに出演された他、「徳川慶喜」(1998年)「利家とまつ〜加賀百万石物語〜」(2002年)と、2作品の大河ドラマに出演。

現在は北海道を拠点に、フリーランスで活動中です。

NHK朝の連続テレビ小説「ひまわり」

「ひまわり」(1996年4月1日~10月5日)は、一般企業に勤務していたヒロイン・南田のぞみ(松嶋菜々子さん)が、自ら会社を辞職し弁護士を目指して日々奮闘する姿を描いたストーリーです。

そんな本作で遠藤雅さんが演じていたのが、のぞみの弟・南田達也役でした。

達也は、根はいい子だけどどこかひねくれているところがあり、口が達者でちょっと生意気な男の子。
大学入学を目指す予備校生ですが、勉強に身が入らず将来に迷いを感じていました。

南田家は、動物病院を営む南田あづさ(夏木マリさん)、あづさの義母・南田薫乃(藤村志保さん)、あづさの実母・長沼うらら(佐々木すみ江さん)、のぞみ、達也、犬のリキの5人と1匹で暮らしています。

いつも賑やかな南田家ですが、のぞみと達也の実の父である南田徹(寺泉憲さん)は20年前に失踪して行方知れず。
さらに、達也にも出生の秘密がありました。

実は達也はあづさの実の子ではなく、あづさの中学時代の友人・潮見桂子(風吹ジュンさん)と父・徹の間に生まれた子でした。

あづさは大学時代に徹と出会い、20歳の時に学生結婚。
一方、桂子はあづさを介して知り合った徹の友人・赤松元基(奥田瑛二さん)と婚約しました。

しかし、桂子は徹との間に達也を身籠ります。
桂子は赤松との婚約を解消し達也を産みますが、一人で育てられないからという理由で手放すことを決断。
そんな達也を引き取り、自分の子として育てたのがあづさだったのです。

実の父は自身が生まれる前に失踪し、実の母の居所は分からず、今まで母親だと思っていた人は血のつながりがない育ての親だった。

あづさを始め、これまで一緒に暮らしてきた家族のことすら他人の様に感じてしまう達也は、自分自身が何者なのか、これからどのように生きていけばいいか悩み迷います。

後に再開することになる実母・桂子との交流や、育ての親・あづさに対する気持ち、そして自らの将来のことなど、全編において悩み苦しむことが多かった達也。

全体的に明るく軽い感じの性格として描かれていましたが、達也の内心を思うとその明るさにどこか痛々しさを感じたり・・・

達也の中に渦巻く心の機微を様々な表情で演じられていたなと感じました。

2013年に俳優業を引退

実は2013年に俳優業からは引退されたという遠藤雅さん。
「ひまわり」出演以降は仕事が減り、バイトをしながら生活する日々だったそう。

そして、プライベートでは31歳の時に同い年の女性と結婚。
俳優業引退の決断は、奥様とお子さんの存在が大きかったんだそうです。

お子さん誕生後に東日本大震災が起き、それを機に奥様はお子さんと2人で遠藤雅さんのご実家がある北海道に移り住むことを決断。

それにより、東京と北海道で離れ離れに暮らす日々が始まりました。

お子さんが1歳を過ぎた頃「夢と家族、自分にとって本当に大切なのはどっちなのか?」と考えるようになったといいます。

現在は北海道を拠点に活動中

気になる現在の活動ですが、北海道のローカル局「北海道文化放送」で放送中の「みんテレ」で、ディレクターやリポーターをしています。

北海道各地に取材に行きグルメ情報やお出かけスポットを紹介している遠藤雅さん。
リポーターのお仕事は「大きな回り道をしてやっと巡り合えた天職」なんだそうですよ。

アーティスト「North Sea Ways」として

さらに、バンド「North Sea Ways」を結成して音楽活動にも力を入れています。
遠藤雅さんはボーカルのACEとして、作詞・作曲も担当。

2021年12月に1stシングル「White snow shooting star」、2022年7月に2ndシングル「さよならセイレーン」を配信リリースしました。

ちなみに、「North Sea Ways」というバンド名は、

North=北
Sea =海
Ways=道

ということで、北海道愛に満ちあふれた由来になっています。

ライブ出演も決定して、活躍の場がますます広がっていきそうです!

そして、時には俳優活動も

俳優業は引退された遠藤雅さんですが、実は完全にゼロというわけではありません。

Vシネで大人気の「日本統一」シリーズのスピンオフ作品「日本統一 北海道編」(2022年10月17日~全10話 北海道文化放送)や、2023年秋公開予定の映画「カムイのうた」に、登場シーンは少ないながらも出演されています。

リポーターとして、アーティストとして、時には俳優としてマルチに活動している遠藤雅さん。

これからの活躍に注目していきたいですね!

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

天海祐希さん主演の学園ドラマ「女王の教室」では山下 健太役でレギュラー出演され2018年頃まで芸能活動をされていました。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。