キャラクターに関する記事


発売から1日で売り切れ!? ファミマ限定「おっとっとアイス」とは?

発売から1日で売り切れ!? ファミマ限定「おっとっとアイス」とは?

森永製菓の定番お菓子の「おっとっとうす塩味」がアイスとしてファミリーマートにて限定販売され、発売から1日で売り切れるなど凄い人気となっている。


子供用シャンプーボトル、かつてはおもちゃのロボットや人形のような楽しいデザインが多かった。

子供用シャンプーボトル、かつてはおもちゃのロボットや人形のような楽しいデザインが多かった。

子どものころ、シャンプーボトルはおもちゃのような形状がよく見られました。超合金や人形のような形をしたシャンプーボトルたち。近年ではプッシュポンプになったせいかすっかりみなくなったようです。


【たまごっち】1996~98年に一大ブームを巻き起こしたキャラ育成ゲーム、みんな持ってましたね。

【たまごっち】1996~98年に一大ブームを巻き起こしたキャラ育成ゲーム、みんな持ってましたね。

たまごっちブーム、覚えてますか?96~98年にかけて大爆発した「たまごっち」。珍しいたまごっちや、珍しいキャラを育てていると一目置かれるほどの過熱っぷりでした。あなたは何を育てましたか?そして一転、ブームが去るのもまた早かったのです。


「ミルキーはママの味」とペコちゃんの絵でおなじみのミルキーはミルク味のソフトキャンディ!

「ミルキーはママの味」とペコちゃんの絵でおなじみのミルキーはミルク味のソフトキャンディ!

誰もが食べたことがあるかも知れない、そして誰もが聴いたことがあるかもしれないミルキーと「ミルキーはママの味」のCM。ミルク味のミルキー、子どものころのおやつのなかでもとくに甘いおやつでしたよね♪


発売45周年のキャラメルコーンにチーズ味の「ウラキャラコーン」が登場 !

発売45周年のキャラメルコーンにチーズ味の「ウラキャラコーン」が登場 !

東ハトのキャラメルコーンが45周年を記念して新しい味の「ウラキャラコーン・チーズ味」を6月13日に発売。またウラキャラコーンは、キャラメルコーンの初の公式ライバルキャラクターとして登場する。


アニメになっていた『ふた子のモンチッチ』、モンチッチの日常を描くほのぼのストーリー

アニメになっていた『ふた子のモンチッチ』、モンチッチの日常を描くほのぼのストーリー

社会的ブームになり、今なお愛され続けているモンチッチ。1980年に日常を描えた動物メルヘン作品としてアニメで登場しました。1984年頃に東芝映像ソフトから9話だけVHSとベータのビデオソフトが発売されましたが、BD・DVD化されていない作品です。


楳図かずおが描く怪奇な「ウルトラマン」 完全版全2巻がリリース!

楳図かずおが描く怪奇な「ウルトラマン」 完全版全2巻がリリース!

楳図かずおの「ウルトラマン」。1966年、週刊少年マガジンにて連載開始された。その完全版が2016年7月から9月にかけてリリースされる。復刊ドットコムより刊行で、一括購入者にはプレゼントもあるとの事。


1992年公開「エイリアン3」の"ドッグエイリアン"がフィギュア化!黒光りする光沢や筋肉質な脚を精密に再現!

1992年公開「エイリアン3」の"ドッグエイリアン"がフィギュア化!黒光りする光沢や筋肉質な脚を精密に再現!

アクションフィギュアやプラスチックキットで知られるコトブキヤから、SF映画の「エイリアン3」の"ドッグエイリアン"がフィギュア化されます。発売は2016年10月31日予定です。


『ハローキティフォン』販売開始!見事に立体化されたキティちゃんの携帯電話登場。

『ハローキティフォン』販売開始!見事に立体化されたキティちゃんの携帯電話登場。

通信会社のオーラが5月26日にハローキティフォンの販売を開始した。国民的キャラクターのキティちゃんを立体で見事に再現した携帯電話となっている。


マリオやリンクが映画デビュー!?任天堂が映画界への参入を計画中!

マリオやリンクが映画デビュー!?任天堂が映画界への参入を計画中!

1985年発売の「スーパーマリオブラザーズ」を大ヒットさせ、世界的ゲームメーカーにまで成長した任天堂。その任天堂が映画業界へ進出の一報が入ってまいりました!過去にはハリウッドが手掛けて「?」となった実写化、今回はうまくいくのでしょうか!?


