映画【キャノンボール】に出てくる車 まとめ

映画【キャノンボール】に出てくる車 まとめ

映画【キャノンボール】と言えば、様々な車が出てきましたよね。あの個性的なキャスト達と出てくる車を振り返ってみましょう。


映画 キャノンボール

アメリカ東海岸コネティカットから西海岸カリフィルニアまでの5000キロ高速道路でスピードを競う最大のレースキャノンボール。参加者はレーサーの資格不要。レーシング・カーでなく普通の乗用車で走る。交通ルール、制限速度55マイルなどすべて無視、誰でもチャレンジできるのだ。早速様々な野心家たちが集まってくる。救急車の運転手に扮装した2人のコンビ。救急車がフリーパスなのを利用した2人は、慌てて医者と患者を探しあてる。ロジャー・ムーアにそっくりのプレイボーイ風の男シーモア(ロジャー.ムーア)は、007ばりにアストン・マーティンに乗って颯爽と参加。参加者名簿にロジャー・ムーアとサイン。日本の名車スバルに乗るのは最新科学装置を武器にする東洋人チーム。中には牧師に扮したジャズ狂の黒人と白人の2人組もいる。そして男性陣に混ってシャレたジャンプスーツで参加する美人コンビ(エイドリエン・バーボー)(タラ・バックマン)。白いロールス・ロイスで乗りこんだのは、アラブの石油王。会社の重役で飛行中の自家用機からパラシュートで降り立った男は、何と2輪車で挑戦する。そしてこのレースにつきものの違反摘発にやっきになる全米ハイウェイ安全実施機関副長官。やがて、真夜中、レースが開始される。スタート地点とゴールでタイム・レコーダーにタイム・カードをパンチし、その時差の少ない車が優勝だ。早くもパトカーの尋問を受ける者、ライバル車の空気をぬく者、それぞれが必死の策略と手段でゴールに向かう。5000キロを完走するためには参加者は予想もつかない障害、難関に遭遇するのだった。

http://movie.walkerplus.com/mv2158/

キャノンボール | Movie Walker

このDVDの表紙だけ見るだけで、個性的なキャラ満載の映画ですね。

キャノンボール

個性的なキャラが登場するカーアクション映画「キャノンボール」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

救急車コンビ マシン:(ダッジ・トレードマン改)

J.J.マクルーア:バート・レイノルズ(左)  ビクター・プリンズム:ドム・デルイーズ(右)
救急車のドライバー

救急車コンビ

ダッジ・トレードマン

神父コンビ マシン:フェラーリ・308GTS

最大の敵と見る救急車チームに妨害を仕掛ける(神父に化けたことを利用して救急車を停めさせてタイヤの空気を抜く)が、その逆襲で露出狂のニセ神父に仕立て上げられ警察に捕まりかかる。

出典 wikipedia

神父コンビ

フェラーリ・308GTS

フェラーリ・308GTS

007 マシン:アストンマーチン・DB5

シーモア・ゴールドファーブJr:ロジャー・ムーア

財閥家の御曹司で俳優。劇中でも芸名をロジャー・ムーアと名乗り、レースではボンドカーの特殊装備を活用するシーンが見られる

007

もちろんこの車

アストンマーチン・DB5

日本人コンビ マシン:スバル1600スウィングバック4WD・SRX

ジャッキー・チェンとMr.BOO!:マイケル・ホイ!!

日本人コンビ

赤外線ゴーグルやロケットエンジン、カーナビゲーションなどを搭載したハイテクマシン

スバル1600スウィングバック4WD・SRX

スバル1600スウィングバック4WD・SRX

ハイテクマシン

ファラフェル王家 マシン:ロールス・ロイス・シルバーシャドウ

「世界最速の王家」の名誉をかけて参戦。最高出力非公表のロールス・ロイスを220km/hで走らせる。ケバブが好物。なお「ファラフェル」は中東の料理の名前。

出典 wikipedia

ファラフェル王家

写真はミニカー:販売されていたようです。

ロールス・ロイス・シルバーシャドウ

美女コンビ マシン:ランボルギーニ・カウンタック

スパンデックスのレーシングスーツをまとったセクシー美女コンビ。男性警官に「お色気作戦」で無罪放免にしてもらう作戦。だが……。
オープニングではネバダ州南部でパトカーとのカーチェイスが繰り広げられる。以降、オープニングではカウンタックのカーチェイスシーンが定番となった。

出典 wikipedia

美女コンビ

美女とカウンタックLP400

ランボルギーニ・カウンタック

NASCARストックカーレプリカ マシン:シボレー・マリブ

メル・ティリスとテリー・ブラッドショーが乗車しました。

NASCARストックカーレプリカ

警察の追跡から逃れようとしてホテルのプールに水没させてしまい、レースでは銀一色に改めて出走

シボレー・マリブ

キャノンボール2で、さらにパワーアップ

【キャノンボール2】に出てくる車 まとめ ジャッキーの車は、三菱・スタリオンに!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。