人気記事一覧


『積木くずし』も気になるでしょう出演者その後・・・

『積木くずし』も気になるでしょう出演者その後・・・

積木くずし 〜親と子の200日戦争〜1983年2月15日~放送された全7作。なんと最終回には45.3%の視聴率を叩き出した大ヒットドラマ、皆さんも出演者の現在が気になるのではないでしょうか?


憧れの“4灯式丸型テールランプ”、スカイライン以外にもあった?

憧れの“4灯式丸型テールランプ”、スカイライン以外にもあった?

スカイラインのアイデンティティとして受け継がれた“4灯の丸型テールランプ”は、1972年発売の4代目スカイライン(通称:ケンメリ)から始まりました。スカイラインのイメージが強い“4灯の丸型テールランプ”ですが、実は他の車にも採用されていました。どんな車があったのか、振り返ってみたいと思います。


昔「ひょうきん懺悔室」の神様はグレート義太夫だと思ってたのが自分だけじゃなくて安心した

昔「ひょうきん懺悔室」の神様はグレート義太夫だと思ってたのが自分だけじゃなくて安心した

伝説的お笑い番組『オレたちひょうきん族』のコーナー「ひょうきん懺悔室」が好きでした!勘違いしてましたけど…


天才レスラー武藤敬司の足跡を髪型中心に辿ってみた。

天才レスラー武藤敬司の足跡を髪型中心に辿ってみた。

プロレス界に輝く「天才」武藤敬司。 若い頃はハリウッドデビューも出来ると言われるほどのイケメンだった。 そんな「天才」武藤敬司の足跡を髪型中心に辿ってみました。


【霊?謎の声が入った音楽】「笑っていいとも」で紹介されたB'zの「RISKY」は怖過ぎです!

【霊?謎の声が入った音楽】「笑っていいとも」で紹介されたB'zの「RISKY」は怖過ぎです!

 中学生の頃、オフコースの曲「YES-YES-YES」の中間あたりに女性の声が微かに入っている…という噂があり、「きっと霊の声だ!」と物好きばかりが放課後に集まって、みんなでその曲を聞いてみた…という思い出から派生して、様々な「歌の中に謎の声」の噂が広まったことがありました! そんな「謎の声」をいろいろ聞いてみたいと思います(懐かしい曲の)。


往年の吉本新喜劇〜岡八郎、花紀京、室谷信雄、船場太郎、原哲男〜

往年の吉本新喜劇〜岡八郎、花紀京、室谷信雄、船場太郎、原哲男〜

最近では「吉本」と聞いても知っている人がほとんどです。でも一昔前は関西の泥くさい、コテコテの喜劇集団だったんです。あの頃の吉本新喜劇をもう一度。


歴代 NIKE AIR MAX (ナイキ エア マックス)を振り返る。

歴代 NIKE AIR MAX (ナイキ エア マックス)を振り返る。

ナイキのエアマックス代流行したのは、あの95モデルですが、1987年に初代が発売されて、今年で28年。みなさんは、どのエアマックスを持ってましたか?


映画【キャノンボール】に出てくる車 まとめ

映画【キャノンボール】に出てくる車 まとめ

映画【キャノンボール】と言えば、様々な車が出てきましたよね。あの個性的なキャスト達と出てくる車を振り返ってみましょう。


おニャン子クラブ!!会員番号11~20番メンバーの現在・・・気になるでしょ?

おニャン子クラブ!!会員番号11~20番メンバーの現在・・・気になるでしょ?

1985年にフジテレビのテレビ番組『夕やけニャンニャン』から誕生した女性アイドルグループ。おニャン子クラブのその後を追ってみた!!第2弾


ファミコン初のお色気ソフト!「スーパーマルオ」の魅力!!

ファミコン初のお色気ソフト!「スーパーマルオ」の魅力!!

