とんねるずが「みなおか」最終回で「情けねえ」の歌詞を改変して熱唱!歌に込められた彼らのメッセージとは?

とんねるずが「みなおか」最終回で「情けねえ」の歌詞を改変して熱唱!歌に込められた彼らのメッセージとは?

3月22日、とんねるずが「とんねるずのみなさんのおかげでした」の最終回に出演し、1991年の大ヒット曲「情けねえ」を披露しました。その歌詞に込められた彼らのメッセージが話題となっています。


とんねるずが「みなおか」最終回で「情けねえ」を熱唱!!

3月22日、とんねるずがフジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」の最終回に出演し、1991年の大ヒット曲「情けねえ」を披露しました。

このたび最終回を迎えた「みなおか」ですが、「さいごのうたばん」と題して、過去の人気コーナー「ほんとのうたばん」を放送。過去の笑えるエピソードを振り返りました。そして、番組の最後に「情けねえ」を熱唱しました。

「情けねえ」を替え歌にして披露!!

今回披露した「情けねえ」ですが、往年のメロディーはそのままに、「バラエティを滅ぼすなよ」「フジテレビをおちょくるなよ」と歌詞の変更を行いました。30年に及び放送されてきた「みなおか」に対する、彼らなりの思いが込められたものだと思います。

かつての「情けねえ」も振り返りましょう!

「情けねぇ」に隠された逸話とは?

元は長渕のパロディ!?

とんねるずの「情けねえ」ですが、この曲は長渕剛の「ろくなもんじゃねえ」を下地に制作された楽曲であると言われています。事実「情けねえ」の歌詞はいかにも長渕が歌いそうな表現が多いですし、歌詞の中に「この世の全てはパロディなのか?」と、そもそもこの曲が「パロディ」であることを公言していると解釈することも出来ます。

尾崎豊のパロディも!?

「情けねえ」に限らず、とんねるずの楽曲はパロディが多いことで有名でもあります。中でも有名なのは1992年に発表された「一番偉い人へ」。とんねるずには珍しい政治的なメッセージ性の高い楽曲であり、尾崎豊「卒業」を下地にしたと思われる歌詞が登場します。「社会とは窓ガラス割らないルール」といった表現です。

1992年のシングル「一番偉い人へ」

こちらは珍しい8cmシングル盤の尾崎豊「卒業」

「情けねえ」の熱唱後、「バーイ、センキュー」と発言して終了した「みなおか」。前身である「とんねるずのみなさんのおかげです。」から30年にわたり、全1340回に及び放送され続けてきたフジテレビの歴史の1ページに幕が下ろされました。とんねるずが最後に発した「バラエティを滅ぼすなよ」というメッセージに、フジテレビがどのように応えていくのか注目です!

聴きなおしたくなった方はこちらで!

Amazon | ベスト足跡 | とんねるず, 伊達歩, 秋元康, 北山修, 高見沢俊彦, 松井五郎, 後藤次利, 見岳章, 中村哲, 高田弘, 武部聡志 | J-POP | 音楽

ベスト足跡がJ-POPストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

おすすめの記事はこちら!

とんねるずが90年代に発売した8センチシングルを紹介 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ソウルとんねるず!!是非復活を!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

とんねるず「みなさんのおかげでした」がついに30年目に突入!特番で懐かしキャラが復活!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。