「どこまでした?」「Bまで!?」などでお馴染み【恋のABC】。昔はABC、今はHIJK?

「どこまでした?」「Bまで!?」などでお馴染み【恋のABC】。昔はABC、今はHIJK?

中・高校生の頃によくあった会話、「どこまでした?」「Bまで!?」などでお馴染みの【恋のABC】を覚えていますか?


「恋のABC」って?

20代はたぶん知らないと思いますが、1980年代は、中高生の間で男女の恋愛の進展段階を“ABC”で表していましたよね。

いわゆる
【A】=キス
【B】=ペッティング
【C】=エッチ
のこと。

【A】キス

最近は「ペッティング」という言葉自体聞かないですね。
若い人には「ペッティング」も通じないでしょう・・・。

【B】ペッティング

ズバリ「挿入」まで。
可愛らしく「エッチ」と書いてみましたが、昔は「C」=「セックス」と生々しい表現でした。
いつの間にか「セックス」を「エッチ」と言い換えるようになりましたよね?

【C】エッチ(セッ○ス)

しかし、この言い方は昔のもので、今では使われることは滅多にありません。
もはや“死語”となった「恋のABC」について、振り返ってみたいと思います。

1980年代は「恋のABC」表現が当たり前

アイドル歌手の曲名に使われるほど、当時「恋のABC」は一般的。といっても、歌詞自体は特にエッチな内容とかではありません。

1980年代のアイドル歌手・石坂智子のシングル「ふたりの恋はABC」

他にも、少年隊が歌う「ABC」など、暗に恋愛の進展段階を表す“ABC”をイメージさせるモノが1980年代には溢れていました。中には、もっと具体的にC=エッチを連想させるモノも・・・

作詞:阿木燿子 作曲:筒美京平

急に綺麗になったアノコに
キャンパスの噂広がる
Aまでいったと ア…
やたら決めこんでくる奴にも
俺達の声が集まる
Bまで済んだと ア…
そうさ噂は光の速さより速いよ
一夜明けたら誰でもヒーロー

※常識なんてぶっとばせ
仲間同志さ手を貸すぜ
大人は昔の自分を忘れてしまう
生きものさ
ついてこいよ ついてこいよ
ABC ABC ハーンE気持※

赤いドレスの似合うアノコと
初めて本気の恋だよ
映画のようだね ア…
声を殺した夜明けの中で
おごそかな 儀式終るよ
Cまでスムース ア…
そうさ心は光の眩さではねるよ
一夜明けたらみんなのヒーロー

常識なんてぶっとばせ
言い訳なんて汚いぜ
俺達きらめく時間を大事にしたい
それだけさ
ついてこいよ ついてこいよ
ABC ABC ハーンE気持

(※くりかえし)

沖田浩之のデビュー曲「E気持」(1981年)

60年代のアメリカ高校生を描いた青春コメディ。南カリフォルニアの高校生3人組は、童貞とおさらばするために、赤いスポーツカーに乗ってメキシコを目指した…といういかにも“ABC体験”なストーリー。

トム・クルーズ主演映画『爆笑!?恋のABC体験』(1982年)

中山美穂のデビュー曲「C」はエッチなC?

恋のABCでいうところの「C」を連想させる曲名。この曲は、少年隊の「ABC」と同じ、作詞・松本隆、作曲・筒美京平(当時のヒットメーカーコンビ!!)による曲です。

中山美穂が歌手デビュー前に出演していたドラマ『毎度おさわがせします』でブレイクしてこともあってか、そのイメージに作詞家・松本隆氏があわせていった内容でした。

中山美穂のデビューシングル「C」

ちなみに、中山美穂と同じく“アイドル四天王”と呼ばれた一人、80年代を代表するアイドル・浅香唯の「C-Girl」の「C」はエッチの「C」ではなかったことを結構最近知りました。。。

「C-Girl」って、てっきり「セッ○スガール」だとばっかり・・・いや、お恥ずかしい(//∇//)

「C-Girl(シー・ガール)」(1988年4月20日にリリースされた浅香唯の10枚目のシングル)

地域や人によって違う!? ABCの定義

『毎度おさわがせします』や『夏・体験物語』を観ていた世代からすると驚きの発言ですが、Aはキスだという意見はほぼ共通の認識で、問題は「B」からのようですね。

他にも
【A】目が合う
【B】会話する
【C】付き合う

【A】キス
【B】彼の部屋に行く
【C】彼の部屋に泊まる

【A】手繋ぎ
【B】キス
【C】エッチ

なんて言ってるところもあったみたいです。かなり少数派だとは思いますが。
ちなみにウィキペディアだと以下のように書かれています。

「D」=妊娠

「D」以降も解釈はさまざま(笑)

D=妊娠、E=結婚、F=離婚 までだと習いました

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108049480

男女の進展を隠語でABC・・って言いますよね。A=キス、... - Yahoo!知恵袋

「恋のABC」は若い人には通じない?

恋のステップは「A・B・C」 → 「H・I・J・K」の時代!?

余談ですが、かつて存在した「ABC」という恋のステップはいつの間にか消え去り、現代では「H」から始まる愛なき恋愛がごく当たり前になっているんだとか。(羨ましいぞ、チクショー!)

イマドキの恋のステップは、A・B・Cではなく、H・I・J・Kと表現されるらしい。 H=エッチをする I=愛が芽生える J=ジュニア=子どもができる K=結婚する

http://opi-rina.chunichi.co.jp/yumi/2014/12/11/020641.html

【コラム】いまや恋のステップはA・B・CからH・I・J・Kへ?!:おわりのねたや:YUMIOのねたや的蘊蓄:なごやのねたや福岡由美の名古屋ネタ帖:中日新聞女性向けサイト:オピ・リーナ(Opi-rina)

あるアンケートによると「好きでもない男性とつきあうことがある」という20代女性は約20%いて、

●とりあえずつきあい、「H」してみて、「I」(愛)が芽生えるかどうか様子を見る。
●愛することができそうなら、「ジュニア」(J:こども)ができるかどうか試してみる。
●子どもができたら、「結婚」(K)する。できなければ別れる。

って流れらしいです。

別れた場合は、Hの後には愛(I)がある、愛の後にはジェラシー(J)だった、なんてウマいこと言ってる人もいるようです(笑)

みなさん、恋愛市場の時代の変化にちゃんとついていけてますか?

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。