B'zに関する記事

稲葉浩志と松本孝弘によるモンスターユニット【B'z】。初期のデジタルサウンド、ブルースやロック、バラード。どんなサウンドが耳に残っていますか?懐かしい時代のB'zに会いに行きましょう。


90年代「カメリアダイヤモンド」CMに起用された8センチシングルを紹介

90年代「カメリアダイヤモンド」CMに起用された8センチシングルを紹介

深夜のテレビCMで大量オンエアされていた、三貴「銀座じゅわいよ・くちゅーるマキ」「ジュエリーマキ」のCMに起用された8センチシングル楽曲を懐かしいCM映像と一緒に紹介!


「ブティックJOY」CMタイアップに起用された8センチシングルを紹介

「ブティックJOY」CMタイアップに起用された8センチシングルを紹介

90年代、深夜のテレビCMで大量オンエアされていた、三貴「ブティックJOY」のCMに起用された8センチシングル楽曲を懐かしいCM映像と一緒に紹介!


音楽全盛期ミリオンヒットソング(1990~1991年編)

音楽全盛期ミリオンヒットソング(1990~1991年編)

現在、CDが売れないのは時代のせいではなく、良い曲が少ないだけなのかと思えるほど、今聞いても良い曲が多い1990年代。記録に残るようなミリオンヒットソングも数多く誕生しました。そこで、ここでは1990年代の幕開けである1990~1991年のミリオンヒットソングを、当時の様子とともにプレイバックしていきましょう。


聴きなおしシリーズ!【1993年・平成5年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1993年・平成5年】のヒット曲ベスト10を振り返る

この1993年のヒット曲は、ミドルエッジ読者の方々にもドンピシャな時代ではないでしょうか?僕なんて、この年のTOP10にはウキウキしちゃいます(笑) 是非一度聴きなおしてみて頂きたいと思います(^^)/


1990年リリース B'z の『RISKY』を振り返る

1990年リリース B'z の『RISKY』を振り返る

私が中学の時に散々聴いたB'z の『RISKY』を、シンプルに振り返りたいと思います。思い出深いアルバムという方もいらっしゃるのではないでしょうか?


【3人目のB'z】忘年会のカラオケでは声を大切に【明石昌夫さんが教えてくれるシリーズ】

【3人目のB'z】忘年会のカラオケでは声を大切に【明石昌夫さんが教えてくれるシリーズ】

B'zのコアなファンなら誰でも知っている、初期のB'zのほとんどのアレンジを手掛け、ベーシストでもある明石昌夫さん。明石昌夫さんが音楽業界のことを教えてくれる本がありましたので、そこからいくつかご紹介します。今回は、歌手がなりやすい「ポリープ」について教えてくれています。


あの人生ゲームが「B'z」や「出前一丁」とまさかのコラボ!一体何が生まれるのか!?

あの人生ゲームが「B'z」や「出前一丁」とまさかのコラボ!一体何が生まれるのか!?

2018年に発売50周年を迎える「人生ゲーム」を販売するタカラトミーが、あの「B'z」や日清食品の「出前一丁」とのコラボレーションを発表しました。一体どういうことなのか!?今注目が集まっています!


聴きなおしシリーズ!【1992年・平成4年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1992年・平成4年】のヒット曲ベスト10を振り返る

この1992年のヒット曲は、私にとってドンピシャな年でして、知ってる曲が多い年になります。皆さんにもきっとヒットする曲がランクインされていると思いますので、是非一度聴きなおしてみて頂きたいと思います(^^)/


全曲タイトルが10文字以上!長い曲名の8センチシングル10選

全曲タイトルが10文字以上!長い曲名の8センチシングル10選

WANDS、DEEN、FIELD OF VIEW、織田哲郎 他、90年代に多かった長い曲名の8センチシングル10曲をジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!


【3人目のB'z】明石昌夫さんが音楽業界のことを教えてくれたよ!!【お金編】

【3人目のB'z】明石昌夫さんが音楽業界のことを教えてくれたよ!!【お金編】

B'zのコアなファンなら誰でも知っている、初期のB'zのほとんどのアレンジを手掛け、ベーシストでもある明石昌夫さん。明石昌夫さんが音楽業界のことを教えてくれる本がありましたので、そこからいくつかご紹介します。今回は「お金」と「音楽」との関係です。


聴きなおしシリーズ!【1991年・平成3年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1991年・平成3年】のヒット曲ベスト10を振り返る

ジュリアナ東京がオープンし、東京ラブストーリーが放送された1991年。この年はバブルの名残がまだ沢山残っていた年です。その1991年には、いったいどんな曲がヒットしたのでしょうか?振り返ってみたいと思います!