1986年、当時大人気であったファミコンに謎のゲームが登場しました。その名も「スーパーマルオ」。スーパーマリオとは何が違うの??この記事では謎の「スーパーマルオ」について書きたいと思います。


RPG史上最も嫌われているヒロイン・『スクウェア3大悪女』ほか

RPG史上最も嫌われているヒロイン・『スクウェア3大悪女』ほか

スーパーファミコン後期に発売したゲームソフト『バハムートラグーン』『ライブ・ア・ライブ』に登場する、ヨヨとアリシアの行動に衝撃を受けたユーザーは多いですね。嫌われるヒロインの特徴を振り返ってみましょう。


映画【60セカンズ】の車種50台まとめ。超高級車の画像

映画【60セカンズ】の車種50台まとめ。超高級車の画像

簡単に言うと映画の内容は、超高級車を24時間で50台を盗むという話。この映画に出てくる車が超高級車ばかり!映画を見た人も見てない人も50台をチェック!!日本車も数台出ていますよ。


視聴率20%オーバー!? 懐かしの刑事ドラマで使われていた劇用車たち

視聴率20%オーバー!? 懐かしの刑事ドラマで使われていた劇用車たち

刑事ドラマに欠かせない演出として、派手なカーアクションシーンがありました。


【特撮ヒロイン年表】【前半】懐かしい1960年代から1987年までの特撮ヒロインが大集合!スーパー戦隊シリーズ・ウルトラシリーズ・仮面ライダーほか

【特撮ヒロイン年表】【前半】懐かしい1960年代から1987年までの特撮ヒロインが大集合!スーパー戦隊シリーズ・ウルトラシリーズ・仮面ライダーほか

懐かしい1864年から1987年までの特撮ヒロインの歴史をまとめました。後半1(1988年から2002年)と後半2(2003年から2015年)に続きます。3部作トータルで1964年から2015年の現代までの年表になります。


【こだわりの原チャリ】高校時代、少ない小遣いで必死にイジりましたよね!

【こだわりの原チャリ】高校時代、少ない小遣いで必死にイジりましたよね!

16歳から免許取得可能な50ccバイク「原チャリ」。誕生日になった瞬間に学校休んで免許取りに行った人いませんか~?少ないお小遣いとバイトで貯めたお金で原チャリを買って、宝物のように大事にして自分色にカスタムしましたよねぇ~。


神曲揃い!アニメ『めぞん一刻』主題歌集!1回しか放送されなかった曲も!

神曲揃い!アニメ『めぞん一刻』主題歌集!1回しか放送されなかった曲も!

恋愛漫画の金字塔!1986年~1988年に放送されたアニメ『めぞん一』の主題歌はどれを聞いても神曲としか言いようがありません。全ての曲が物語と素晴らしくマッチングしていて、古き良き時代の切ない世界観をより際立たせてくれる、最高の名曲揃いです!


【ドラクエ】の看板キャラ・スライムの種類が当時よりも物凄く増えたのを知っていますか?

【ドラクエ】の看板キャラ・スライムの種類が当時よりも物凄く増えたのを知っていますか?

国民的RPG・ドラゴンクエストシリーズで最も有名といっても良いスライム。可愛らしい姿で人気です。そのスライムが現在100種類を越しているって知っていますか?


90年代、関西で人気があった深夜のお色気バラエティ番組『おとなのえほん』

90年代、関西で人気があった深夜のお色気バラエティ番組『おとなのえほん』

1980年代~2009年まで続いたサンテレビの土曜深夜枠のバラエティ番組の一つで、1992年10月~1996年9月に放送されていた『おとなのえほん』。規制の緩かった時代からか、この枠の番組の中でも、特に露出度、お色気度が高い番組でした。


刑事コメディードラマ『刑事ヨロシク』の出演者の現在を追ってみた!!(撮影当時画像有り)

刑事コメディードラマ『刑事ヨロシク』の出演者の現在を追ってみた!!(撮影当時画像有り)

ビートたけし・ミッキー岡野・出演で1982年5月16日~8月22日まで全10回放送された刑事コメディードラマ『刑事ヨロシク』の出演者の現在が気になり、色々と調べてみました。


【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。

【ファミコン】任天堂、ナムコ、コナミ、バンダイ、カプコン、エニックス、スクウェア…錚々たるゲームメーカーたちのファミコンゲーム参入第一弾を振り返る。

1980年代ファミコン黄金期、様々なゲームメーカーがファミコンソフト市場に参入しました。参入第一弾はどの会社にとっても勝負作だったはず。しかし、かの名作スーパーマリオやドラクエ、FFも第一弾からは生まれていません。そこで各社のファミコン第一弾がどんな作品だったかまとめてみました。当時表現力の貧弱だったファミコン、魅力を伝えようと工夫されたパッケージデザインにも注目です。