お笑い・バラエティ

お笑い・バラエティに関する懐かしの様々なニュース、芸人、タレント、画像、動画などのまとめ。


お笑い・バラエティの記事一覧

視聴率0%の番組も…討ち死に続きだったTBS「いいともの裏番組」

視聴率0%の番組も…討ち死に続きだったTBS「いいともの裏番組」

80年代~90年代の『笑っていいとも!』は、テレビ業界のお昼12時台に君臨する絶対王者でした。そんな完全無欠の王に立ち向かうべく、革命の使徒の如く立ち向かったのが、TBSです。お昼休みに覇権を奪うために、次々と迷番組・珍番組を繰り出し、その都度、壮絶な討ち死にを果たしてきたその歴史を、今回、振り返っていきたいと思います。


20歳差は当たり前!若い嫁さん(婿さん)を貰った芸能人ランキング!!

20歳差は当たり前!若い嫁さん(婿さん)を貰った芸能人ランキング!!

最近よく見かけるようになった(?)10歳どころか20歳以上の年の差カップル。この記事では年の差婚をしている芸能人の中で、主に20世紀から活躍している人に焦点を当ててご紹介したいと思います。


ヒッチハイクで同窓会の会場へ!?猿岩石、ドロンズ、パンヤオの元メンバーが「電波少年」史上初の同窓会に参戦!!

ヒッチハイクで同窓会の会場へ!?猿岩石、ドロンズ、パンヤオの元メンバーが「電波少年」史上初の同窓会に参戦!!

元猿岩石の森脇和成が「進め!電波少年」に出演していた芸人と同窓会を開催し、その模様を自身のTwitterに投稿しました。


芸能人のお見合い番組「ラブラブショー」に出演したカップル

芸能人のお見合い番組「ラブラブショー」に出演したカップル

昭和の40年半ばから50年代のかけて、日曜に放送されていたの「ラブラブショー」。芸能人の疑似お見合い番組です。ちまたで話題の男女がゲストカップルに選ばれ、ゲストの付添人数人も登場。ゲストの秘話などを明かしていきます。番組がきっかけで結婚した芸能人や「ラブラブショー」に出演したカップルを紹介します。


火星が約15年ぶりに大接近!篠原ともえと浅倉大介によるトーク番組が放送決定!

火星が約15年ぶりに大接近!篠原ともえと浅倉大介によるトーク番組が放送決定!

5月13日、フラッグシップチャンネル「TS ONE」にて、篠原ともえと浅倉大介が火星の魅力について語りつくす「サンデースペシャルVixen Presents Star Party On MARS? ~火星大接近2018スペシャル」が放送。


「石橋貴明のたいむとんねる」の取り扱う題材が団塊ジュニア世代直撃の懐かしネタ満載だと話題に!!

「石橋貴明のたいむとんねる」の取り扱う題材が団塊ジュニア世代直撃の懐かしネタ満載だと話題に!!

30年に渡り放送され、様々な名場面を生み出してきた「とんねるずのみなさんのおかげでした」。3月22日に最終回を迎えました。そして心機一転、石橋貴明とミッツ・マングローブが司会を担当する新番組「石橋貴明のたいむとんねる」が4月16日より放送中です。


空耳アワーの常連!迫害に抗議する渾身の曲が「ナゲット割って父ちゃん」に聴こえてしまうレイジアゲインストザマシーンの哀しみ

空耳アワーの常連!迫害に抗議する渾身の曲が「ナゲット割って父ちゃん」に聴こえてしまうレイジアゲインストザマシーンの哀しみ

1990年に結成され、現在は活動を休止しているロス出身のバンド「レイジアゲインストザマシーン」。実は日本ではテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中の「空耳アワー」の常連になっています。権力に立ち向かう内容の歌詞が、ほのぼのとした家庭を想起させるような空耳になってしまったり。彼らの作品を通じて「空耳の魅力」をお伝えします。


限定1枚!45年の歴史に幕を閉じたポンキッキーズの「Tシャツセット」が10万円という大変お買い得な価格で登場!!

限定1枚!45年の歴史に幕を閉じたポンキッキーズの「Tシャツセット」が10万円という大変お買い得な価格で登場!!

アパレルブランド「HTML ZERO3」は、『ひらけ!ポンキッキ』から45年の歴史に幕を閉じたポンキッキーズシリーズへの感謝の意を込めて、ガチャピンとのコラボアイテムの発売を決定しました。


ラッシャー板前のリポートも人気!『朝だ!生です 旅サラダ』の25周年記念本が発売! 93年からの名場面が一冊に!

ラッシャー板前のリポートも人気!『朝だ!生です 旅サラダ』の25周年記念本が発売! 93年からの名場面が一冊に!

毎週土曜日の朝に放送の番組「朝だ!生です 旅サラダ」(ABCテレビ)。1993年に始まった同番組が25周年を迎え、記念本『朝だ!生です 旅サラダWalker』が刊行されました!ラッシャー板前さんのリポートも人気の同番組。歴史が一冊に詰まっています。


本日放送!探偵!ナイトスクープが歴代の依頼ベスト10を決める特番!放送前に勝手に幾つか選んでみました!

本日放送!探偵!ナイトスクープが歴代の依頼ベスト10を決める特番!放送前に勝手に幾つか選んでみました!

