人気記事一覧


名言・珍言!7年間、観る者に恐怖と興奮を与え続けた「水曜スペシャル『川口浩探検隊シリーズ』」全49回の、あまりに秀逸な番組タイトルをチェック!!

名言・珍言!7年間、観る者に恐怖と興奮を与え続けた「水曜スペシャル『川口浩探検隊シリーズ』」全49回の、あまりに秀逸な番組タイトルをチェック!!

”番組タイトルそのものが名言”、水曜スペシャル「川口浩探検隊シリーズ」にはそんな言葉が当てはまるであろう。後に「やらせ」問題などで終了した同シリーズ、しかしながら1970年代後半~1980年代前半、水曜スペシャルといえば川口浩探検隊と、多くの少年少女が恐怖と興奮の入り混じった感覚で思っていた。そんな私たちの好奇心、冒険心、恐怖心を搔き立てた重大要素の一つ「番組タイトル」について一気に読み返してみたいと思う。


クラシックミニ「ファミコン」収録の30タイトルの攻略・裏技など記事まとめ

クラシックミニ「ファミコン」収録の30タイトルの攻略・裏技など記事まとめ

話題のクラシックミニ「ファミコン」収録の30タイトルどんなゲームだったか覚えていますか?ミドルエッジで書かれた記事などをまとめました。


【初代ファミスタ】(1986年発売)に出てくるチームの打順やピッチャーを振り返る!

【初代ファミスタ】(1986年発売)に出てくるチームの打順やピッチャーを振り返る!

【初代ファミスタ】(1986年発売)のチームや登場する選手を覚えていますか?1980年代後半のプロ野球は面白かったですよね。そこで、初代ファミスタに出てくるチームの打順やピッチャーを振り返えってみましょう。


スキーと言えば「アルペン」覚えていますかあの看板? 居抜き店舗で見る、現在のあの看板

スキーと言えば「アルペン」覚えていますかあの看板? 居抜き店舗で見る、現在のあの看板

アルペンの跡地に居抜き物件として、そのまま利用して、まったく別の業種の看板となっている店舗を多く見かけます。


【静かなるドン】香川照之?中山秀征?…誰が演じるドンが好き?

【静かなるドン】香川照之?中山秀征?…誰が演じるドンが好き?

これまで幾度か実写化され人気漫画『静かなるドン』。昼は下着会社の冴えないデザイナー、夜は1万人の子分を持つ暴力団新鮮組3代目総長“ドン”こと「近藤静也」役を誰が演じたか、ヒロイン「秋野明美」役とともにシリーズ別に比較してみます。


国産車・燃費最悪のワーストカーランキング!!『1990~2000年代編』

国産車・燃費最悪のワーストカーランキング!!『1990~2000年代編』

車好きなら燃費は気になるもの、当時は1円玉をバラまいてるまで言われたアメ車ほどではないにしろ国産車でも燃費が悪い車がありました。そんな燃費ワーストカーをまとめてみました。


特撮美少女ヒロインの歩み(昭和から現代まで・75名)ウルトラシリーズ・仮面ライダーシリーズ・スーパー戦隊シリーズほか

特撮美少女ヒロインの歩み(昭和から現代まで・75名)ウルトラシリーズ・仮面ライダーシリーズ・スーパー戦隊シリーズほか

1960年代の特撮番組の黎明期においては番組に華を添え、主人公たちを影から支えるような存在であった特撮ヒロインが、徐々にアイドル的存在・番組に不可欠な重要な存在となっていき、視聴率に大きな影響を与えるような存在になっていきます。そして、特撮テレビドラマはすでに知名度があるアイドル、グラビアタレントやモデルが女優デビューする機会にもなっていきました。現在の特撮ヒロインはより多彩で多面的な役割を担ってきています。特撮ヒロインの歩み・歴史をざっくりとおさらいしてみましょう。


光りまくっていた派手な2DINカーオーディオ(80年代・90年代)の機種

光りまくっていた派手な2DINカーオーディオ(80年代・90年代)の機種

グラフィックイコライザー(グライコ)、スペクトラムアナライザー(スペアナ)、レベルメーターとメーカーによって呼び名は色々あるそうですが、あの派手に光りまくっていた80年代・90年代のカーオーディオをまとめました。


【24時間テレビ・歴代マラソンランナー】放送内にゴールできなかった人って?

【24時間テレビ・歴代マラソンランナー】放送内にゴールできなかった人って?

24時間テレビのチャリティーマラソン。1992年、間寛平の途中棄権から始まったこのマラソンの歴代ランナーを振り返る!


【幕張】作者も内容もやりたい放題の問題作!!過激で奇想天外なギャグ漫画です【打ち切り】

【幕張】作者も内容もやりたい放題の問題作!!過激で奇想天外なギャグ漫画です【打ち切り】

1996年、週刊少年ジャンプで連載開始。初期は下ネタとパロディを中心としたギャグ漫画でしたが、だんだんむちゃくちゃになっていき、過激な発言が増えていきました。捨て台詞とともに終了しましたが、今でもコアなファンがいる漫画です。


僕らのホットドッグ・プレス白書!これぞ性春のバイブルだ!

