90年代の深夜を彩った「銀座ジュエリーマキ」のCM!!
ミドル世代であれば誰もがお世話になったであろう、90年代の深夜番組。その合間に流れるCMにも印象的なものが多くありましたよね。この記事では、その中でも多数の一流アーティストがタイアップを行っていた「銀座ジュエリーマキ」のCMに、スポットを当ててみたいと思います。

B'z
まずはB'z。1990年に発売された「太陽のKomachi Angel」「Easy Come, Easy Go!」が使用されました。「太陽のKomachi Angel」はB'zが初のオリコンチャート1位を獲得した曲であり、このCMからB'zの1位記録が始まったといっても過言ではありません!
TMN
TMNは、1991年に「We Love the Earth」「Love Train」「大地の物語」の3曲が使用されました。「We Love the Earth」「Love Train」は両A面シングルですが、その両方がジュエリーマキとのタイアップでした。
氷室京介
皆さんご存知の氷室京介。1994年に「VIRGIN BEAT」がCMに使用されました。前作「KISS ME」から1年以上の間隔があいてのリリースだったものの、余裕のオリコン1位を記録。

小比類巻かほる
Kohhyの愛称で有名な小比類巻かほる。この名前を聞けると1990年前後を思い出しますね!1991年に「MOVING ACTION」がタイアップとして使用されました。
中西圭三
1992年に「Woman」、1993年に「You And I」がそれぞれ使用されました。「Woman」は中西最大のヒット曲であり、「CDのプロモーション」としてのCMの役割が顕著になってきたのが、90年代前半という時期だと思います。
ZIGGY
ZIGGYが1995年に発表した「Jealousy 〜ジェラシー〜」。95年にもなるとCMタイアップが全盛の時代に入っており、このシングルもZIGGYの中で2番目に高い売上を記録しています。

久宝留理子
久宝留理子が1993年に発表した「男」。男性に対する辛辣な歌詞が当時話題になりましたよね。CM起用で大ヒットとなり、この曲で紅白歌合戦にも出場しました。
BEREEVE
「believe」じゃなくて「BEREEVE」です。BEREEVEが1995年に発表した「本気でも嘘でもいい」。「本気でも~嘘でもいい~♪」というサビが強烈に記憶に残っています。彼らの楽曲でオリコン10位以内にランクインしたのはこの曲のみなので、やはりジュエリーマキ効果でしょうか。

相川七瀬
相川七瀬が1996年に発表した「恋心」。ミリオンセラーとなり、彼女の最大のヒット曲となっています。相川七瀬に限らず、ジュエリーマキのCMタイアップで最大のヒットを記録するパターンは多いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?90年代を象徴する、懐かしのヒット曲が目白押しだったと思います。久保田利伸、杏子、GLAY、田村直美など、当時CMタイアップした歌手・バンドはまだまだたくさんいるので、機会があったらまた書いてみたいと思います。
オススメの記事はこちら!
【黒歴史?】プリンセスプリンセスは売れない時期にアイドルとして活動していた - Middle Edge(ミドルエッジ)
チャゲアスが元々7人組だって知ってます?かつて在籍していた幻の女性メンバーとは? - Middle Edge(ミドルエッジ)
電波少年から生まれたアイドル!「電波子」って覚えてますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)