1980年代

1980年代に関する記事

ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。


最新スーパー戦隊・仮面ライダー主題歌を収録の2枚組CD発売!歴代の代表的楽曲も20曲入ってます!

最新スーパー戦隊・仮面ライダー主題歌を収録の2枚組CD発売!歴代の代表的楽曲も20曲入ってます!

最新スーパー戦隊・仮面ライダー主題歌を収録した大人気2枚組「CDツイン スーパー戦隊 VS 仮面ライダー」が登場。歴代のスーパー戦隊・仮面ライダーの代表的楽曲20曲にボーナス・トラックを加えた全21曲が収録。


あまりにも強すぎるゲームのトラウマ・ボス列伝(2000年まで)

あまりにも強すぎるゲームのトラウマ・ボス列伝(2000年まで)

ロマサガ2の七英雄、格闘ゲーム史上最強のジェネラル、弾幕シューティングゲーム「怒首領蜂」の真ボス「火蜂」など西暦2000年までの最強のラスボス・隠しボスのまとめです。みんなのトラウマ級クラスのツワモノが勢ぞろいです。RPG中心に格闘やアクション、シューティングも含めています。みなさんも彼らに心が折られたでしょう。


記憶に残る【大相撲出身のプロレスラー名鑑】元力士たちの華麗なる転身!

記憶に残る【大相撲出身のプロレスラー名鑑】元力士たちの華麗なる転身!

大相撲からプロレスラーに転身した方は多くいますが、その中で印象的で記憶に残り、活躍をされた方を選出してみました(^^)/ え?!あの人も元力士だったの?という方もいるかもしれませんよ~!


ガンダムの大河原邦男がメカニックデザインの「オモロイド」っていう、プラモデルがあったのを憶えていますか!?

ガンダムの大河原邦男がメカニックデザインの「オモロイド」っていう、プラモデルがあったのを憶えていますか!?

1980年代、「オモロイド」というプラモデルが発売されていました。メカニックデザインは、ガンダム等で有名な大河原邦男でした。当時は、わりと人気があったように思います。憶えていますか!?


往年の有名人は〇〇大学!?【出身大学別 著名人】~東大・京大編~

往年の有名人は〇〇大学!?【出身大学別 著名人】~東大・京大編~

往年の有名人を出身大学別でまとめてみました!かつてインパクトを残した著名人などを懐かしさを含めて選んでいます。意外性のある人や広く知られている人まで含まれていますので、是非確認してみてくださいね(^^)/


機動戦士ガンダム「MSV(モビルスーツバリエーション)」のプラモデルの箱絵、カッコ良かったですよね!!

機動戦士ガンダム「MSV(モビルスーツバリエーション)」のプラモデルの箱絵、カッコ良かったですよね!!

1980年代、小学生のころ模型屋さんで見た、機動戦士ガンダム「MSV(モビルスーツバリエーション)」のプラモデルの箱絵がカッコ良かったと、今でも記憶が残っています。当時、いっぱい、MSVのプラモデル買いましたよ。


【訃報】漫画家・黒岩よしひろさんが心筋梗塞のため死去。『変幻戦忍アスカ』や『鬼神童子ZENKI』の名作漫画を生み出した

【訃報】漫画家・黒岩よしひろさんが心筋梗塞のため死去。『変幻戦忍アスカ』や『鬼神童子ZENKI』の名作漫画を生み出した

『変幻戦忍アスカ』や『鬼神童子ZENKI』(谷菊秀原作)などの漫画で知られる漫画家・黒岩よしひろさんが、5月8日に心筋梗塞のため亡くなっていた事が、黒岩さんの奥様より報告されました。


ビーバップ?特攻の拓?ろくでなしBLUES?それとも湘南爆走族?ヤンキー漫画の発行部数TOP10!!

ビーバップ?特攻の拓?ろくでなしBLUES?それとも湘南爆走族?ヤンキー漫画の発行部数TOP10!!

大好きだった往年のヤンキー漫画!!甲乙つけ難い作品を、発行部数でランキングしてみました!!ビーバップ?特攻の拓?ろくでなしBLUES?それとも湘南爆走族?皆が知っているヤンキー漫画の金字塔がズラリと並ぶ結果となりました。


【『Cobalt』小説雑誌の誕生秘話】

【『Cobalt』小説雑誌の誕生秘話】

2016年5月号をもって休刊となった雑誌『Cobalt』。たくさんの少女を胸キュンさせた!エンターテイメントの第一線を走り抜けた『Cobalt』のその誕生とは。氷室・正本・久美・田中さんらを筆頭に、いっしょに懐かしんでみませんか?


80年代前半のガンプラの箱絵が絵画として楽しめる!「ガンプラボックスアートコレクション」が発売決定!!

80年代前半のガンプラの箱絵が絵画として楽しめる!「ガンプラボックスアートコレクション」が発売決定!!

「ガンプラの顔」としてパッケージに使用されているボックスアート(箱絵)。1980年代前半の第一次ガンプラブーム当時、これらはすべて手描きで描かれていました。このたび、そんなボックスアートを一枚の「絵画」にした「ガンプラボックスアートコレクション」の発売が決定しました。


壁の穴が「男塾」の世界と繋がっていた…?男塾をモチーフにした新感覚の漫画が登場!!

