聴きなおしシリーズ!【1992年・平成4年】のヒット曲ベスト10を振り返る

聴きなおしシリーズ!【1992年・平成4年】のヒット曲ベスト10を振り返る

この1992年のヒット曲は、私にとってドンピシャな年でして、知ってる曲が多い年になります。皆さんにもきっとヒットする曲がランクインされていると思いますので、是非一度聴きなおしてみて頂きたいと思います(^^)/


1992年のヒット曲ベスト10!

1992年といえば、夏季冬季オリンピックが同年に開催された最後の年でしたね。そして、みんなのアイドル冬彦さんが大活躍した年でもありました(笑)
そんな1992年をさっそく振り返ってみたいと思います(^^)/

※ 動画はリンク切れの場合がございます

《TOP10》  浅い眠り / 中島みゆき

作詞・作曲:中島みゆき
編曲:瀬尾一三

浅い眠り

Amazon | 浅い眠り | 中島みゆき, 瀬尾一三, カラオケ | J-POP | 音楽

歌とトークのギャップに驚いた中島みゆき - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP9》 PIECE OF MY WISH / 今井美樹

作詞:岩里祐穂
作曲:上田知華
編曲:佐藤準

PIECE OF MY WISH

Amazon | PIECE OF MY WISH | 今井美樹, 岩里祐穂, 佐藤準 | J-POP | 音楽 通販

永遠のナチュラルボイス【今井美樹】のYoutubeで聴ける名曲と現在の活動について - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP8》  if / CHAGE&ASKA

作詞・作曲:飛鳥涼
編曲:十川知司

if

Amazon | if | CHAGE&ASKA, 飛鳥涼, CHAGE, 十川知司, 村上啓介 | カラオケ | 音楽

【年間1位】270万枚を売り上げたCHAGE&ASKAの【SUPER BEST Ⅱ】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP7》 もう恋なんてしない / 槇原敬之

作詞・作曲・編曲:槇原敬之

もう恋なんてしない

Amazon | もう恋なんてしない | 槇原敬之 | J-POP | 音楽

寒くなると無性に聴きたくなる槇原敬之の切ない名曲いろいろ - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP6》 ガラガラヘビがやってくる / とんねるず

作詞:秋元康
作曲・編曲:後藤次利
ブラスアレンジ:若草恵

ガラガラヘビがやってくる

Amazon | ガラガラヘビがやってくる | とんねるず, 秋元康, 後藤次利, カラオケ | J-POP | 音楽

【野猿】は「とんねるずのみなさんのおかげでした」から生まれた音楽ユニット!やたらいい曲多かった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP5》  涙のキッス / サザンオールスターズ

作詞・作曲:桑田佳祐
編曲:小林武史 & サザンオールスターズ

涙のキッス

サザンオールスターズ 桑田佳祐 涙のキッス シン... - ヤフオク!

《TOP4》 それが大事 / 大事MANブラザーズバンド

作詞・作曲:立川俊之
編曲:大事MANブラザーズバンド&渡辺禎史

それが大事

Amazon | それが大事 | 大事MANブラザーズバンド, 立川俊之, 渡辺禎史 | J-POP | 音楽 通販

『スポーツフロンティア』という番組のエンディングテーマとして使われていましたね。
その後『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』のテーマソングとして使われる様になってから、どんどん知名度が上がっていき、結局160万枚を突破する売上となりました。
サビの部分はついつい口ずさんでしまうほど有名ですよね(^^)/

大事MANブラザーズの立川さん、ヒット曲「それが大事」のアンサーソングが言ってる事が全く逆だと話題に - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP3》 BLOWIN' / B'z

作詞:稲葉浩志
作曲:松本孝弘
編曲:松本孝弘、明石昌夫

BLOWIN'

Amazon | BLOWIN’ | B’z, 稲葉浩志 | J-POP | 音楽 通販

【3人目のB'z】明石昌夫さんが音楽業界のことを教えてくれたよ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP2》 悲しみは雪のように / 浜田省吾

浜田の母親が脳閉塞(脳梗塞の一種)という病に倒れて意識不明の重体になった際、深い悲しみと絶望に暮れながらも、ふと人に対して優しい気持ちになれた、というエピソードを基にして書かれている

悲しみは雪のように

Amazon | 悲しみは雪のように | 浜田省吾, 星勝, 佐藤準 | J-POP | 音楽

社会人ってこう!って教えてもらった気がする浜田省吾 - Middle Edge(ミドルエッジ)

《TOP1》 君がいるだけで / 米米CLUB

作詞・作曲:米米CLUB
編曲:米米CLUB・中村哲
ストリングス編曲:桑野聖

君がいるだけで

Amazon | 君がいるだけで | 米米CLUB, 中村哲 | J-POP | 音楽

1992年のヒット曲を振り返ってみて

1992年のヒット曲はいかがだったでしょうか?
正直、名曲のオンパレードだったと思いませんか?
僕は大好きな曲が何曲もランクインしていて、記事を作っていて楽しかったです(^^)/
「君がいるだけで」と「悲しみは雪のように」は、今でもしょっちゅう聴いているので、あまり懐かしさは感じませんでしたが、ドラマの「愛という名のもとに」を思い出したら、ちょっと目頭が熱くなりました。

さて、次回は1973年のTOP10を振り返ってみたいと思います!
乞うご期待(^^)/

関連記事はこちら

遡るシリーズ!【1992年・平成4年】のアレコレを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。