「世界一ィィィ!」ジョジョ第2部に登場した人気脇役シュトロハイム。数々のエキセントリックな言動を振り返る

「世界一ィィィ!」ジョジョ第2部に登場した人気脇役シュトロハイム。数々のエキセントリックな言動を振り返る

ジョジョの奇妙な冒険の第2部『戦闘潮流』に登場するナチス軍人、ルドル・フォン・シュトロハイム。 「我がナチスの科学力はァァァァァ世界一チィィ!」など独特のセリフ回しや名言で読者の心に大きな爪痕を残した。 そんなシュトロハイムが登場した漫画&アニメの名言&名シーン、モデルとなった実在人物などを紹介。


「ナチスの科学力は世界一チィィィィ!!」のセリフでお馴染みのシュトロハイム

荒木飛呂彦による漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第2部に登場するナチスの軍人、ルドル・フォン・シュトロハイム。

ジョジョの奇妙な冒険、第二部『戦闘潮流』の登場人物。 
高慢で自信過剰な性格だが、仲間思いで誇り高い軍人である。
愛する祖国ナチス・ドイツの為ならば、自らの命も懸けることも厭わない覚悟を持っている。
初登場時の階位は少佐。

ルドル・フォン・シュトロハイム

重力を無視し放射状に逆立った髪型、洗脳されたかのような愛国主義&ゲルマン民族至高主義。
バラバラになっても復活する生命力と独特なセリフ回し。
その存在全てがインパクトを与えた。

ジョジョ第2部における最優秀脇役賞をあげたい屈指のキャラクター、シュトロハイムについて振り返りたい。

シュトロハイム名言&名場面集

登場時は冷徹かつ高慢で残虐なナチス軍人に描かれていたシュトロハイム。
勇気ある少年を評価したり、徐々に人間味を現す場面が増えていった。

「なめろ。ここだよ、ここ。おまえが切ったのだろう…?おまえの舌でなめて傷をいやせ。」と、頬の傷を舐めさせるサディスティックなシュトロハイム。
インパクト抜群の登場シーンであった。
この段階では髪は短く角刈り風で放射線状には広がっていない。

「いたくするなよ やさしくだ」

印象が強すぎて「世界一ィィィ」と数多く言っている気がしてしまうが、全部で3回しか言ってない。

「我がドイツの医学薬学は世界一ィィィ!できんことはないイイィーーーーッ!!」

「小僧!人種はちがえど、わたしはおまえのような勇気ある者に敬意を表す!
すぐれた人間のみ生き残ればよい!」
おっ、結構いい奴なのかなと思わせたが「こいつ以外の全員を処刑せよ!」と少年以外は皆殺しに…

「すぐれた人間のみ生き残ればよい!」

一瞬「ん?」と思うような例えであっても、シュトロハイムの言葉には説得力を感じてしまう‥。

「動物園の檻の中の灰色熊(グリズリー)を怖がる子供がおるか? いなァァァ~~いッ!」

関西のツッコミ風の手と、鬼気迫る形相のギャップが素晴らしい。
今もネット上であらゆるコラージュに使用されている。

「飲んどる場合かーッ」

「イデデェー! なにをするぅー!」とジョセフに髪の毛をむしり取られるシュトロハイム。
緊迫感のあるシーンに挟まれた間抜けなリアクションは癒しになった。

「ああ~」

ただの高慢な軍人というわけではなかった。
階段をとてつもない跳躍力で飛び越え、「あとはせめて!このシュトロハイムに任せてもらうぞ!」と胸を張るシュトロハイム。

意外に高い身体能力

サンタナを抹殺するために自分の脚をジョセフに切断させるシュトロハイム。

「おまえらイギリス人とは根性がちがうのだ、この腰ぬけめがッ! 祖国のためなら、足の二本や三本かんたんにくれてやるわーーーッ!!」

生き延びようとするサンタナは切断されたシュトロハイムの脚から体内に潜り込む。 
誇り高き軍人シュトロハイムはサンタナごと自爆することを選択するのだった。

「人間の偉大さは―恐怖に耐える誇り高き姿にある― ギリシアの史家、プルタルコスの言葉だ」

シュトロハイムの自爆シーン。
憎まれ口な別れの言葉もカッコいい。

「フフフ、さらばだ。いまいましいイギリス野郎…」

さらば、祖国のために命を賭した誇り高き軍人・シュトロハイム少佐…。
と思いきや。

「JOJO……… 地獄から舞い戻ったぜ」
世界一と自負するナチスの医療技術&科学技術によって肉体を半機械化。
ウインウインいっちゃってる!
体を張った功績が認められたのか、一度死んだ扱いで二階級特進したのか、階級が少佐から大佐に変わっている。