視聴者の悩みや疑問を大真面目に調査し解決する、大人気バラエティ番組「探偵!ナイトスクープ」が、3月で放送30周年を迎えました。それを記念し、3月30日・4月6日の2週に渡り特別企画「探偵!ナイトスクープ オールタイムベスト10」を放送します。


ダチョウ倶楽部・上島竜兵主催の飲み会!「夜もヒッパレ」で結成された竜兵会が「新・竜兵会」に進化!その内容とは?

ダチョウ倶楽部・上島竜兵主催の飲み会!「夜もヒッパレ」で結成された竜兵会が「新・竜兵会」に進化!その内容とは?

ダチョウ倶楽部の上島竜兵が率いる「竜兵会」が、お酒が飲めない人も楽しむことができる飲み会を行う集団「新・竜兵会」に進化!新・竜兵会の結成動画『新・竜兵会の掟』全4篇がYouTubeで公開されています。新・竜兵会が推奨する「なまウー」とは!?


とんねるずが「みなおか」最終回で「情けねえ」の歌詞を改変して熱唱!歌に込められた彼らのメッセージとは?

とんねるずが「みなおか」最終回で「情けねえ」の歌詞を改変して熱唱!歌に込められた彼らのメッセージとは?

3月22日、とんねるずが「とんねるずのみなさんのおかげでした」の最終回に出演し、1991年の大ヒット曲「情けねえ」を披露しました。その歌詞に込められた彼らのメッセージが話題となっています。


深夜番組「ランク王国」が終了決定。初期は綺麗所のTBS女子アナがMCを務めていましたね

深夜番組「ランク王国」が終了決定。初期は綺麗所のTBS女子アナがMCを務めていましたね

「COUNT DOWN TV」とともに、TBSの土曜日深夜帯を支えてきたバラエティ番組「ランク王国」が、3月24日放送分で終了することが明らかとなりました。放送は22年間に及び、根強いファンが多かった同番組だけに各所で動揺が広がっています。


【漫画で芸能事件簿】横山やすしが「久米宏のTVスクランブル」で酔って暴言放言!気に食わない時は「今日は黙秘権」!

【漫画で芸能事件簿】横山やすしが「久米宏のTVスクランブル」で酔って暴言放言!気に食わない時は「今日は黙秘権」!

80年代の人気番組『久米宏のTVスクランブル』に、横山やすしが酒に酔って出演し、数々の暴言やハプニングを起こします。その傍若無人ぶりをイラストレーター・並木モッズの4コマ漫画で振り返る!


アイドル的人気を誇った清水圭のお笑いコンビ「圭修」とは?

アイドル的人気を誇った清水圭のお笑いコンビ「圭修」とは?

昔、とにかくよくバラエティ番組に出演していた清水圭。彼はもともと「圭修」というお笑いコンビのボケ担当でした。80年代後半、ダウンタウンの後継者のように吉本からプッシュされながら、結局、大成せずに終わってしまった彼らの軌跡を振り返っていきたいと思います。


「3年B組金八先生」のオープニングパロディー集めました!

「3年B組金八先生」のオープニングパロディー集めました!

3年B組と聞けば金八先生ですね。不朽の名作「金八先生」のオープニングはシリーズは違えど荒川の土手と決まっています。だからこそ、モノマネやパロディーの舞台もまた荒川の土手。ここでは金八先生の主だったオープニングパロディーを集めてみました。


ダウンタウン汁の大喜利企画「お笑い頭脳バトル」が好きでした!

ダウンタウン汁の大喜利企画「お笑い頭脳バトル」が好きでした!

90年代、最高に面白かったダウンタウン!日テレの「ガキの使い」フジの「ごっつ」、そしてTBS深夜の「ダウンタウン汁」憶えていますか?平日のかなり深夜帯でしたが、私は番組後半の「お笑い頭脳バトル」が大好きでした。


「ひらけ!ポンキッキ」放送開始から45年…「ポンキッキーズ」が3月で終了します。

「ひらけ!ポンキッキ」放送開始から45年…「ポンキッキーズ」が3月で終了します。

BSフジの子供向け人気番組「ポンキッキーズ」(日曜前8:00)が3月いっぱいで終了することが、同番組の公式ホームページなどで発表されました。


『ねづっちのイロイロしてみる60分!』に潜入!ダメ元で「なぞかけ」のお題を出したら整えてくれました!

『ねづっちのイロイロしてみる60分!』に潜入!ダメ元で「なぞかけ」のお題を出したら整えてくれました!

新宿・新宿ハイジアV-1で、2月に開催された恒例イベント『ねづっちのイロイロしてみる60分!』にミドルエッジ編集部が潜入!イベント後、ねづっちさんに「なぞかけ」を依頼したら快諾して頂き、3つものお題を整えてくれました!


最期の言葉は「愛人の面倒をよろしく」横山やすしの息子・木村一八が初めて明かす父の素顔!「父・横山やすし伝説」が発売!

最期の言葉は「愛人の面倒をよろしく」横山やすしの息子・木村一八が初めて明かす父の素顔!「父・横山やすし伝説」が発売!

横山やすしさんの息子・木村一八による書籍『父・横山やすし伝説』がファッション雑誌販売部数トップシェアの株式会社宝島社から現在好評発売中です。