プロレスに関する記事

プロレスが新日本プロレスと全日本プロレスの2強だった頃。そしてテレビのゴールデンタイムで視聴率20%をとっていた頃。プロレスが最強の娯楽コンテンツだった時代はありました。往年の名レスラーなど、懐かしいプロレスネタが集まっています。


長州力と天龍源一郎がLINEスタンプ『日本一滑舌の悪いしゃべるスタンプ』を発売!

長州力と天龍源一郎がLINEスタンプ『日本一滑舌の悪いしゃべるスタンプ』を発売!

プロレスラーの長州力と天龍源一郎が6月3日、都内で行われたLINEスタンプ『日本一滑舌の悪いしゃべるスタンプ』発売記念取材会に出席した。


天龍、長州、三沢。レジェンドプロレスラーたちの滑舌の悪さがバラエティネタに・・・

天龍、長州、三沢。レジェンドプロレスラーたちの滑舌の悪さがバラエティネタに・・・

天龍源一郎、長州力、三沢光晴。いずれも当代きってのプロレスラーとして一時代を築いてきた男たちである。リング上での数々の激闘は、彼らの声帯を破壊してしまったのか。ちょっと確認しよう。


痛くなさそうなプロレス技 【関節技・絞め技】編

痛くなさそうなプロレス技 【関節技・絞め技】編

プロレスラーが繰り出すダイナミックなプロレス技。でも「痛くなさそうじゃん」と思う技も中にはあります。そんな痛くなさそうなプロレス技の関節技・絞め技を特集してみました。


痛くなさそうなプロレス技 【打撃技】編

痛くなさそうなプロレス技 【打撃技】編

プロレスラーが繰り出すダイナミックなプロレス技。でも「痛くなさそうじゃん」と思う技も中にはあります。そんな痛くなさそうなプロレス技の打撃技を特集してみました。


大仁田厚と長与千種がタッグを結成!TARU、ダンプ松本の極悪コンビと電流爆破で激突

大仁田厚と長与千種がタッグを結成!TARU、ダンプ松本の極悪コンビと電流爆破で激突

大仁田厚と長与千種がタッグを結成!5月23日にTARU、ダンプ松本の極悪コンビと史上初の男女混合電流爆破戦で激突する。


10周忌イベント『橋本真也復活祭』が7・13開催!蝶野&武藤も集う

10周忌イベント『橋本真也復活祭』が7・13開催!蝶野&武藤も集う

『破壊王』の愛称で親しまれたプロレスラー・橋本真也の10周忌イベント『橋本真也復活祭』が、7月13日に東京・後楽園ホールで開催されることが決まった。


【ファミコン】みんなでブロッケンJr.を取り合った「キン肉マン マッスルタッグマッチ」

【ファミコン】みんなでブロッケンJr.を取り合った「キン肉マン マッスルタッグマッチ」

週刊少年ジャンプで人気を博したキン肉マンをゲーム化。キン肉マン、テリーマン、ロビンマスク、ラーメンマン、ウォーズマン、ブロッケンJr、バッファローマン、アシュラマンの8超人から2人を選択し、試合をする対戦格闘ゲーム。


見てみたかった…。幻に終わった「千代の富士」のプロレス転向

見てみたかった…。幻に終わった「千代の富士」のプロレス転向

1978年頃、まだ新入幕直後の千代の富士にプロレス転向の話があり、本人も真剣に検討してた。もし実現していれば…と考えたくなる。


「黒のカリスマ」蝶野正洋の足跡をヒゲを中心に辿ってみた。

「黒のカリスマ」蝶野正洋の足跡をヒゲを中心に辿ってみた。

闘魂三銃士で唯一の真人間「黒のカリスマ」「ミスターG1」蝶野正洋。 技のレパートリーはとても少なく「ケンカキック」と「STF」だけで生き抜いてきたプロ中のプロ。奥さんドイツ人。 そんな「黒のカリスマ」蝶野正洋の足跡をヒゲを中心に辿ってみます。


【第四学区】古舘伊知郎と石橋貴明による、伝説のトーク番組!