サイボーグになって復活したシュトロハイム

改造されたシュトロハイムの指の力は1950kg/cm2でサンタナの2倍。

「ブァカ者がァアアアア ナチスの科学は世界一チイイイイ!!」

「ジョジョ こんな体になったおれを気の毒だなんて思うなよ」とサイボーグと化した体を誇らしくふるまうシュトロハイム。

「すべての人間を超えたのだァアアアアアアアアアアアア!!」

体に埋め込まれた重機関砲は1分間に600発の徹甲弾を発射可能で30ミリの鉄板を貫通するらしい。
しかし、今までどうやって収納していたのか?

「一発一発の弾丸が、お前の体を削り取るのだァア!!」

カーズの輝彩滑刀で上半身と下半身の真っ二つに切り裂かれたシュトロハイムだが、右目に装着されたスカウターらしき箇所から紫外線を照射。

「紫外線照射装置作動!」

サイボーグ化してからの方が表情豊かな気が…。
完全にイッちゃってる。

恍惚の表情で勝ち誇るシュトロハイム

くどい!
3度目の「世界一チイイイイ」。
だが、どうしようもないくらい好きだ。

「我がナチスの科学力はァァァァァァァアアア世界一チィィィイイイイ!!」

真っ二つになった体もあっさり修理完了。
さすが世界一の化学力!

「修理は完了ォォォォォ」

強い!
だが、調子に乗り過ぎちゃった…

新・紫外線照射装置で吸血鬼を駆逐するシュトロハイム

「お前が一番うろたえてるじゃん!」と突っ込み入れ放題なセリフ。
この辺の可愛らしさがシュトロハイムが愛される理由でもある。

「う・・・うろたえるんじゃあないッ! ドイツ軍人はうろたえないッ!」

シュトロハイムは、溶岩をもってしても滅ぼせないカーズを見て、もはや人間に勝ち目はないと悟った。

究極生命体になったカーズへ恐怖するシュトロハイム

勝ち誇ってはうろたえ、復活したらまた勝ち誇る。
噛ませ犬としての要素を存分に満たしながらも、それで終わらないのがシュトロハイム。

解説役を務めたり、ターミネーターを彷彿とさせるタフさで何度も何度も甦り、最後はジョセフのサポート役に回って、ジョセフとカーズの最終決戦を最後まで見届けた唯一の人物となった。
このシュトロハイムの存在が無かったら、ジョセフは生きておらずジョースター家は短命の宿命から逃れられなかったであろう。

当初は冷徹・残虐なナチス軍人として描かれていたが、お茶面な言動、死をも恐れない覚悟は尊敬を集め「シュトちゃん」「シュトさん」などと呼ばれ、今もファンから愛され続けている。

ルドル・フォン・シュトロハイムのモデルは誰なのか?

ジョジョ第2部に登場するルドル・フォン・シュトロハイムのモデルは、実在した映画監督・俳優のエリッヒ・フォン・シュトロハイムであるという説が有力である。

登場人物名やスタンド名の多くは洋楽のミュージシャンやグループ名から採られていることが多く、映画関係者から名前が採られるというケースは珍しい。

オーストリアで生まれハリウッドで活躍した映画監督・俳優、エリッヒ・フォン・シュトロハイム。
リアリズムを徹底追求した完璧主義者で8時間を超える映画を製作したり、過酷な撮影で死者を出すなど『暴君』と呼ばれた狂気の芸術家。
俳優やスポンサー、映画会社など周囲との衝突により、43歳にして映画作りの道を断たれ、呪われた監督となった。

