『ねづっちのイロイロしてみる60分!』に潜入!ダメ元で「なぞかけ」のお題を出したら整えてくれました!

『ねづっちのイロイロしてみる60分!』に潜入!ダメ元で「なぞかけ」のお題を出したら整えてくれました!

新宿・新宿ハイジアV-1で、2月に開催された恒例イベント『ねづっちのイロイロしてみる60分!』にミドルエッジ編集部が潜入!イベント後、ねづっちさんに「なぞかけ」を依頼したら快諾して頂き、3つものお題を整えてくれました!


なぞかけで有名な「ねづっち」に取材を申し込んでみた!

2月19日(月)に新宿・新宿ハイジアV-1で開催された恒例イベント『ねづっちのイロイロしてみる60分!』に、ミドルエッジ編集部が潜入してきました!

今回の取材は、たまたま編集部内で、ねづっちさんが常に醸し出している「昭和感」について雑談した事がきっかけでした。

筆者「ねづっちチャンネルって知ってます?」
上司「YouTubeの?なぞかけの?」
筆者「そうですそうです!面白くていつも見てるんですけど、ねづっちって昭和の雰囲気ありますよね」
上司「分かる。なんだろうね。じゃあ取材だな」
筆者「行ってきます」

※スクリーンショット

こちらがYouTube「ねづっちチャンネル」

ねづっちチャンネル - YouTube

そんな流れで、「懐かしい」がコンセプトのミドルエッジらしく、「昭和感」の秘密を探ろうと取材に伺った訳ですが、先に申し上げます。

イベント中、ミスチル風に言えばとどまる事を知らない漫談の時間の中で、終始ケラケラと笑ってしまい、一般のお客さんと化してしまいました!

たぶんすぐ隣で収録を撮影されていた高性能ぽいビデオカメラに、笑い声が拾われてますっ!だってお世辞抜きに面白いんだもん。
なので秘密は探りそびれましたので悪しからず!

ただ、それでも筆者もライターの端くれ。同情するなら笑いくれという訳で、イベント終了後に特別にお時間を頂いて、ミドルエッジ向けに「なぞかけ」を頂戴しました!

記事の後半に動画でお伝えしますので、まずは笑い声の絶えなかったイベントの様子をご覧ください!

恒例イベント『ねづっちのイロイロしてみる60分!』

19時半からの開演を前に会場はあっという間に満員となり、今か今かとねづっちさんの登場を待つお客さん達。

すると音楽が流れ、お待ちかねのねづっちさんが笑顔で舞台に登場!ねづっちさんが「こんばんは~」と挨拶すると会場からは温かい拍手が。

ねづっちさん

さっそく「今日も良いですか?」と言いながら、常連のお客さん「平野さん」にスケッチブックを渡し、当たり前のようにカンペ出しを頼むねづっちさん。そして「あ、いっすよ」とこちらも当たり前のように答える平野さん(笑)

常連というだけで、こうも距離感が近いものなのか、気さく過ぎるぞ平野さん!と思う筆者でしたが、気付けば会場はアットホームな雰囲気に。「う~ん、さすが」と何故か納得してしまう筆者でした。

ねづっちさんと大勢のお客さん

そして、話は自然と流れるように開催中だった平昌オリンピックの話題に。極寒の中で行われた開会式で、裸で現れたトンガの選手を題材に笑いを取るなど、タイムリーで新鮮なネタが次々と飛び出しました。

時折、お客さんと会話もするアットホームなイベントでした

さらにねづっちさんは、平昌オリンピックで好調だった日本チームに感心しながらも、気付けばお客さんをなぞかけの世界に引き込んでしまいます。

投げると分かっていても打てなかった全盛期の野茂のフォークボークよろしく、なぞかけされると分かっていても、選手達の話がいつの間にかキーワードになっているなんて気付けません!

この笑顔!今夜もノッてます

そして、漫談の話題は何かと問題続きの大相撲へ。以前のイベントで、お客さんからなぞかけのお題を出された際の一コマを面白おかしくお話してくれました。

ひとつだけ、当日のなぞかけをご紹介させて頂きます。

以前のイベントで、客席にいたあるおじさんが手を挙げて「負けてばかりの稀勢の里!」と、横綱昇進以来、怪我に悩まされている稀勢の里関をお題にしたそうです。

するとねづっちさんはすぐさま、「分かりました。”負けてばかりの稀勢の里”とかけて、”こんがらがった電気コード”と解きます」「その心は、”敗戦(配線)ばかりで嫌になっちゃう”」。

それを聞いた会場からは「お~」と思わずうなり声が。さらにねづっちさんの回想は続き、他にも出題された「白鵬」と「鶴竜」のお題も上手い!としか言いようがないなぞかけで、会場を沸かせたそうです。

それらの回想を聞いた会場のお客さんは「いやぁ、本当になぞかけって良いもんですね」と思わず某映画評論家の名台詞を思い出したのではないでしょうか。
と、冴えない冗談はさておき、漫談の最中常に笑いを提供してくれたねづっちさん。

ゲストでお笑いコンビ「全力じじい」のお二人も!「オレたちひょうきん族」とほぼ同じロゴだという「ひょうきん」と書かれたTシャツを三人で着用!

一体いくつのなぞかけを披露したのだろうと思う位に、濃密で笑顔に溢れた1時間となりました。
また、お客さんを舞台に上げ、即興でコントを披露するなど、こちらもハラハラする内容も用意されていたりと、早送りも巻き戻しも出来ない生の舞台はやはり格別でした!

今回お伝えした恒例イベント『ねづっちのイロイロしてみる60分!』を未見の方は是非!オススメです!
なお、次回の「ねづっちのイロイロしてみる60分73」は3月12日(月)に、ゲストに金谷ヒデユキさんをお迎えして行います。 詳細は下記から要チェックを!

【プロデューサーハウス あ・うん ウェブサイト】
http://ph-aun.net/

※前売予約はあ・うん( info@ph-aun.net )へ「お名前」「ライブ名」「枚数」をメールでご連絡下さい。
当日券は18:45時から会場受付で発売します。

3月12日も新宿・新宿ハイジアV-1で開催!前売りは1,300円です。

ねづっちさんにミドルエッジ的なお題を出題して「なぞかけ」をして頂きました!

冒頭でお伝えしたねづっちさんに頂戴した「なぞかけ」を動画にてお伝えします。
イベントの後でお疲れのところ、お時間を頂きまして、ミドルエッジらしいお題を3つ出題致しました!

短時間の動画ですが、ねづっちさんの頭の回転の速さに正直びっくらこきました。即興でなぜあんなにユニークな言葉が連想できるのか、生粋のなぞかけ師ですね。
それではご覧下さい!

《動画はコチラ》

いかがでしたか!?当初はお題は1つだけと想定していたのですが、調子に乗って3つもお願いしてしまいました!
お題を出してから「整いました!」までの時間が早い事っ!

ねづっちさんに直接出題されたい方は、是非イベントに足を運んでみて下さい。すぐに整いますよ~!

最後にいつもの「ねづっちです」のポーズを頂きました!

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。


「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

「伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT」が宮城・石ノ森萬画館で開催中!!

石ノ森萬画館(宮城県石巻市)にて、漫画家・伊藤潤二の世界を堪能できる企画展『伊藤潤二展 誘惑 JUNJI ITO EXHIBITION ENCHANTMENT』が現在開催中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。