七英雄(スクウェアのRPG「ロマンシング サ・ガ2」のラスボス)1993年12月10日 ラスボスとしての強烈な強さは古参ゲーマーの間で伝説となっている。

SFC時代の最強のトラウマボスである「七英雄」(スクウェアのRPG「ロマンシング サ・ガ2」のラスボス)1993年12月10日

ロマンシングサガ2の最終ボス 七英雄各々が持つ本体の集合体
成長がカンストした状態でも、戦い方が悪ければ、容易に叩き潰される。
https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%83%E8%8B%B1%E9%9B%84七英雄 (しちえいゆう)とは【ピクシブ百科事典】

正真正銘の本体同士を融合させた、真の合体七英雄。

こんな奴どうやって倒すの?永遠に勝てる気がしない!
ジェネラル(タイトーの格闘ゲーム「カイザーナックル」のラスボス)1994年 格闘ゲーム史上最強最悪のボスとして今なお君臨し続けている。

ジェネラル(タイトーの格闘ゲーム「カイザーナックル」のラスボス)1994年
ゴンザレス、アステカ筆頭にジェネラル以外のCPU戦の難易度も恐ろしく高く、プレイヤーは極悪なアルゴリズムと超性能に苦しめられることになる。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%ABカイザーナックルとは (カイザーナックルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
最終ボス「最終鬼畜兵器 蜂」と真ボス「火蜂」(弾幕シューティングゲーム「怒首領蜂」)1997年 シューター達の間で伝説として今なお語り継がれている。

最終ボス「最終鬼畜兵器 蜂」(弾幕シューティングゲーム「怒首領蜂」)1997年

真ボス「火蜂」(弾幕シューティングゲーム「怒首領蜂」) 「死ぬがよい」伝説はここから始まった!

真ボス「火蜂」(弾幕シューティングゲーム「怒首領蜂」)
現在のシューティングゲーム最強は「陰蜂」(CAVE製アーケード向けシューティングゲーム『怒首領蜂最大往生』)
聖邪の天使(アクションゲーム「爆ボンバーマン2」)1999年12月3日 あまりの強さに名付けられたニックネームは「ハドソンのプレイヤーキラー」。

聖邪の天使(アクションゲーム「爆ボンバーマン2」)1999年12月3日

宇宙の創造者!聖邪の天使とかいう殺意全開のラスボス
イエローデビル(アクションゲーム「ロックマン」)1987年12月17日

イエローデビル(アクションゲーム「ロックマン」)1987年12月17日
体への攻撃は全く通らず、ダメージを与えるには弱点である目を狙わなければならない。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%ABイエローデビルとは (イエローデビルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
数多くのプレイヤーを苦しめたトラウマボスであるためか、 ロックマンのパロディ作品においてもイエローデビルを元にしたボスが登場していたりする。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%ABイエローデビルとは (イエローデビルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
おまけ:KONAMIの音楽ゲームのボス曲「冥(beatmaniaIIDX)」 音ゲーにおいて眼や指の限界ギリギリもしくはそれ以上に設定されているような楽譜。
beatmaniaIIDX 12 HAPPY SKYのONE MORE EXTRA曲として収録された楽曲。 作曲者はD.J.Amuro(dj TAKA)とDJ Killer(Tatsh)の二人。
https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/25648.html冥(beatmaniaIIDX) - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ
難曲ラッシュの現在、デビュー当時ほどのインパクトは薄れてきてはいるものの、やはりその圧倒的な難易度や昔からの指定席の安定感は、最後の『壁』に相応しい一曲である。
https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/25648.html冥(beatmaniaIIDX) - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ
マイク・タイソン(ファミコン用ボクシングゲーム「マイクタイソン・パンチアウト!!」)1987年11月21日

マイク・タイソン(ファミコン用ボクシングゲーム「マイクタイソン・パンチアウト!!」)1987年11月21日
最後に登場するマイクタイソンの強さは半端ではなく、超人的な反射を要求される。
https://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/464.htmlマイクタイソン・パンチアウト!! - 「FCのゲーム制覇しましょ」まとめ - アットウィキ
ラギュ・オ・ラギュラ(RPG「ワイルドアームズ2」の隠しボス) 1999年9月2日

ラギュ・オ・ラギュラ(RPG「ワイルドアームズ2」の隠しボス) 1999年9月2日

ゼットンが元ネタ。
エッグ(RPG「サガフロンティア2」) 1999年4月1日 多くの詰みプレイヤーを生み出した。

エッグ(RPG「サガフロンティア2」) 1999年4月1日

エッグ最終形態
ルビーウェポンとエメラルドウェポン(RPG「ファイナルファンタジーVII」の隠しボス)1997年10月2日
おまけ:FFシリーズ最強のボス「ヤズマット」( FF12)と「デア・リヒター」(FF10インターナショナル)
ラヴォス(RPG「クロノ・トリガー」)皆が騙された凶悪な初見殺しラスボス。 1995年3月11日

ラヴォス(RPG「クロノ・トリガー」) 1995年3月11日
おまけ:現在までのRPG史上最強のボス「ダイアモンドドレイク」「人修羅」の圧倒的2強と「真サルーイン」「エリザベス」(ペルソナ3)

『PRG界』最強の名を欲しいままにしている最強のボス「ダイアモンドドレイク」

RPG史上最強のボスと称されることも多い「人修羅」

「真サルーイン」(RPG「ロマンシング サガ -ミンストレルソング」)

エリザベスが与えるメギドラオンは、みんなのトラウマ。