エリッヒ・フォン・シュトロハイム

ドイツ出身のへヴィメタルバンド『スコーピオンズ』のリーダーでギターリスト。
1948年8月31日生まれ。
このルドルフ・シェンカーとエリッヒ・フォン・シュトロハイムを足して作ったキャラクター名が、『ルドル・フォン・シュトロハイム』だという説もある。

ルドルフ・シェンカー

荒木飛呂彦の作品『バオー来訪者』に登場するドルド中佐。
ドレス特殊工作部門の戦闘員で、組織内では「サイボーグ・ドルド中佐」と呼ばれている。
爆弾で重傷を負ったのがもとで体の半分以上がサイボーグ化されている。
金属製の義手や体に埋め込まれた仕込み銃など共通点が多く、このドルド中佐がシュトロハイムの原型になったのではないかと言われている。

バオー来訪者のドルド中佐

逆立った髪型や軍人である共通点からゲーム『ストリートファイターⅡ』に登場するガイルがモデルだと思っている人もいる。
しかし、シュトロハイムが登場したジョジョの奇妙な冒険の第2部『戦闘潮流』が週刊少年ジャンプに連載されたいたのは1987年~1989年。
『ストリートファイターⅡ』がアーケードゲームとして登場したのは1991年。
実際はガイルのモデルがシュトロハイムであったという。

ストリートファイターⅡのガイル

アニメ版『ジョジョの奇妙な冒険』でのシュトロハイム

不死身の軍人、シュトロハイムの最後

カーズとジョセフの最終決戦を最後まで見届けたシュトロハイムはその後どうなったのか?

エピローグでは、「ジョセフに再会することなく1943年のスターリングラード戦線で誇り高きドイツ軍人として名誉の戦死を遂げる」と語られている。

まさか、シュトロハイムが死亡?
しかも戦士だと…。
自爆しても、体が上下に真っ二つになっても死ななかったあのシュトロハイムが…。
人間相手の戦争で死亡するなんてありえない。

1943年、スターリングラード戦線で戦死

アサルトライフル・サブマシンガン・バズーカ砲・ロケットランチャーといった銃器を搭載した無数のアームを背中に装備したシュトロハイムがスターリングラード戦線へと赴く姿で締めくくられている。
さらに進化してやがる…。
こんな奴をどうやって倒せるんだ。

アニメ版シュトロハイムのラストカット。

燃料切れで倒された、またしても自爆したなどファンによって数々の推測がなされているが、今もシュトロハイムの具体的な死因については大きな謎となっている。
もしかすると、生き残ってさらなる進化を遂げているのかもしれない。

ジョジョの奇妙な冒険の第7部『スティール・ボール・ラン』には、フリッツ・フォン・シュトロハイムという人物が登場する。
第2部のルドル・フォン・シュトロハイムと酷似した名前と風貌からファンは活躍を期待していたが、ただのかませ犬として終わった。

フリッツ・フォン・シュトロハイム

ジョジョ全シリーズを通しても屈指の人気を誇るルドル・フォン・シュトロハイムは、また何らかの形で登場するのではなかろうか。

「世界一ィィィ!」シュトロハイム大佐の活躍を再確認!

ジョジョの奇妙な冒険第2部『戦闘潮流』総集編(上)

総集編は同作が連載された週刊少年ジャンプ(集英社)と同じくB5サイズ。 連載時のカラーページがそのまま再現されている。

ジョジョの奇妙な冒険第2部『戦闘潮流』総集編(下)

総集編は同作が連載された週刊少年ジャンプ(集英社)と同じくB5サイズ。 連載時のカラーページがそのまま再現されている。

かなりリアルなシュトロハイムのフィギュア。欲しい…

スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部 41.ルドル・フォン・シュトロハイム[原型・彩色監修/荒木飛呂彦]

サンタナとの戦い後にサイボーグ状態となったシュトロハイムの姿を完全立体化! 劇中でもインパクト大だった重機関砲を放つ際のポージングはまさにシュトロハイムそのもの!! 重機関砲や弾倉ベルトのディティールの緻密さは圧巻!!

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。