ガラケーで絵文字を使いまくってた方必見!日本の絵文字がアメリカで書籍化されるかも!?
ニューヨークのグラフィックデザイン書店「Standards Manual」は、日本で1999年に誕生した176の「emoji(絵文字)」の書籍化に向けた資金調達をクラウドファンディングサイト「Kickstarter」にて開始しました。
「懐かしの電子ゲーム大博覧会」発売記念!レトロゲーム・レトロ玩具を語り尽くすイベントが秋葉原で開催!!
任天堂製品のコレクターとして世界的に有名な山崎功氏による著作『懐かしの電子ゲーム大博覧会』発売を記念し、山崎氏とPCエンジン研究会による「レトロゲーム・レトロ玩具トークショーin秋葉原 書泉ブックタワー9F」の開催が決定しました。日程は5月12日14時。
ファミカセの「説明書」を紛失した方に朗報!説明書“だけ”をゲットできるガチャガチャが登場!!
子供の頃にファミカセの「説明書」を紛失した方に朗報!東京・秋葉原の家電のケンちゃんにて、ファミカセの説明書“のみ”をゲット出来るガチャガチャが登場しました。価格は1回100円で、1人3回までガチャを回すことが出来ます。
【随時更新】Facebookのミドルエッジグループに投稿された昭和レトロ感溢れるノスタルジックな懐かし画像をひたすら紹介。
Facebookのミドルエッジグループに投稿された昭和レトロ感溢れるノスタルジックな懐かし画像をひたすら紹介しています!
ホームランバー!UFO玩具やスピードガンの景品が懐かし!今度はセリーグ6球団と夢のコラボ!キラキラカード入り!?
協同乳業株式会社は、幅広い年代に愛される「ホームランバー」シリーズから、プロ野球セントラル・リーグ6球団とコラボした新商品『セ・リーグ ホームランバーソーダフロート』を5月1日より発売することを決定しました。各球団の人気選手の選手カードをゲットできますよ!
コンビニ飯をアレンジして昭和風に!?「1975年の食事法」を現代で実践する方法を説いたレシピ本が話題に!!
昭和レトロな食卓があなたの健康をサポート!?株式会社世界文化社は「1975年に日本人が食べていた"和食+ちょっと洋食"が健康寿命を延ばす」をテーマとした書籍『東北大学「日本食プロジェクト研究室」の簡単いきいきレシピ』を刊行しました。
あの「なめ猫」がサラリーマンに!?人間社会に溶け込んだ「なめ猫」のコメディ漫画が話題に!
あの「なめ猫」がサラリーマンになって戻ってきた――80年代に一世を風靡したキャラ「なめ猫」が大人となりサラリーマンとして活躍する、いのうえひなこによる漫画「なめ猫さん~サラリーマン、にゃめんなよ!!~」が秋田書店より好評発売中です。
バブルの遺物「ショルダーホン」に対抗か!?「緑の公衆電話」を忠実に再現したリュックが登場!!
緑の公衆電話がリュックに!?携帯電話・スマホの普及で、最近ほとんど使わなくなってきた緑の公衆電話。もはや懐かしさすら感じさせるアイテムとなってしまいました。このたび、そんな公衆電話を忠実に再現した「リュックサック」があると、SNSを中心に話題となっています。
「キリンレモン」が「初代」を意識したデザインでレトロ感アップ!耳に残るCMソングも爽やかなアレンジに!
昭和から平成まで、老若男女問わず愛されている炭酸飲料「キリンレモン」が、4月10日にリニューアルすることが発表されました。中身は最新のライフスタイルに合わせた進化を遂げた一方で、パッケージは90年前の「初代キリンレモン」をモチーフにしたデザインに!
富士フイルムが白黒フィルムと白黒印画紙の販売終了を決定。昭和がまた遠くに・・・
4月6日、富士フイルムは白黒フィルムと白黒印画紙の全てを販売終了すると自社のホームページにて発表しました。カラー用の製品の製造販売は今後も継続されます。
「逆上り補助板」の一般発売記念!学校にあった色々な設備を実際に買うといくらになるのか調べてみた!!
学校で使用可能な公式器具のWEB通販サイト「バナナモール」にて、子供の逆上り練習を補助するための「逆上り補助板」が発売されました。それを記念し(?)、学校にあった色々な設備の値段も調べてみました!
お子さんは「公衆電話」の使い方をご存知ですか?「公衆電話の使い方」を啓蒙する警視庁のツイートが話題に!
携帯電話の普及によって、近年めっきり利用頻度が減少してしまった公衆電話。ミドルエッジ世代の子供たちの年齢ですと、そもそも公衆電話に触れたことがないケースも多いかと思います。そんな中、警視庁警備部災害対策課のツイートが話題となっています。
ミドルエッジ世代の給食が家庭で蘇る!昭和の味「ソフトめん」の一般販売が開始される!
ミドルエッジ世代であれば給食でお世話になったことがあるであろう「ソフトめん」。長らく口にしていない方が多いのではないでしょうか。このたび、ソフトめんを家庭で気軽に味わえる「近江ソフトめん」が滋賀県内で発売されました。
「PCエンジン」の全てのゲームを網羅したマニア垂涎の一冊「PCエンジンコンプリートガイド」が発売!!
1987年に登場し、ファミコンをしのぐ高性能を誇りアーケードからの移植も容易にしたPCエンジン。そんなPCエンジンで発売された全ソフトのパッケージ・Huカード&CD-ROM2画像を掲載した、マニア垂涎の一冊「PCエンジンコンプリートガイド」の発売が決定しました。
あのロードランナー最新作「ロードランナー・レガシー」がNintendo Switchで配信決定!!
株式会社Tozai Gamesは、1983年に生まれたアクションパズルゲーム「ロードランナー」の最新作「ロードランナー・レガシー」を2018年春にNintendo Switchにて配信します。
【週刊 20世紀Walker】Vol.18 「天空の城 ラピュタ」だってある!レトロ文房具の世界!
ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!
昭和の心象風景が目の前に!「故人の好物キャンドル」シリーズにおにぎりやお茶が登場!!
神仏用ローソク・線香の製造開発を手掛けるカメヤマ株式会社は、「好物キャンドル」シリーズより新たに「おむすびキャンドル(梅干入り)」と「冷茶」を2018年4月より全国発売します。
まさに神業!?1秒以内に「ルービックキューブ」を完成させる動画が話題に!!
1980年にツクダオリジナルから発売され、80年代に一世を風靡した「ルービックキューブ」。このたび、ルービックキューブの機械による早解きの世界記録が大幅に更新され、ネット上で話題となっています。
パナソニックがナショナルだった時代の人気キャラ「ナショナル坊や」が2018年バージョンになって復活!!
1957年の登場以来、長らく親しまれてきたキャラクター「ナショナル坊や」が、懐かしの「明るいナショナル」CMの2018年バージョンとして復活することが決定しました。
レトロゲームからの脱却!?あの人気シューティング「ギャラガ」がVRになって登場!
1981年に登場し、以来人気を博しているシューティングゲーム「ギャラガ」がVRアクティビティ「大量破壊VRシューティング ギャラガフィーバー」になって復活することが明らかとなりました。3月9日より、東京・歌舞伎町の「VR ZONE SHINJUKU」に登場します。