【ドライビングターボ】1983年にトミーから発売されたドライブゲーム♪

【ドライビングターボ】1983年にトミーから発売されたドライブゲーム♪

まるで本物の車を運転しているかのような気分にさせてくれ、大ヒットを記録した「ドライビングターボ」。 ギアチェンジに心躍りました♪


「ドライビングターボ」って?

名前を聞いてピンとこなくても、下の画像を見れば「あっ!アレか!」と思う方も多いはず♪

1983年(昭和58年)、トミーから発売されたドライブゲーム。

この時代に「モニター+ハンドル+ギア付き」の家庭用ゲーム機の発売は大きな話題を呼びました。

ドライビングターボ

1970年代のスーパーカーブームを引き継いでか、左ハンドル仕様。

真っ赤なボディの表側はしっかりクルマの形で、「S-DL 2950」のナンバープレートまでついています。

左ハンドル仕様

1970年代後半に起きた“スーパーカー”ブーム

1970年代後半、池沢さとしの漫画『サーキットの狼』などの影響で、スーパーカーの爆発的なブームが起きました。

池沢さとしが1975年(昭和50年)から1979年(昭和54年)にかけて「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載した漫画作品。

漫画『サーキットの狼』

早瀬左近の2台目の愛車、グラマラスボディの930ターボ。

『サーキットの狼』で主人公・吹雪裕矢最大のライバルだった、早瀬左近の愛車「ポルシェ・930ターボ」

外見からすると、“ポルシェ”がモチーフっぽいですよね♪

ドライビングターボのボディ

ドライビングターボの遊び方

下部のキーを回してスタート!

今でめったに使うこともない「単1乾電池」方式に時代を感じますよね♪

ちなみに、電源は単1乾電池 × 4本

キーを回転するとスイッチが入り、エンジン音(結構な音量!!)がします。

エンジン始動

ギアを前に倒すと車が走り出します。
モーター音の高まりとともにぐんぐん後ろに流れ去る道路!

ギアは4速(ギアによりエンジン音とスピードが4段階変化)

モニターを見ながら障害物になっている駐車車両とカーブをハンドル操作で乗り切ります。

モーター音の高まりとともにぐんぐん後ろに流れ去る道路!

車は衝突しないように回避、カーブは車体が右に吸い寄せられるので、道路から出ないように操作します。

道路からはみ出すと走行音に異音がします。燃料計がゼロになったら走行終了です。

走行中の障害物は止まっている車と左カーブ

1速は20km/h、2速は40km/h、3速は60km/h、4速は100km/hと変わります。

ギアを上げるとスピードメーターの数値が変化

アメリカでも販売!

子供たちに多大なる人気を博し、アメリカでも「TURNIN' TURBO DASHBOARD」の名で販売されました。

アメリカでは日本以上にヒットしたようです。

TURNIN' TURBO DASHBOARD

TURNIN' TURBO DASHBOARD のスピードメーターは「キロメートル」ではなく「マイル」表示でした。

スピードメーターはアメリカ仕様

2014年版「ドライビングターボ」は“カーナビ”付き!

かつて一世を風靡した「ドライビングターボ」が、2014年、「NAVITIME」を内蔵して装いも新たに登場しました。

ぼくのカーナビドライブ

「ドライビングターボ」とは違ってシンプルな外観

音声ナビでおなじみの「NAVITIME(ナビタイム)搭載!

Amazon | 僕のカーナビドライブ | タウン・ジオラマ 通販

「ぼくのカーナビドライブ」は実際にさわったことはありませんが、動画を見る限り「ドライビングターボ」の方が面白いんじゃないかと思います。

ただの懐古主義でしょうかね(;^_^A

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。