おもちゃに関する記事

超合金、プラモデル、人形、テーブルゲーム、コンピュータゲーム。私たちはたくさんのおもちゃに囲まれていましたね。友達の家で遊ぶにもおもちゃが主役でした。そんな記憶をくすぐる数々の懐かしいおもちゃたちが集まってきます。


学研「ボーイズコマンダーシリーズ」!スーパーツールを内蔵した黒い箱型のメカに、心を鷲掴みにされた男子も多かったはず。

学研「ボーイズコマンダーシリーズ」!スーパーツールを内蔵した黒い箱型のメカに、心を鷲掴みにされた男子も多かったはず。

学研の「ボーイズコマンダー11」は、シックな黒いボックスに11のサバイバル機能を詰め込んだ、まさにスーパーツールとして多くの男子にとって憧れのメカでした。そんな「ボーイズコマンダー11」と後継機「19」「21」についてご紹介。


細部まで再現したホンダ監修ペーパークラフト「ホンダ モンキー ペーパークラフト」が発売!ゴリラも製作可能!

細部まで再現したホンダ監修ペーパークラフト「ホンダ モンキー ペーパークラフト」が発売!ゴリラも製作可能!

ホンダによるバイクの名車「モンキー」。そのペーパークラフトが発売!自分でモンキーやゴリラが製作できる!ファン必見のニュース!


リズムゲームの先駆け!96年に発売された『パラッパラッパー』

リズムゲームの先駆け!96年に発売された『パラッパラッパー』

リズムゲームの先駆け的存在!96年に発売された『パラッパラッパー』はシリーズ作品も大ヒットした大人気ゲームです!アニメもヒットした作品を振り返ってみましょう!


コスモスのガチャガチャ憶えていますか?高級感のある箱のおもちゃから有名なビックリマンのパクリ「ロッチ」騒動まで。

コスモスのガチャガチャ憶えていますか?高級感のある箱のおもちゃから有名なビックリマンのパクリ「ロッチ」騒動まで。

1980年代、ガチャガチャは子供の楽しみでしたよね。100円のガチャガチャは高いので20円や50円のガチャガチャを探したもんです。そんなガチャガチャでよく見かけた「コスモス」の文字。ガチャガチャで広く知れ渡っていたコスモスですが、ビックリマンシールの「ロッチ騒動」では社会問題化してしまいました。


【キン肉マン】魔界のプリンス「アシュラマン」フィギュアの予約受付終了まで残り僅か!! <5/22〆>

【キン肉マン】魔界のプリンス「アシュラマン」フィギュアの予約受付終了まで残り僅か!! <5/22〆>

キン肉マンで登場する、3つの顔と6本の腕を持つ魔界のプリンス「アシュラマン」フィギュアの予約終了が迫っている。「原作ver.」「アニメver.」「キン肉マン2世ver.」、さらに悪魔超人達の腕を得た「アナザーアーム」の4バージョンが用意されているので、欲しい人は急ぎ予約を!


ジョニー・デップ演じる「シザーハンズ」の主人公が美少女化! 1/7スケールの切なかわいいフィギュアに

ジョニー・デップ演じる「シザーハンズ」の主人公が美少女化! 1/7スケールの切なかわいいフィギュアに

あの感動を呼んだ名作ファンタジー映画『シザーハンズ』の主人公が美少女フィギュアとなって帰って来た。デザインは、「ファイナルファンタジーX」などのゲームキャラクターなどを担当した山下しゅんやだ。


【ゾイド】人気のトラ/タイガー型ゾイドをサーベルタイガーから、ゾイド史と共に振り返る。

【ゾイド】人気のトラ/タイガー型ゾイドをサーベルタイガーから、ゾイド史と共に振り返る。

80年代に人気を博した「ゾイド(ZOIDS)」は99年に新シリーズとして復活後、アニメ展開や定期的に新シリーズが発売されています。2016年3月には人気の高いセイバータイガーも発売。そこで過去のセイバータイガーモデルをゾイドとともにご紹介。


駄菓子屋のおもちゃ(駄玩具)。昭和スピリッツ全開な懐かしい商品たち。

駄菓子屋のおもちゃ(駄玩具)。昭和スピリッツ全開な懐かしい商品たち。

とても懐かしい昭和レトロな駄玩具・雑貨が満載です。まったりと1970年代・80年代へタイムトリップしてみましょう。


横浜人形の家で女性の永遠の憧れ「リカちゃん」×「ウェディング」をテーマにした特別展が開催中!!

横浜人形の家で女性の永遠の憧れ「リカちゃん」×「ウェディング」をテーマにした特別展が開催中!!

横浜人形の家でリカちゃんの夢が実現された「リカちゃんが夢見るウェディング Licca’s Sweet Wedding」の展示会が7月10日まで開催。なんと豪華なダイヤに身にまとったリカちゃん人形も展示されている。


バンダイのプラモ新シリーズ「Figure-rise Standard」が7月30日に発売!第一弾は孫悟空とフリーザの二体!

