RPG「ライブ・ア・ライブ」から26年!『ライブ・ア・ライブ 26周年記念生放送』の配信が決定!!
スクウェア・エニックスは、1994年に発表したSFC(スーパーファミコン)用RPG「ライブ・ア・ライブ」の26周年を記念した生配信『ライブ・ア・ライブ 26周年記念生放送』をYouTubeおよびニコニコ生放送で行うことを明らかにしました。
「サ・ガ」シリーズ30周年!Nintendo Switchから初期作品を集めた『サ・ガ コレクション』が発売!!
スクウェア・エニックスより、人気RPG「サ・ガ」シリーズの30周年を記念したNintendo Switch用ダウンロードコンテンツ『Sa・Ga COLLECTION(サ・ガ コレクション)』の発売が決定しました。
伊藤賢治、植松伸夫、浜渦正志…スクウェアの「サガ(SaGa)」シリーズに用いられた700曲以上の楽曲が聴き放題に!!
スクウェア(現スクウェア・エニックス)が輩出したRPGの金字塔「サガ(SaGa)」シリーズに用いられた700曲以上の楽曲が、Apple Music、Spotify、Amazon Music、ANiUTa、AWA、LINE MUSIC、SMART USENの各聴き放題サービス(サブスクリプション)にて、現在好評配信中です。
あの「ロマンシング サガ」の23年ぶりの完全新作「ロマンシング サガ リ・ユニバース」のイベントが開催!!
株式会社アカツキと株式会社スクウェア・エニックスとの共同開発による、23年ぶりとなる完全新作のゲームアプリ「ロマンシング サガ リ・ユニバース」において、七英雄ロックブーケの登場するイベントが開催されることが明らかとなりました。
【スーパーファミコン】RPG歴代出荷本数ランキングTOP10!
スーパーファミコンで発売されたRPGを、Wikipediaのデータをもとに出荷本数をランキング形式でまとめてみました!散々やり込んだ懐かしのRPGのTOP10をまとめているので、是非最後まで確認してみてくださいね(^^)/
「プレイステーションクラシック」に収録される20タイトルが判明! 「プレイステーションクラシック 海外版」との違いは?
12月3日に発売される予定の「プレイステーションクラシック」。今まで明らかになっていなかった収録タイトル全20本の全貌が明らかになった。また「プレイステーションクラシック 海外版」の存在も確認されている。日本版とのタイトルの違いをチェックしておこう。
ついに〝PS〟が復刻! 懐かしの20タイトルを収録した「プレイステーション クラシック」が12月3日発売に!
1994年に発売され、ゲーム業界に一大ムーブメントを巻き起こした「プレイステーション」が蘇る! デザインそのままで全体をコンパクトにした「プレイステーション クラシック」が12月3日に数量限定発売されると発表された。収録タイトルは20。うち5つが判明している。
FF2の究極魔法「アルテマ」の性能が悪すぎた理由が今更話題に!ドラクエのパパスの剣にも似た話が・・・
ミドルエッジ世代であれば多くの方が夢中になったであろう「ファイナルファンタジー」シリーズ。ドラクエと並ぶRPGとして現在に至るまで高い人気を獲得しています。そんなFFシリーズの2作目「ファイナルファンタジーII」に登場する「アルテマ」を皆さん覚えていますでしょうか?
マリオアクションとスクウェアRPGの奇跡的な融合! 名作SFCソフト「スーパーマリオRPG」
王道だけどポップ、やりこめるけどお手軽、任天堂だけどスクウェア――RPGやったことない人もやりつくした人もまんぞくさせますマリオです(オーイエー!)
