バブルの遺物「ショルダーホン」に対抗か!?「緑の公衆電話」を忠実に再現したリュックが登場!!

バブルの遺物「ショルダーホン」に対抗か!?「緑の公衆電話」を忠実に再現したリュックが登場!!

緑の公衆電話がリュックに!?携帯電話・スマホの普及で、最近ほとんど使わなくなってきた緑の公衆電話。もはや懐かしさすら感じさせるアイテムとなってしまいました。このたび、そんな公衆電話を忠実に再現した「リュックサック」があると、SNSを中心に話題となっています。


いつでも電話がかけられる!?「公衆電話」を忠実に再現したリュックが登場!

緑の公衆電話がリュックに!?携帯電話・スマホの普及で、最近ほとんど使わなくなってきた緑の公衆電話。もはや懐かしさすら感じさせるアイテムとなってしまいました。このたび、そんな公衆電話を忠実に再現した「リュックサック」があると、SNSを中心に話題となっています。

リュックの現物はこちらです!

こちらのリュックですが、「こうきゅうでんわ」という名前が付けられています。プッシュ式ボタンや緊急通報ボタン、コイン・テレホンカードの投入口などがそのまま再現されており、パッと見本物の公衆電話と間違えてしまうほど。受話器のコードのカールも再現しており、受話器を取るとまるで本当に電話をしているかのような錯覚に陥ります!

こちらは80年代に登場した携帯電話、ショルダーホン。平野ノラの影響で最近また知名度が上がってますよね。

このリュック、誰が作ったの?

このたび話題となっている「こうきゅうでんわ」を制作したのは、クラフトアーティストとして活躍する小笠原悠さん。大学の卒業制作として「公衆電話を今の時代に街中で見たらみんなどう思うだろう?固定されてるはずの公衆電話が携帯されてたらどう思うだろう?」との思いから制作したとのこと。

バブル期に扇子をもって踊っていた女性の中には、孔雀柄の入った扇子を持っている人もいましたね。小笠原さんの制作するアイテムは「バブル」と親和性が高いのかも?

リュックはどこで買えるの?

「こうきゅうでんわ」に関して、ツイッターでは「どこで買えるの?」といった問い合わせが寄せられているのですが、残念ながら一般販売はしていないとのこと。しかしながら小笠原さんの作品は各所で話題となっていることから、雑貨店での販売を計画中とのことです。また、母校である奈良芸術短期大学のオープンキャンパスで小笠原さんの作品を見学できるそうです。

小笠原悠さんのツイッター&インスタ

おがさわらゆう(他の作品も見て!)(@yutoyou_yty)さん | Twitter

おがさわらゆう(小笠原悠) (@yu.to.you) • Instagram photos and videos

公衆電話を背負いたくなった方はこちら!

この記事を書いている時点(2018年4月19日現在)では「こうきゅうでんわ」は商品化されておりません。それでも「どうしても公衆電話を背負いたい!」という方は電話機を購入してオリジナルの「こうきゅうでんわ」を作ってみるのも面白いと思います!?

Amazon | NTT 675S-A2 ピンク電話 (特殊簡易公衆電話) | NTT西日本 | 電話機本体

NTT 675S-A2 ピンク電話 (特殊簡易公衆電話)が電話機本体ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

おすすめの記事はこちら!

お子さんは「公衆電話」の使い方をご存知ですか?「公衆電話の使い方」を啓蒙する警視庁のツイートが話題に! - Middle Edge(ミドルエッジ)

実家のような安心感!コタツの電源コード風のスマホ充電ケーブルが話題に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「逆上り補助板」の一般発売記念!学校にあった色々な設備を実際に買うといくらになるのか調べてみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。