ダウンタウン汁の大喜利企画「お笑い頭脳バトル」が好きでした!

ダウンタウン汁の大喜利企画「お笑い頭脳バトル」が好きでした!

90年代、最高に面白かったダウンタウン!日テレの「ガキの使い」フジの「ごっつ」、そしてTBS深夜の「ダウンタウン汁」憶えていますか?平日のかなり深夜帯でしたが、私は番組後半の「お笑い頭脳バトル」が大好きでした。


ダウンタウン汁(1993年10月~1994年9月:TBS)

ダウンタウンが全国区で「面白い!」となったころ、日テレの「ガキ使」フジの「ごっつ」は超人気番組でしたが、実はTBSでも冠番組がありました。

それが「ダウンタウン汁」。
もとは関西で流れた「ダウンタウンの素」から「ダウンタウン也」に移行し、そこから「ダウンタウン汁」に進みました。

放送は毎週木曜の深夜1時台。
当時学生だった私は毎回楽しみに観ていましたが、時間が時間なだけに観ていなかった方も多いかもしれませんね。

系譜としては「ダウンタウンの素」から始まって「ダウンタウン也」→「ダウンタウン汁」と続き、「ダウンタウン粕」まで続きました。
「お笑い頭脳バトル」はダウンタウン汁のころ、ダウンタウンファミリーのお笑いセンスがストレートに出て楽しいコーナーでした。

ダウンタウン汁

「ダウンタウン汁」は2部構成、前半はゲストトーク

いまみると、とにかくメンバー全員が若くて初々しい!

当時、ダウンタウンファミリーといいますかダウンタウンの後輩芸人たちをじっくり見始めたのがこの番組でした。今田の切れ味や東野への強烈な弄り、木村や板尾のシュールさなど、この番組を見てから「ごっつ」をみて理解したといった感じだった気がします。

そして楽しみだった「お笑い頭脳バトル」!

番組後半は大喜利形式の「お笑い頭脳バトル」。

後の「一人ごっつ」や現在の「IPPON」などに繋がる、松本人志のお笑い道場のような企画の出発点はココにあったんじゃないかなと思います。

見てた方、この大脳マーク懐かしくないですか?
ズラッと並ぶとちょっと気持ち悪かったですよね。。。

この大脳マーク!

後の大喜利企画の元祖はコレ?高いノルマもなんのその、やっぱり面白かったです。

やっぱり面白かった松ちゃん

当時、大喜利の回答を楽しみにしていたのはどちらかというとこちらの2人。
板尾創路と木村祐一でしたね。

当時、不祥事を起こした時期でもありましたね。

独特なシュールさ、板尾創路

結局面白かったこの人。
扱いも明らかに一目置かれていましたよね。

冴えわたるセンス、木村祐一

Wコージはどちらかというと弄られたりリアクション方面担当でした

いまや人気番組のMCなどで大活躍のWコージのお二人ですが、当時の扱いからは下記のような「ごっつ」における放課後電磁波クラブがしっくりくるようなポジションでした。

いまでこそ皆さん大物ですが、当時はバリバリの若手らしい弄られ方をされていましたよね。

Wコージに山崎方正

【放課後電磁波クラブ】今田耕司と東野幸治は正式なコンビではないですが「Wコウジ」と呼ばれています。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

93年の「ダウンタウン也」から「ダウンタウン汁」、95年の「ダウンタウン粕」まで足掛け3年続いた深夜番組でしたが、ビデオ化などはされていないんですよね。

「お笑い頭脳バトル」だけでもDVD化されないかな~なんて、切に願っています!

「ダウンタウン汁」出演者

「司会」
ー浜田雅功(ダウンタウン)
ー松本人志(ダウンタウン)

「レギュラーメンバー」
ー今田耕司
ー東野幸治
ー板尾創路(130R)(開始当初から94年5月まで)
ー蔵野孝洋(130R)
ー木村祐一
ー山崎邦正(TEAM-0)
ー軌保博光(TEAM-0)(開始当初から11月頃まで)
ー島田珠代(開始当初から94年3月まで)

関連する投稿


“結果発表オーディション”の完全版!『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のBlu-ray&DVD第29弾が発売!!

“結果発表オーディション”の完全版!『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のBlu-ray&DVD第29弾が発売!!

よしもとミュージックより、Blu-ray&DVD『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!(祝)放送36年突破記念Blu-ray 永久保存版(29)(音)結果発表オーディション完全版』の発売が決定しました。


リットン調査団  芸歴34年目、19年ぶりに単独ライブを行うまで

リットン調査団 芸歴34年目、19年ぶりに単独ライブを行うまで

お笑いという正解がない世界で「自分がやりたいことをやる」という信念を貫き、ダウンタウンから「リットンは面白い」といわれながらも全然売れず、たくさんの後輩に尊敬されながら追い抜かれ、ある意味で他の追随を許さない最強コンビ。


「WOW WAR TONIGHT~」から30年が経過!浜田雅功による初のアルバム「結果発表 of BEST ALBUM」が配信決定!!

「WOW WAR TONIGHT~」から30年が経過!浜田雅功による初のアルバム「結果発表 of BEST ALBUM」が配信決定!!

日本テレビ系バラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」で2024年に開催された、浜田雅功の「結果発表オーディション」から誕生したアルバム「結果発表 of BEST ALBUM」の配信が決定しました。


山里亮太  初めてのコンビ「侍パンチ」で相方を死神にし「足軽エンペラー」で巨人師匠に怒られ、山崎静代と略奪愛で  「南海キャンディーズ」を結成。

山里亮太 初めてのコンビ「侍パンチ」で相方を死神にし「足軽エンペラー」で巨人師匠に怒られ、山崎静代と略奪愛で 「南海キャンディーズ」を結成。

赤淵メガネ、殺し屋の眼光、鋭いツッコミ、独創的な言葉選び、そして根がクズ。


吉田敬がM-1を獲るまで!!!

吉田敬がM-1を獲るまで!!!

ブラックマヨネーズ 吉田敬 飲んで、打って、買って、どケチで女性に超アグレッシブ。本当にどうかしてるぜ。ヒーハ~!


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。