RPG史上最も嫌われているヒロイン・『スクウェア3大悪女』ほか
スーパーファミコン後期に発売したゲームソフト『バハムートラグーン』『ライブ・ア・ライブ』に登場する、ヨヨとアリシアの行動に衝撃を受けたユーザーは多いですね。嫌われるヒロインの特徴を振り返ってみましょう。
斬新かつ複雑すぎてついていけない人続出!?FF7のキャラもゲスト参戦した格ゲー『エアガイツ』
『エアガイツ』は、ドリームファクトリーが制作し、1998年2月にナムコからアーケード版が、1998年12月にスクウェアからプレイステーション版が発売された3D対戦格闘ゲームです。ドリームファクトリー製の3D格闘ゲームとしては3作目にあたる本作は、「トバルシリーズ」で培った「リアルな重厚感」と「フィクション的な爽快感」の両立を突き詰め、3D空間を動き回り地形なども利用しながら戦うという、ストリートファイト的な内容になっています。当時は『FF7』のキャラクターも参戦し話題性はありましたが…?
「サガシリーズ」の原点、何でもありのRPG!『魔界塔士 Sa・Ga』はゲームボーイでここまでできた!
『魔界塔士 Sa・Ga』はスクウェアが1989年12月に発売したゲームボーイ用RPGです。本作は『ファイナルファンタジー』をゲームボーイに上手く落とし込んだ作品といった感じで、北米版のタイトルは『The Final Fantasy Legend』というそうな。後に「サガシリーズ」として続編が次々に作られることとなる名作です。今回は記念すべき一作目のご紹介!
当時の人類には早すぎた武器格闘ゲーム『ブシドーブレード』で、目指せ武士道の極み…!
1997年3月に発売された『ブシドーブレード』は、開発はライトウェイト、発売元はスクウェアのプレイステーション用対戦格闘ゲームです。当時としてはかなり珍しい「コンビニ専売ソフト」だったため話題性はありましたが、蓋を開けてみると……?
人気RPG「ロマサガ」が舞台化!「SaGa THE STAGE〜七英雄の帰還〜」が上演決定!!
スクウェア・エニックスの人気RPGの一つである「サガ」シリーズの舞台化第2弾の上演決定が、「SaGa THE STAGEミニコンサート&トークショー」内で発表されました。『ロマンシング サ・ガ2』の七英雄をテーマに、新たに描かれる物語となっています。
23年の時を経て「FF6」に今更とんでもない大バグが発見される!!その内容とは?
1994年に発売された「ファイナルファンタジー6(FF6)」で、このたび“とんでもないバグ”が発見されたと当時FF6に夢中になったプレイヤーたちを中心に激震が走っています。果たしてその内容とは?
今日はなんの日? 1987年に初代ファイナルファンタジーが発売された日! 30周年を迎え映像付きサントラ発売!
1987年12月18日に、スクウェアからその後伝説的RPGシリーズとなる初代ファイナルファンタジーが発売されました。 ”あの日”から”今日”で30周年を迎えます。映像付きのサントラが発売されます。
不朽の「迷作」が堂々復活!「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!」がスマホアプリに!
スマートフォン向けゲームアプリ「半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!」がスクウェア・エニックスより好評配信中!10月26日までは配信記念セールとして1800円で遊べますよ!
闇の反乱を食い止める4つの希望… 「ファイナルファンタジーⅢ」は、やりこみ要素満載!
1990年4月27日、スクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売。前2作を超えるグラフィック、アニメーション、そして壮大なストーリーが記憶に残る。
『スクウェアのトム・ソーヤ(ファミコンソフト)』 沼田健のノスタルジーX(エックス) ~昭和あるあるマンガはじめました~vol.10
イラストレーター沼田健さんによる『昭和あるある』4コマ漫画! 懐かしいエピソードに共感して楽しんでもらうもよし、一人でノシタルジーに浸るもよし、あの頃昭和へプレイバック!!巷で話題のファミコンミニブームに乗っかりましてファミコンネタ!スクウェアのトムソーヤって知ってます?
1986年にスクウェアが発売した「キングスナイト」が30年の時を経て復活!スマホアプリで登場!!
1986年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)が発売したファミリーコンピュータ用ソフト「キングスナイト」が、30年の時を経て復活し、スマートフォン用アプリ「キングスナイト -Wrath of the Dark Dragon」として2016年内に配信される事が決定した。