RPG史上最も嫌われているヒロイン・『スクウェア3大悪女』ほか

RPG史上最も嫌われているヒロイン・『スクウェア3大悪女』ほか

スーパーファミコン後期に発売したゲームソフト『バハムートラグーン』『ライブ・ア・ライブ』に登場する、ヨヨとアリシアの行動に衝撃を受けたユーザーは多いですね。嫌われるヒロインの特徴を振り返ってみましょう。


ヨヨ王女『バハムートラグーン』 当時プレイした青少年に強烈なトラウマを与えた。

RPG史上最も嫌われているヒロインのカーナ王国王女「ヨヨ」。スクウェア3大悪女の筆頭。

ヨヨは昔、仲の良かったビュウを振ってパルパレオスと一緒になった。ビュウへの冷たい言葉とパルパレオスとのイチャイチャ描写が続く。

ヨヨに殺意を抱いた人多数の伝説の名言。

ヨヨの伝説の名言「おとなになるってかなしいことなの……。」

「サラマンダーより、ずっとはやい!」

心が砕かれた人多数の名言。

パルパレオスの竜に乗ったヨヨ「サラマンダー(主人公「ビュウ」の竜)より、ずっとはやい!」

ヨヨが悪女であるという評価を底上げしている要因として、 作品そのものの「エロジョークの多さ」がある。 ヨヨとセックスを匂わせる描写は枚挙に暇がない。

ヨヨとパルパレオスのセックスを匂わせる描写

「夜な夜なヨヨ様の苦しそうな声が聞こえるの」

「夜な夜なヨヨ様の苦しそうな声が聞こえるの」

https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/19595.html

ヨヨ(バハムートラグーン) - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ

ヨヨのベッドにある「王女の???」

アリシア姫『ライブ・ア・ライブ』 オルステッドの非業を体験したプレイヤーたちからの評価はすこぶる悪い。

『ライブ・ア・ライブ』(LIVE A LIVE)は、スクウェアより1994年9月2日に発売されたスーパーファミコン用RPG。

創-taro氏の魅力的なイラスト

『LIVE A LIVE』の中世編のヒロイン「アリシア姫」

婚約者だったはずのアリシアは、先に助けに来たストレイボウに心移りしていた・・・。

アリシア「なぜ来てくれなかったの?ストレイボウは来てくれたわ!」

アリシア「あなたには負ける者の悲しみなどわからないのよっ!」

アリシアに全てを否定されて罵られた上に目の前で自殺されることになる・・・。

オルステッドは完全に壊れてしまった。

アリシア「ストレイボウ、わたしがずっといっしょにいてあげる!」

ミレイユ『魔界塔士 Sa・Ga』 悪女枠として入れるのは微妙とされている。

『魔界塔士 Sa・Ga』(まかいとうし サガ)は、1989年12月15日にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)からゲームボーイ(以下GB)用として発売されたロールプレイングゲームである。

親衛隊に襲撃されたところを主人公達に助けられたジャンヌはミレイユの救出を依頼する

白虎にさらわれたフリをして実は寝返っていた。

ミレイユはジャンヌを裏切って白虎側についてしまった。主人公たちも捕まってしまいます。

ミレイユ「わたしはつよいものがすきなだけ。レジスタンスなんてまっぴらよ!」

ミレイユ「はやくきえて!」

ミレイユは終盤の塔1階で「心の中は醜くて・・・」と反省している

ティファ・ロックハート『ファイナルファンタジーVII』 悪女というには程遠い。人気はあるがアンチも多い。

エアリスと並ぶヒロインの一人。 

公式で唯一、下着の画像が存在し、DDFFではミニスカで下着を見せながら格闘を行うため、人によっては「下品」と感じてしまうヴィジュアル・戦闘スタイルを持つ。

DDFF、FF7Gバイク等、FF7はダブルヒロインであるにも関わらず、公式の人気投票でも下位である方のティファばかりが登場するため「公式のゴリ押しだ」と非難する声がある。

ティファ・ロックハート『ファイナルファンタジーVII』

リノア・ハーティリー『ファイナルファンタジーVIII』 アホの子ではあるが、悪女というには程遠い。人気はあるがアンチも多い。

「私のことが……好きにな~る、好きにな~る ダメ?」「ハグハグ」「おハロー」などのリノア語録は永遠の迷言。

リノアは発売当時は人気もあったが、同時にアンチも多いキャラクターであった。

「私の事が好きにな~る、好きにな~る」といった好き嫌いが分かれそうなセリフがリノアに多いためプレイヤーがスコールに感情移入できなかった要因として、苦手だと感じる人はいるようだ。

リノア・ハーティリー『ファイナルファンタジーVIII』

ロゼ『テイルズ オブ ゼスティリア』 テイルズオブゼスティリア炎上騒動の影響。

ロゼの騒動でアマゾンレビューが炎上、馬場氏に対し解任を求める署名運動も勃発した。

RPG『テイルズ オブ ゼスティリア』のヒロインの「ロゼ」

テイルズオブゼスティリア炎上騒動とは (テイルズオブゼスティリアエンジョウソウドウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

ロゼ関係 - 【TOZ】テイルズ オブ ゼスティリアの不満点・問題点まとめwiki【ミラー】 - アットウィキ

夜鳥子(ヌエコ)『俺の屍を越えてゆけ2』 「溺愛キャラのゴリ押し」の影響。公式のキャラ贔屓から炎上。

夜鳥子はデザイナーのツイッター、アマゾンのレビューで炎上が確認されている。本人も認めている様子。

夜鳥子(ヌエコ)『俺の屍を越えてゆけ2』

俺しか2が不評なわけ/夜鳥子(ぬえこ)と一族のミスマッチ

エマ『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて』 不満を抱くプレイヤーはいるが、悪女というには程遠い。

エマ『ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて』

エマは主人公の幼なじみであり、心優しいイシの村に住む少女です。

主人公との再会時の「私よ。"幼なじみ"のエマよ!」

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。