【第四学区】古舘伊知郎と石橋貴明による、伝説のトーク番組!

まだ、古館伊知郎が報道番組にどっぷり浸かる前の伝説の番組!あのタカさんがトークで押されている程、古館伊知郎のトークはキレキレだった!


「破壊王」橋本真也の足跡を体型を中心に辿ってみた。

「破壊王」橋本真也の足跡を体型を中心に辿ってみた。

闘魂三銃士の1人だった「破壊王」こと橋本真也。その体型と共にスケールの大きいプロレスとエピソードがファンを魅了したレスラー。そんな「破壊王」橋本真也の足跡を体型を中心に辿ってみます。


阿修羅原さん 追悼企画 昔、ラガーマンだったプロレスラーたち

阿修羅原さん 追悼企画 昔、ラガーマンだったプロレスラーたち

元プロレスラーで天龍源一郎とのタッグで活躍した阿修羅原さん(本名・原進)が28日午前5時15分、長崎県諫早市内の病院で死去したことが分かった。68歳だった。 阿修羅原さんの足跡と共にラグビー出身のプロレスラーをまとめました。


【三沢光晴と橋本真也、小川直也の遭遇】2001年、NOAHと同時期に立上げを迎えたZERO-1はまさにカオスでした!!

【三沢光晴と橋本真也、小川直也の遭遇】2001年、NOAHと同時期に立上げを迎えたZERO-1はまさにカオスでした!!

三沢光晴やプロレスリング・ノアを語る上では、全日本プロレス時代に叶わなかった他団体交流もその一つ。新日本プロレスや全日本プロレスとの交流による夢カードに私たちは興奮したものです。その中で唯一、殺伐とした交流が対ZERO-1だったのです。


アメリカンプロレススーパースター

アメリカンプロレススーパースター

80年代、マットはきしみロープは歪む。あの時代に活躍した名プロレスラーといえば?ということで、アメリカのプロレスの真骨頂、スーパースターに迫る。


延髄斬り、ドロップキック、ジャンピングニー。プロレスにおける蹴りの種類を画像で勉強。

延髄斬り、ドロップキック、ジャンピングニー。プロレスにおける蹴りの種類を画像で勉強。

ドロップキック、ジャンピングニーなどの定番技からレッグラリアート、水面蹴りなどまで名手の画像で蹴りのバリエーションを勉強しよう。


ミサワの恐ろしい武器、エルボーについて。

ミサワの恐ろしい武器、エルボーについて。

惜しくも2009年に急逝した天才プロレスラー三沢光晴。ここでは三沢最大の武器エルボーについて紹介したいと思う。


感動するレスラーの入場シーン 新日本プロレス編

感動するレスラーの入場シーン 新日本プロレス編

もう言葉は要りません。 入場シーンだけで沸かせてしまうプロレスラーの凄さ。 それぞれの名シーンを思い出しながら入場シーンを堪能して下さい。


天才レスラー武藤敬司の足跡を髪型中心に辿ってみた。

天才レスラー武藤敬司の足跡を髪型中心に辿ってみた。

プロレス界に輝く「天才」武藤敬司。 若い頃はハリウッドデビューも出来ると言われるほどのイケメンだった。 そんな「天才」武藤敬司の足跡を髪型中心に辿ってみました。


【ブルージャスティス】魅せるレスラー、永田裕志!

【ブルージャスティス】魅せるレスラー、永田裕志!

新日本プロレス第3世代の一人、永田裕志。素晴らしいレスリングテクニックを持ちながらもプロとして観客を魅せることに情熱を燃やす男。


ケンドー・コバヤシも憧れた「平成維震軍」!

ケンドー・コバヤシも憧れた「平成維震軍」!

「やってやるって」で御馴染み越中詩郎が中心となって1990年代初頭~2000年代まである意味プロレス会の中心にいた「平成維震軍」 そんなメンバーを動画と共に紹介します!!