心優しいバーバパパ一家は「バーバートリック♪」で自由に姿を変えることが出来る不思議な生き物。

心優しいバーバパパ一家は「バーバートリック♪」で自由に姿を変えることが出来る不思議な生き物。

”バーバートリック♪”の掛け声と共に自由に姿を変えることが出来る「バーバパパ」。絵本で読んだり、テレビアニメで楽しんだ方も多いのではないでしょうか。バーバパパとバーバママ、そして7人の兄弟たち。私たち自身が幼いころに触れただけでなく、自分たちの子供に読み聞かせてあげた方も多いかもしれませんね。


リズムゲームの先駆け!96年に発売された『パラッパラッパー』

リズムゲームの先駆け!96年に発売された『パラッパラッパー』

リズムゲームの先駆け的存在!96年に発売された『パラッパラッパー』はシリーズ作品も大ヒットした大人気ゲームです!アニメもヒットした作品を振り返ってみましょう!


昭和の子供用ビニール靴、マンガや特撮ヒーローの描かれた子供靴

昭和の子供用ビニール靴、マンガや特撮ヒーローの描かれた子供靴

昭和の子供が履いていた靴と言えば、アニメや特撮のヒーローが派手に描かれたビニール靴。様々なキャラクターを画像で振り返る。


森に住むファニー族のベルフィーとリルビットの日常を描いた癒し系アニメ『森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット』

森に住むファニー族のベルフィーとリルビットの日常を描いた癒し系アニメ『森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット』

ファニット族は温厚で陽気な小人たちで、森の中で動物たちと暮らしています。森の住民達の楽しく愉快に暮らす姿は、観ていてとても心温まる事間違いなしです。


んちゃー!「Dr.スランプ アラレちゃん」放映開始35周年!記念フェアでレアグッズ続々!非売品を手に入れるチャンス!

んちゃー!「Dr.スランプ アラレちゃん」放映開始35周年!記念フェアでレアグッズ続々!非売品を手に入れるチャンス!

1981年にフジテレビ系で放送が開始。2016年で35周年を迎えました。それを記念して数々のグッズが発売され、盛り上がっています!


【つくば万博】あなたは行きましたか?1985年の「つくば万博(国際科学技術博覧会、科学万博、つくば '85)」

【つくば万博】あなたは行きましたか?1985年の「つくば万博(国際科学技術博覧会、科学万博、つくば '85)」

1985年のつくば万博を憶えていますか。様々な国や企業がパビリオンを連ねた1985年のつくば万博(国際科学技術博覧会、科学万博、つくば '85)はまさに21世紀に対する期待の縮図でした。メインキャラクターだったコスモ星丸も懐かしい、そんなつくば万博について振り返ってみましょう。


モスクワオリンピックのキャラクターで可愛い小熊が主人公!アニメ『こぐまのミーシャ』

モスクワオリンピックのキャラクターで可愛い小熊が主人公!アニメ『こぐまのミーシャ』

田舎の山奥で小熊のミーシャを中心に動物達がのほほんと生活する姿を描いた癒し系アニメです。


【懐かしい】広告キャラクターの名前と誕生秘話!あなたはいくつ知っている?

【懐かしい】広告キャラクターの名前と誕生秘話!あなたはいくつ知っている?

「グリコ」「不二家」「桃屋」「メンソレータム」「ビクター」「森永製菓」「サントリー」「文明堂」「ヤンマーディーゼル」 誰もが見た事のある定番キャラクターと名前をあなたはいくつ知っていますか?意外な誕生秘話も振り返ってみましょう。


「コナミキャラ勢揃いのコナミワイワイワールド!楽しさ満点!面白さも満点!今プレイする価値もある!?」

「コナミキャラ勢揃いのコナミワイワイワールド!楽しさ満点!面白さも満点!今プレイする価値もある!?」

コナミワイワイワールドは1986年1月14日に発売されたファミコン向けのゲームソフトです。 コナミキャラが勢揃いということで、人気を博しましたよね。アクション・シューティングゲームですが、とても面白かった記憶があります。それでは紹介していきましょう!!


原始人がサラリーマン?!アニメを初めて実写化した映画『フリント・ストーンモダン石器時代』

原始人がサラリーマン?!アニメを初めて実写化した映画『フリント・ストーンモダン石器時代』

映画は、アニメから飛び出したかのようなキャストや衣装や小物が続々登場します。主人公が出世してお調子者になったりする所は現実味があります。