90年代「カメリアダイヤモンド」CMに起用された8センチシングルを紹介

90年代「カメリアダイヤモンド」CMに起用された8センチシングルを紹介

深夜のテレビCMで大量オンエアされていた、三貴「銀座じゅわいよ・くちゅーるマキ」「ジュエリーマキ」のCMに起用された8センチシングル楽曲を懐かしいCM映像と一緒に紹介!


B`z『Easy Come,Easy Go!』

1990年10月3日発売
作詞 稲葉浩志、作曲・編曲 松本孝弘

B'zの6作目シングル。
Easy Come,Easy Go!とは不当な手段で得た金銭は、つまらないことに使ってしまい残らないものだということわざ、「悪銭身につかず」という意味。説得力のある歌詞にグッときますね。

Easy Come,Easy Go! / B'z の歌詞 (8099) - プチリリ

TM NETWORK『Love Train』

1991年5月22日発売
作詞・作曲・編曲 小室哲哉

TM NETWORKの25枚目シングル。
シングルチャート一位を獲得し、TM NETWORKがこれまで発売したシングルで最大の売上を記録しました。

Love Train / TM NETWORK/TMN の歌詞 (2412731) - プチリリ

中西圭三『Woman』

1992年1月22日発売
作詞 売野雅勇、作曲 中西圭三、編曲 小西貴雄

中西圭三3枚目のシングル
作詞は中森明菜、チェッカーズのヒット曲を手掛けた売野雅勇。
CMにあわせ、前向きな女性を応援するイメージに歌詞に書き直したといわれています。

https://petitlyrics.com

REV『甘いKiss kiss』

1993年4月14日発売
作詞・作曲 出口雅之、編曲 葉山たけし

出口雅之のソロユニット、REVのデビューシングル。
デビューシングルでしたが、CM大量オンエアの影響で15万を超えるスマッシュヒットを記録しました。

甘いKiss Kiss / REV の歌詞 (256664) - プチリリ

松田樹利亜『だまってないで』

1993年11月24日発売
作詞 松田樹利亜、作曲 石川寛門、編曲 須貝幸生・神長弘一

松田樹利亜のセカンドシングル。
正体不明の美少女ボーカリストとしてデビュー、この曲が最大のヒットを記録しました。
ジャケット写真、今見てもかわいいですね。

だまってないで / 松田 樹利亜 の歌詞 (2136560) - プチリリ

氷室京介『VIRGIN BEAT』

1994年8月29日発売
作詞 松井五郎、作曲 氷室京介、編曲 ホッピー神山

氷室京介の10枚目シングル。
ミリオンセラーとなった『KISS ME』から1年8ヶ月ぶりに発売され、50万を超える大ヒットを記録しました。

VIRGIN BEAT / 氷室 京介 の歌詞 (951925) - プチリリ

田村直美『永遠の一秒』

1994年9月21日発売
作詞 田村直美、作曲 田村直美 石川寛門、編曲 ジョーイ・カーボーン 鷹羽仁

田村直美の3枚目シングル。
CMで起用されたサビでのパワフルなボーカルが話題となり、シングルチャートで初のTOP10入りしました。

永遠の一秒 / 田村 直美 の歌詞 (2415168) - プチリリ

trf『masquerade』

1995年2月1日発売
作詞・作曲 小室哲哉、編曲:小室哲哉 久保こーじ

trfの9枚目シングル。
『CRAZY GONNA CRAZY』に次ぎ3か月連続シングル発売の2枚目。(3枚目は『Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~』)CM起用でミリオンセラーを記録しました。

Masquerade / TRF の歌詞 (1187897) - プチリリ

今回の紹介曲は以上です。

私、8センチシングルマン、人気音楽配信サービス「Spotify(スポティファイ)」で90年代ヒット曲プレイリストの作成協力させていただいてます。
記事で紹介している懐かしい8センチシングル曲が無料で聴き放題です。
毎月2回、リストを更新しています。
よかったら記事と一緒に90年代ヒット曲プレイリストも楽しんでください!

1990年~1999年に発売されたJ-POPのヒット曲を集めたプレイリストです。
高視聴率ドラマ主題歌、TK(小室哲哉)プロデュース、渋谷系、ビジュアル系、TVで大量オンエアされていたCMソングetc、様々なアーティストがメガヒットを飛ばしていた時代の名曲が勢揃いです。
聴くと、約20年前にタイムスリップできますよ。

※楽曲を聴くにはアプリのダウンロードが必要です。ご了承ください。

90’s J-pop Hits

ログイン

こちらはバラードをまとめたプレイリストです。

1990年~1999年に発売されたJ-POPのミディアム~スローテンポな曲を集めたプレイリストです。
リアルタイムで聴いてた頃の想い出がよみがえり、カラオケのレパートリーを増やしたくなる名曲ばかりです。

※楽曲を聴くにはアプリのダウンロードが必要です。ご了承ください。

90’s J-pop Ballade

90's J-POP Ballade on Spotify

これからも違った括りで8センチシングルを紹介していきますのでよかったらまた見てください!

関連する投稿


「Get Wild」「DEPARTURES」など、小室哲哉が自身のヒット曲を語った書籍『小室哲哉 作曲の思考』が発売!!

「Get Wild」「DEPARTURES」など、小室哲哉が自身のヒット曲を語った書籍『小室哲哉 作曲の思考』が発売!!

インプレスグループで音楽関連のメディア事業を手掛けるリットーミュージックより、書籍『小室哲哉 作曲の思考』が現在好評発売中となっています。価格は4400円(税込)。


B'z、小室哲哉、Mr.Children、井上陽水…国民的歌手たちの意外な側面!『J-POPの音楽的冒険』が発売決定!!

B'z、小室哲哉、Mr.Children、井上陽水…国民的歌手たちの意外な側面!『J-POPの音楽的冒険』が発売決定!!

ディスクユニオンの出版部・DU BOOKSより、TOMC著『J-POPの音楽的冒険 レアグルーヴ感覚で楽しむ日本のメジャーポップス』の発売が決定しました。


氷室京介をフィーチャーしたアート展『MELODIC PIGMENTS -旋律の色彩-』が軽井沢書店2店舗で開催決定!!

氷室京介をフィーチャーしたアート展『MELODIC PIGMENTS -旋律の色彩-』が軽井沢書店2店舗で開催決定!!

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、氷室京介をフィーチャーしたアート展『MELODIC PIGMENTS -旋律の色彩-』を「軽井沢書店 軽井沢店」と「軽井沢書店 中軽井沢店(軽井沢コモングラウンズ内)」にて開催します。


TM NETWORKが90年代TMNプロジェクト期の名盤『RHYTHM RED』『EXPO』を初のアナログ化!!

TM NETWORKが90年代TMNプロジェクト期の名盤『RHYTHM RED』『EXPO』を初のアナログ化!!

今最も今後の音楽活動に注目を集めるTM NETWORK。デビュー40周年を記念しTMNプロジェクト期に発売したアルバム『RHYTHM RED』(オリジナル1990年10月25日発売)、『EXPO』(オリジナル1991年9月5日発売)の2タイトルを初のアナログ・レコードとして発売することが決定しました。


『シティーハンター』実写映画・配信直前記念!原作コミックス全336話が全話無料!80年代アニメソング総選挙も実施!

『シティーハンター』実写映画・配信直前記念!原作コミックス全336話が全話無料!80年代アニメソング総選挙も実施!

コアミックスが、WEBゼノン編集部にて「シティーハンター」全336話を期間ごとに範囲を決め、無料公開することが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。