リズムゲームの先駆け!96年に発売された『パラッパラッパー』

リズムゲームの先駆け!96年に発売された『パラッパラッパー』

リズムゲームの先駆け的存在!96年に発売された『パラッパラッパー』はシリーズ作品も大ヒットした大人気ゲームです!アニメもヒットした作品を振り返ってみましょう!


音ゲーのルーツ!爆発的な大ブーム『パラッパラッパー』

パラッパラッパー(PS)1996年

『パラッパラッパー』とは、1996年12月に七音社によって制作され、ソニー・コンピュータエンタテインメントが発売したプレイステーション用のリズムアクションゲームです。音楽をミュージシャンの松浦雅也氏が担当し、ロドニー・アラン・グリーンブラット氏がキャラクターをデザインしました。お手本のリズムに合わせてボタンを押してラップを披露するというゲームシステムで、元祖音ゲーの地位を確立したゲームです。

音ゲーのルーツともいえるパラッパラッパーは世界70カ国以上でリリースされ大ヒット作品になりました!この作品以降、同じシステムのリズムゲームがたくさん生まれましたね!

可愛すぎるキャラクターと曲が大ヒット!

きっかけは、ロドニーさんのデザインしたキャラクター、「PJ」「ケイティ」「サニー」をゲーム作品に展開したい、というソニーからの要望だったそうです。本作の開発を手がけた七音社のゲームプロデューサー、松浦雅也さんがコンセプトを作り、ロドニーさんはゲームのために主人公「パラッパ」などのキャラクターを新しくデザインしてくれたんだそうですよ!

松浦雅也

松浦雅也 - Wikipedia

ミュージシャン、ゲームデザイナー、プロデューサーとして活躍する松浦雅也さんは、日本だけでなく海外でもたくさんの賞を受賞しています!

1985年〜1996年には男女音楽ユニット『PSY・S』で活動していました!

本作の大きな特徴の一つ、ペラペラの紙のような独特なキャラクターたちは松浦さんの提案だとか。ロドニーさん曰く「私の絵は平面的なので、それをどう使うかを松浦さんが考えてくれた」とのこと。

シリーズ作品も続々登場!

ラップの次はギターが得意な女の子!

ウンジャマ・ラミー (PS)/ウンジャマ・ラミー NOW!! (AC)1999年

Amazon | ウンジャマ・ラミー | ゲームソフト

『パラッパラッパー』と世界観のつながりがあり、隠しキャラとして「パラッパ」を操作することもできました!

パラッパラッパー2の1面をマクドナルドバージョンで楽しめる非売品のお試し版ソフト!

マクドナルド オリジナル ハッピーDISC(PS2)2001年

所謂特別体験版ですね。 ...実は、昔からこの手のゲームは苦手なのですが...。 製品版を買ってもクリアできなさそうな事はわかりました。

前回よりもやりこみ要素が増えたパラッパラッパー2!

パラッパラッパー2(PS2)2001年

『2』では、ミスしてしまったところを先生に何度も教えてもらえたり、本番前に練習を挟むことができたりとリズムゲーム初心者に優しい作りになっていました。ただし、プレイが上手ければ上手いほどどんどん難易度が上がっていく仕様のため、上級者でもとことん楽しめます!

ヌードル団とパラッパたちの戦いは無事に終結! 町は平和を取り戻して、改心したヌードル大将はパラッパたちと仲良くなったよ! 大将が用意してくれたライブ会場にキングコング・ムシも登場! いろんなことがあったけど、大切なのはあきらめないこと。 困ったとき、問題にぶつかったとき・・・ ボクならできるさ!キミならできるさ!

アドホックモードで 4人まで対戦できるようになりました!

パラッパラッパー(PSP)2006年

プレイステーションハードで活躍したキャラクターたちが集結したオールスターアクションゲームにも参加しています!

プレイステーション オールスター・バトルロイヤル (PS3)(PSVITA)2013年

MIXCDも発売!

トミー・ボーイ20周年サウンドトラック

アメリカのインディーズレーベル、「トミー・ボーイ」が『パラッパラッパー2』の制作チームとコラボしたスペシャルサウンドトラックなんてものもありました!
この企画ではトミー・ボーイを代表する、ヒップホップ・グループ「De La Soul(デラ・ソウル)」とのコラボが実現し、トミー・ボーイ20周年に合わせて発売されました。

トミー・ボーイ20周年企画パラッパラッパー2MIXCD!めちゃくちゃかっこよかったです!

Tommy Boy Presents Parappa The Party Mix

CD★Parappa The Party Mix DJ Kaori [TFCK-87738... - ヤフオク!

アニメも放送!

アニメもあったんですね!2001年4月から翌年1月までフジテレビ系列で放送されていました。

ゲームはやったことないけどアニメは観てた!って人もいるかもしれませんね!キャラクターグッズもたくさん発売され今でも人気です!

Tシャツや…

PJベリーのもぐもぐむにゃむにゃ Tシャツ パラッパ

Amazon | PJベリーのもぐもぐむにゃむにゃ Tシャツ パラッパ 紺 Lサイズ | アニメ・萌えグッズ 通販

あのステージを再現したメモ帳…

パラッパラッパー メモ帳

Amazon | パラッパラッパー メモ帳(フルーシ道場) | アニメ・萌えグッズ 通販

ぬいぐるみまで!!

パラッパ ラッパー いい感じ PJ

Amazon | パラッパ ラッパー いい感じ PJ | ぬいぐるみ | おもちゃ

現在でも衰えない人気!

欧米ではPS4向けにパラッパラッパー2が発売されました!今でもファンが多く、十分に楽しめるゲームなのでぜひ日本でも販売してほしいですね!アプリも発売されることを期待しています!

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。