バンダイのプラモ新シリーズ「Figure-rise Standard」が7月30日に発売!第一弾は孫悟空とフリーザの二体!

バンダイから「マッスルビルドシステム」を用いたプラモが発売されます!孫悟空とフリーザの組み合わせなので、ナメック星での対決の再現も可能ですよ!


カバヤ食品のビッグワンガムはもはやプラモデル?食玩流行の元祖、その功績を振り返る。

カバヤ食品のビッグワンガムはもはやプラモデル?食玩流行の元祖、その功績を振り返る。

グリコやビックリマンチョコなど「おまけ欲しさにお菓子を購入する」もののなかで、一番強く印象に残っているもの。それが「ビッグワンガム」!!ロボダッチやガンプラ(ガンダムプラモデル)などのプラモデルが人気のあった時代、本格的なプラモデルが100~150円で買える食玩「ビッグワンガム」は大ヒットしました。


【ドライビングターボ】1983年にトミーから発売されたドライブゲーム♪

【ドライビングターボ】1983年にトミーから発売されたドライブゲーム♪

まるで本物の車を運転しているかのような気分にさせてくれ、大ヒットを記録した「ドライビングターボ」。 ギアチェンジに心躍りました♪


ロケット花火で遊びまくった中学生のころ、良い子は真似しちゃダメでした。でもギリシャでは公認のお祭りがあるようで…

ロケット花火で遊びまくった中学生のころ、良い子は真似しちゃダメでした。でもギリシャでは公認のお祭りがあるようで…

「ロケット花火」むかし遊びませんでしたか?私は中学生のころに悪友たちと悪い遊び方していた記憶があります。そんな真似しちゃダメなロケット花火の遊び方、振り返ってしまいます。そして、そんな遊び方が公認されているギリシャのロケット花火大会についても触れてみたいと思います。


ミニ四駆ブーム再燃! タミヤが大会エントリーもできる公式アプリを発表

ミニ四駆ブーム再燃! タミヤが大会エントリーもできる公式アプリを発表

ついにタミヤの公式アプリ「TAMIYA PASSPORT (タミヤパスポート)」が登場。ミニ四駆関連情報や便利な機能が沢山詰まっている。またスムーズに競技会へ申込が出来るなどファンには嬉しいアプリだ。


ガシャポン好きに朗報!「ルパン三世」デスクトップフィギュアの新作が5月下旬に発売!

ガシャポン好きに朗報!「ルパン三世」デスクトップフィギュアの新作が5月下旬に発売!

玩具のバンダイから「ルパン三世」のデスクトップフィギュアが発売されます。ガシャポンでの発売なので、何が出るか楽しみですね!


100万円貯まる貯金箱【メタルBANK】シリーズ、発売は1985年からのロングヒット

100万円貯まる貯金箱【メタルBANK】シリーズ、発売は1985年からのロングヒット

誰もが一度は挑戦したくなった貯金箱と言えば、○○万円貯まるBANK(貯金箱)で有名な【メタルBANK】シリーズではないでしょうか。これで100万円達成した人はどのくらいいるのでしょうか?


懐かしの【ポケットメイト】。どれを持ってた?野球?将棋?ゴルフ?アスレチック?

懐かしの【ポケットメイト】。どれを持ってた?野球?将棋?ゴルフ?アスレチック?

元祖携帯ゲーム“ポケットメイト”。小さな銀玉を一生懸命に動かした野球やゴルフ、迷路やアスレチック。今とは趣の異なる携帯ゲームでしたが私たちは夢中で楽しんでいましたよね。


キミは「太陽系戦隊ガルダン」を知っているか?【ガンダムのパチモノ】

キミは「太陽系戦隊ガルダン」を知っているか?【ガンダムのパチモノ】

80年代、初代ガンダムの“ガンプラ”がブームとなっていた時代に生まれた、伝説のパチモノシリーズ!


【エポック社の歴代野球盤】ディズニーやアトム、巨人の星バージョンまで種類が豊富でした。

【エポック社の歴代野球盤】ディズニーやアトム、巨人の星バージョンまで種類が豊富でした。

子供の頃、誰かの家に行けば必ずあったエポック社の野球盤、実は歴史は古く、何種類もの野球盤がこれまで発売されてきて、累計1,100万台以上売ったというからすごいですよね。


【ダッコちゃん人形】大ブームになったのは1960年!誰の家にもダッコちゃん人形があった時代を振り返る。

【ダッコちゃん人形】大ブームになったのは1960年!誰の家にもダッコちゃん人形があった時代を振り返る。

「ダッコちゃん人形」は1960年代に大ブームに。ご家庭におもちゃと一緒に「ダッコちゃん人形」があった方は多いことでしょう。タカラ(現:タカラトミー)の会社ロゴでもあった大流行の「ダッコちゃん人形」は、様々な経緯がありながらも今なお愛され続けている人形です。