壁の穴が「男塾」の世界と繋がっていた…?男塾をモチーフにした新感覚の漫画が登場!!

80年代のジャンプ黄金期に人気を博した「男塾」を題材とした、宮下あきら原案、宮川サトシ原作、近藤和寿作画による新感覚漫画「僕(やつがれ)!! 男塾」の第1巻が現在好評発売中です。


視聴率0%の番組も…討ち死に続きだったTBS「いいともの裏番組」

視聴率0%の番組も…討ち死に続きだったTBS「いいともの裏番組」

80年代~90年代の『笑っていいとも!』は、テレビ業界のお昼12時台に君臨する絶対王者でした。そんな完全無欠の王に立ち向かうべく、革命の使徒の如く立ち向かったのが、TBSです。お昼休みに覇権を奪うために、次々と迷番組・珍番組を繰り出し、その都度、壮絶な討ち死にを果たしてきたその歴史を、今回、振り返っていきたいと思います。


20歳差は当たり前!若い嫁さん(婿さん)を貰った芸能人ランキング!!

20歳差は当たり前!若い嫁さん(婿さん)を貰った芸能人ランキング!!

最近よく見かけるようになった(?)10歳どころか20歳以上の年の差カップル。この記事では年の差婚をしている芸能人の中で、主に20世紀から活躍している人に焦点を当ててご紹介したいと思います。


サザエさんの「ワカメちゃん」は現在パリに在住!?今夜放送の「深イイ話」にモデルになった女性が出演!!

サザエさんの「ワカメちゃん」は現在パリに在住!?今夜放送の「深イイ話」にモデルになった女性が出演!!

5月14日21時から日本テレビ系列で放送される「人生が変わる1分間の深イイ話」にて、ワカメちゃんのモデルとなった女性が出演することが決定しました。果たしてどんな女性なんでしょうか?


ミニファミコンに「ジャンプ50周年バージョン」が登場!!ジャンプ黄金期に生まれた人気ゲームが一挙に収録!

ミニファミコンに「ジャンプ50周年バージョン」が登場!!ジャンプ黄金期に生まれた人気ゲームが一挙に収録!

5月14日発売の週刊少年ジャンプ第24号にて、ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(通称:ミニファミコン)の週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョンの発売が告知され、大きな話題となっています。


5月27日、オリックスが阪急ブレーブスのユニフォームを着用して試合!山田久志氏も登場!

5月27日、オリックスが阪急ブレーブスのユニフォームを着用して試合!山田久志氏も登場!

5月27日(日)、オリックスは2年ぶりに、わかさスタジアム京都で開催する公式戦(対千葉ロッテマリーンズ)で、阪急ブレーブス復刻イベントを開催。阪急ブレーブスOB・山田久志氏が招かれ、セレモニアルピッチを行う。


坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏、鈴木茂などが参加!大貫妙子の傑作アルバム「MIGNONNE」のアナログ盤が復刻!!

坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏、鈴木茂などが参加!大貫妙子の傑作アルバム「MIGNONNE」のアナログ盤が復刻!!

40年を超える音楽キャリアを持つ孤高の歌姫・大貫妙子の3rdアルバム「MIGNONNE(ミニヨン)」の12inchアナログ盤が、5月23日に復刻リリースされることが決定しました。


長寿少女漫画「王家の紋章」、一体いつまで続く!?

長寿少女漫画「王家の紋章」、一体いつまで続く!?

1976年に始まり、41年経過してまだなお続くとみられる長寿少女漫画「王家の紋章」。現代の美少女が古代エジプトにタイムスリップするという破天荒な話ながら、逆ハーレムにはまった女性は多いはず。未読の方もぜひ手に取ってほしい漫画です。


【天空の城ラピュタ】「目が、目がぁ~っ!」も再現出来るムスカとクリア素材のロボット兵のフィギアが発売決定!!

【天空の城ラピュタ】「目が、目がぁ~っ!」も再現出来るムスカとクリア素材のロボット兵のフィギアが発売決定!!

「ラピュタは滅びぬ!何度でもよみがえるさ!」ということで、ジブリ屈指の人気を誇る天空の城ラピュタから、ムスカとロボット兵のフィギュアが発売されることになりました!既に予約受付開始!これは必見です!!


ジュンスカ30周年記念ベストに「原宿ホコ天ライブ」をAR技術で当時のままに蘇らせる特典が付属していると話題に!

ジュンスカ30周年記念ベストに「原宿ホコ天ライブ」をAR技術で当時のままに蘇らせる特典が付属していると話題に!

デビュー30周年を迎えるロックバンド「JUN SKY WALKER(S)」(以下「ジュンスカ」)の30周年記念ベストアルバム『ALL TIME BEST~全部このままで~1988-2018』発売を記念し、株式会社ゴンドラによるAR(拡張現実)技術を用いたオリジナルカードが、通常盤の特典として封入されることが決定しました。