僕らのホットドッグ・プレス白書!これぞ性春のバイブルだ!

Hでエロな特集が僕らを惹きつけたホットドッグ・プレス!北方謙三やナンシー関のコラムも楽しみだった!モテない童貞を初彼女とのセックスへと導いてくれたスケベなマニュアル本!それこそ講談社のホットドッグ・プレス!!


逮捕者や事件・事故等の理由で再放送が難しい又はお蔵入り・放送禁止になったドラマ!!

逮捕者や事件・事故等の理由で再放送が難しい又はお蔵入り・放送禁止になったドラマ!!

名作が多いのに…再放送しないのは何故?出演者の逮捕や撮影中の事件や事故等の理由により再放送が難しい又はお蔵入りや禁止になったドラマをまとめてみました。


【電影少女】女の尻を描かせたら日本一と言われている桂正和の代表作とも言える少年マンガです。

【電影少女】女の尻を描かせたら日本一と言われている桂正和の代表作とも言える少年マンガです。

桂正和さんといえば、恋愛マンガを始め、「D・N・A」や「I's」、「ZETMAN」などたくさんの名作を生み出されたもの凄く偉大な作家さんです。その中でも、もっとも有名で、皆さんの心に残っているのはこの「電影少女」ではないでしょうか。


『3年B組金八先生』に出ていたあの人は今!第3シリーズ編

『3年B組金八先生』に出ていたあの人は今!第3シリーズ編

学園ドラマの金字塔「3年B組金八先生」 誰もが一度は見たことがある中学校を舞台にした熱きドラマ。そんな金八先生の教え子たちをシリーズごとに紹介していく金八先生第3シリーズ編!


バブル期受験生の駆け込み寺!?現在は廃止された有名大学の二部(夜間)学部!!

バブル期受験生の駆け込み寺!?現在は廃止された有名大学の二部(夜間)学部!!

団塊ジュニア世代にとって忘れられないのは、同世代人口の多さから来る「受験戦争」ではないでしょうか。そして熾烈な勉強に疲弊する受験生にとって、駆け込み寺として注目された存在として「二部」がありましたよね。受験戦争から20年以上経過した現在、その二部の多くが廃止されているのをご存知ですか?


昭和の特撮ヒーローは“サイドカー”がお好き!? キカイダー、ゴレンジャー、ギャバンetc.

昭和の特撮ヒーローは“サイドカー”がお好き!? キカイダー、ゴレンジャー、ギャバンetc.

キカイダーの「サイドマシーン」、キカイダー01の「ダブルマシン」、ゴレンジャーの「ブルーマシン」、デンジマンの「デンジマシーン」、宇宙刑事ギャバンの「サイバリアン」等・・・特撮ヒーローが乗っていたサイドカーを振り返ります=3


ロス疑惑とは何だったのか?ロスに始まりロスに終わった三浦和義氏の生涯について。

ロス疑惑とは何だったのか?ロスに始まりロスに終わった三浦和義氏の生涯について。

「ロス疑惑」私たちが子どものころ、マスコミで大きく取り上げられた事件でしたね。子どものころはよく分かりませんでしたが、その後三浦和義氏はバラエティ番組などにも普通に出演していました。2008年に自殺、真相はついぞ明らかになりませんでしたが、そんな彼の生涯を振り返ります。


【愛しのリー・トンプソン】アイドル並のルックスなのに、ヌードも辞さない大胆な演技☆彼女に夢中だったあの頃

【愛しのリー・トンプソン】アイドル並のルックスなのに、ヌードも辞さない大胆な演技☆彼女に夢中だったあの頃

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で主人公・マーティの母「ロレイン」役を演じて世界的にブレイクした彼女の魅力をあますことなく伝えたいと思います。


【ロッテ】今でも覚えているあの味!懐かしぃ~ロッテチューインガム【チューインガム】

【ロッテ】今でも覚えているあの味!懐かしぃ~ロッテチューインガム【チューインガム】

ロッテのチューインガム、噛むというよりも味わって噛んでいた子供の頃。基本的には、噛み終わったガムは飲みこんでいたw「グリーンガム」とか「クールミントガム」なんて辛くて食べれなかった。懐かしいロッテのチューインガムのパッケージをご覧ください~。


男?女?謎が多い!『GAO』の本名・年齢・結婚・現在などなど!!

男?女?謎が多い!『GAO』の本名・年齢・結婚・現在などなど!!

1990年代に活躍した歌手の「GAO」さん、当初は性別までも不詳にして活動されていました。そんな非公開が多い「GAO」さんが気になり色々と調べてみました。