アメリカンプロレススーパースター

アメリカンプロレススーパースター

80年代、マットはきしみロープは歪む。あの時代に活躍した名プロレスラーといえば?ということで、アメリカのプロレスの真骨頂、スーパースターに迫る。


WWEとは?

まずはホーガン!!

言わずと知れた1流レスラー、なんと意外なことにアックスボンバーは山本小鉄が命名していた。なんかもう勝手な感じだよね。
余談ではあるが、アンドレにワイン12ボトルをプレゼントし、プレゼントされたアンドレは2時間で飲み干したって話、さすがアンドレ。規格外。

続いてランディサベージ!

なんかうまい筋肉おじさん。と思っていたら実はプロレスの一家に育ってた。天龍源一郎との試合では一進一退!どっちが勝つのかと目を光らせてもわからない。とにかく派手だけど、ちょっと卑怯。そんな筋肉おじさん。

あれだけリングの上で暴れまわっていたランディサベージも心臓発作を運転中に起こし、木に激突。享年58歳。早すぎる死でした。

ヒールといったらテッドデビアス!

この男に関しては嫌なイメージしかありません。金でなんでも買える。ホーガンのベルトもだ。とやりたい放題。まさにミリオンダラーマンにふさわしく、金ピカのベルトをつけ札束を広げ下衆の極みと言わんばかりでした。
だけどギミックだったことがわかり、ちょっと安心しました。

テッドデビアスといえば馬場にボストンクラブをかけて苦しんでいる印象が強いです。しかも引退後はチャリティなどをやりながら、宣教師をやるという優しい人柄!!実は優しいおじさんだった。というのは改めて衝撃ですね。

人間山脈!アンドレザジャイアント!

そりゃ活躍できますよ。この体ですからね。
さらに酒豪伝説もすごい。

ミスター・ヒトの著書『クマと闘ったヒト』では、車で800km移動する間に缶ビールを118本飲み、到着後更に5ガロン(約19リットル)のワインを飲み干したと記載されている。 マイティ井上は、札幌遠征時に「二人で一度に瓶ビールを136本空けたことがある」と証言している[31]。その際は「汗とアルコールとオーデコロンが一緒になったようなにおいになった」という。 キラー・カーンと坂口征二によれば、1975年に新日本プロレスがブラジル遠征を行った際、ロサンゼルス経由サンパウロ行きの飛行機の機内にあったビールを全部アンドレが飲み干してしまい、他の乗客からクレームがついたという[32]。 この他、1980年4月の札幌巡業でサッポロビール園で大ジョッキ89杯を空けた、「タンパの空港で50分でビール108本を空けた」(ハルク・ホーガンによる証言)、「ペンシルベニア州リーディングのホテルのバーでビール327本を空け、さすがのアンドレも気絶した」(ファビュラス・ムーラによる証言)など、消費量に関する伝説は枚挙に暇がない[32]。ただこれらの伝説がどこまで本当なのかは不明。 馬場とは巨人同士でウマが合ったと言い、選手バスでは隣同士に座り二人で冗談を言い合いながらワインを飲んでいたという。そのため、全日本の選手バスにはアンドレ用のワイン冷蔵庫が用意されていた。 ワインは白ワインが好みだったというが、結局は赤・白の別や銘柄に関係なく「水のように飲み干してしまう」状態だったらしく、ハルク・ホーガンによれば「アンドレの誕生日の際に、移動バスにワイン1ダースをプレゼントとして用意したら、出発から2時間半で全部空けてしまった」という[32]。 元々多かった酒量は晩年さらに増え、ワインを手放せない状態だったと言われる。晩年は歩行すらままならない状態だったようで、移動にバギーバイクを使用していた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88#.E9.85.92.E8.B1.AA.E4.BC.9D.E8.AA.AC

アンドレ・ザ・ジャイアント - Wikipedia

アンドレといえば前田とのセメントマッチがやはり気になります。
あのセメントマッチはアンドレ側からしかけ、前田が対応した。と言われていますが、ミスター高橋に聞いても謎のまま。
永遠の謎ですが、異常事態であったことは当時の新聞からも推測することができます。

番外編。燃える闘魂!アントニオ猪木!

猪木ですね!猪木といえばブラジル帰りをアピールするためにアントニオをつけられた。ってことが有名ですね。また、ブラジルで石ころを投げていたら才能がある。と思った人が大会に出場させたらなんと優勝。なんてエピソードも。とにかく色々と話題もつきないまさにスーパースターなのかもしれません。

コブラツイストに卍固め、ナックルアローなんてのは猪木の18番ですね。
近年でも漫画への出演?などが忙しい日本のプロレスのスターです。

また、アクラムペールワントの死闘も有名ですね

今もまだ続くスターの伝説

まだホーガンはマネージャーとしてですが、やってますし体型もレスラー体型です。多くのレスラーが引退する中ホーガンのモチベーションには惚れ惚れしますね。

また、今後は裏方として多くのさらに数多くのスターを生み出していくでしょう。今後に乞うご期待!!

関連する投稿


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

プロレス界のレジェンドとして知られるプロレスラー、ハルク・ホーガンさん(本名:テリー・ユージーン・ボレア)が24日、アメリカ・フロリダ州クリアウォーターの自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

ワイルドハートなジムが川崎市多摩区にオープンしたぜ!!オーナーはもちろん、WILDHEART大森隆男選手!!

全日本プロレスをはじめ、プロレスの全盛期で活躍されたプロレスラーの大森隆男さんが川崎市多摩区に24時間のトレーニングジムをオープンしたので、ジム開設のきっかけやジムに向けた想いなどをインタビューしてきました!!


「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

「ポリンキー」の発売35周年記念!初代CM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新テレビCMが放送スタート!!

湖池屋が、1990年の発売以来ロングセラーを誇るコーンスナック「ポリンキー」の発売35周年を記念し、初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)を制作しました。


桜庭和志  初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

桜庭和志 初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

かつてサムライの国がブラジルの柔術にガチの勝負で負けて「日本最弱」といわれた時代、舞い降りた救世主は、180cm、85kg、面白い上に恐ろしく強いプロレスラーだった。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。