【3人目のB'z】明石昌夫さんが音楽業界のことを教えてくれたよ!!

【3人目のB'z】明石昌夫さんが音楽業界のことを教えてくれたよ!!

B'zのコアなファンなら誰でも知っている、初期のB'zのほとんどのアレンジを手掛け、ベーシストでもある明石昌夫さん。明石昌夫さんが音楽業界のことを教えてくれる本がありましたので、そこからいくつかご紹介します。


聴きなおしシリーズ!【1995年・平成7年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1995年・平成7年】のヒット曲ベスト10を振り返る

この年のヒット曲は様々なアーティストがランクインされており、とても楽しめる内容となっています!そんな中でMr.Childrenだけは誰もが知ってる2曲がランクインされています。さっそく振り返ってみましょう(^^)/


B'z、TMN、ZIGGY、氷室京介…90年代深夜に流れまくってた「銀座ジュエリーマキ」のCMの数々!!

B'z、TMN、ZIGGY、氷室京介…90年代深夜に流れまくってた「銀座ジュエリーマキ」のCMの数々!!

90年代、深夜番組の合間に流れていたCM。印象的なものが多くありましたよね。その中でも「銀座ジュエリーマキ」のCMに名曲が多かったのを思い出したので記事にしてみました。


【うわっ懐かし!フィルムリスキーが出品されてる!】ってことで「個人的な懐かしさのB'z」を振り返る

【うわっ懐かし!フィルムリスキーが出品されてる!】ってことで「個人的な懐かしさのB'z」を振り返る

昨日(2017年10月17日)、ミドルエッジさんから「20世紀交歓所」についての記事がアップされていたので、見てみました。その中で、B'zの「FILM RISKY」が出品されていました!RISKY!懐かしい!ということで、個人的な懐かしいB'zを振り返ってみました。


1996年4月15日付のオリコンチャートで起こった奇跡とは?

1996年4月15日付のオリコンチャートで起こった奇跡とは?

音楽好きであれば誰もが耳にしたことがあるであろう「オリコンチャート」。1968年からスタートした歴史のあるヒットチャートですが、1996年4月15日付のオリコンで驚愕の事態が起こったのをご存知ですか?この記事では当時のチャートを1位から10位までご紹介したいと思います。


松本孝弘(B'z)プロデュースの歌手・七緒香って知ってる

松本孝弘(B'z)プロデュースの歌手・七緒香って知ってる

1997年、松本孝弘(B'z)作曲・プロデュースでデビューした、ビーイングの女性歌手・七緒香をご存知でしょうか?同名映画の主題歌にもなった1stシングル『恋は舞い降りた』がスマッシュヒットしたものの、その後、3年足らずで引退してしまった彼女の軌跡を振り返ります。


7月予約開始の「B’z COMPLETE SINGLE BOX」がとんでもない超大型BOXと話題に!

7月予約開始の「B’z COMPLETE SINGLE BOX」がとんでもない超大型BOXと話題に!

B'zがこのたびシングル全作品を収録したボックスCD「B'z COMPLETE SINGLE BOX」をリリースします。そのBOXがとんでもない超豪華な仕様!ネット上で話題となっているので記事にしてみました。


【30周年記念】8月30日、工藤静香がソロ活動30周年記念アルバムを発売!B'z松本や玉置浩二が楽曲提供!!

【30周年記念】8月30日、工藤静香がソロ活動30周年記念アルバムを発売!B'z松本や玉置浩二が楽曲提供!!

8月30日、工藤静香がソロデビュー30周年を記念してオリジナルアルバムを発売します。その制作陣が超豪華!工藤静香のファンならずともミドル世代は必聴の内容となってます!


80年代にもいた!CDの「初回盤」「限定盤」を出していたアーティストたち!!

80年代にもいた!CDの「初回盤」「限定盤」を出していたアーティストたち!!

昨今のCDには必ずと言っていいほどある「限定盤」。CDに特典DVDをつけたりするのが一般的ですよね。一方、80年代のCDはどうだったのでしょうか?この記事ではいくつかのバンド・アーティストをピックアップして紹介してみたいと思います。