ファミコン初のお色気ソフト!「スーパーマルオ」の魅力!!

ファミコン初のお色気ソフト!「スーパーマルオ」の魅力!!

1986年、当時大人気であったファミコンに謎のゲームが登場しました。その名も「スーパーマルオ」。スーパーマリオとは何が違うの??この記事では謎の「スーパーマルオ」について書きたいと思います。


「スーパーマルオ」とは??

スーパーマリオの姉妹品・・・ではありません!

こちらがソフトです。

1986年、「スーパーマルオ」というファミコンソフトが発売されました。ご存知の方はいらっしゃいますか?「昭和通商」という大阪の会社が販売していたものです。タイトルを見る限り、「スーパーマリオ」とそっくりではありますが・・・

当時の販促チラシ

「話題沸騰!問題のゲリラソフト」だそうです。

当時の広告

ファミコン初の伝説のエロゲー スーパーマルオ丁度手元に広告があったw #ファミコンの誕生日だしファミコンの思い出を語る|GONSUKE_の投稿画像

これが当時の広告です。「アダルトソフト」という、何やら子供の遊ぶファミコンには相応しくない文言が見受けられます。当時、ゲーム系の雑誌にこの広告が掲載されており、通信販売という形で売られていたようです。販売価格も「送料込み」となってますね。

実際にプレイ動画を見てみましょう!

外国人がプレイ動画をアップしてます!

youtubeになんとプレイ動画がアップされていました!マリオにそっくりなキャラがピーチ姫にそっくりなキャラを追いかけて、それを邪魔する犬(?)をうまく巻いて無事ピーチ姫(?)を捕まえると、ボーナスとしてお色気画像が見られるという単純なゲームです。お色気画像と言っても、所詮ファミコンなのでお色気とは程遠い感じではありますが・・・

速攻で任天堂からクレームが!

もちろん許可は取ってませんでした。

そんなスーパーマルオですが、当然任天堂の許可など取っておりませんでした!そのため任天堂の逆鱗に触れ、速攻で販売中止に追い込まれてしまいます。まあ自業自得だとは思いますが・・・

「SUPER MARUO そして伝説へ...」

スーパーマルオのプレイ画面。

結局発売から一か月程度で販売中止になり、闇に葬られた「スーパーマルオ」。その後はごく一部のマニアの間で話題になる程度。ファミコンの歴史からひっそり姿を消していく運命かと思いきや、21世紀に入って再び注目を集め始めます。その経緯はというと・・・

現代のヤフオクで蘇った「スーパーマルオ」!

最高落札価格はなんと50万円!!

元の出品のurlはこちらでした(リンク切れ) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d71670339 

499,000円を記録したときに出品された物。

21世紀に入り、ヤフオクで「スーパーマルオ(注)」というシンプルなタイトルで一本のファミカセが出品されました。何の変哲もない出品かと思いきや、なぜか入札が入りまくり!最終的に499,000円にまで超高騰しました!この事件(?)がネットで話題となり、スーパーマルオは世間に再認知されるようになったんです。

(注)
「SUPER MARUO」とアルファベット表記だったかもしれません。間違っていたらごめんなさい。当時2ちゃんねるでこの出品が話題になっており、シンプルなタイトルだったのは間違いないです。

マルオの偽物も流通??

スーパーマルオ / SUPER MARUO ★激レア★ ファミ... - ヤフオク!

ヤフオクでの落札価格50万円を記録したスーパーマルオですが、最近では2~3万円で入手することも可能となっています。ずいぶんと入手しやすくなりました。しかし、最近出品されているものは黒いカセットではなく白色だったり、また1か月しか流通しなかった割には流通量が多いのではないか?という疑問があったりと、「偽物が流通しているのではないか?」という指摘が見られます。

まとめ

こちらは正規品のスーパーマリオ。

子供がメインのゲームであったファミコンにお色気要素を入れる、というのは着眼点としては面白いと思いますが、さすがに無許可でやるのはいけない!権利者にちゃんと許可を取ってから企画を通してもらいたいものです。

【祝:スーパーマリオ生誕30周年】世界中でこんなに愛されているスーパーマリオ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ビックリマンシールにパチモンがあったのをご存知ですか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ガンガル】覚えてますか?カルトな人気を誇るガンダムのニセモノ - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。