東京大学出身の有名人
 
  	安田講堂
Wikipedia
すぎやまこういち
 
  	すぎやまこういちさんといえば、やはりドラゴンクエストが思い浮かびますよねぇ
あのドラクエの曲は頭に浮かんだリヒャルト・ワーグナーの『ニーベルングの指環』からクラシックをベースにした基本コンセプトだったそうです。
また、ドラクエの曲はピカソの真似をして「54年と5分で出来た曲」と言っていたそうです。
小沢健二
 
  	叔父に指揮者の小澤征爾さんをもつ小沢健二さんの家系には、著名人が多いとか。
最近音楽の活動はめっきり減っており、一度は再開したかに見えたミュージシャンとしての活動も事実上引退状態となっています。
現在はアメリカを生活の拠点に南米などで環境問題に基づくフィールドワークを行っているそうです。
高畑勲
 
  	高畑勲さんとえばスタジオジブリ設立に参画され、数多くのアニメーション映画に携わってきた方ですよね。
プロデューサーとしては『風の谷のナウシカ』や『天空の城ラピュタ』、脚本・監督としては『火垂るの墓』や『平成狸合戦ぽんぽこ』『おもひでぽろぽろ』などがありました。
雁屋哲
 
  	漫画の原作者として数多くの作品に携わってきた雁屋哲さん。
中でも有名なのは、やはり『美味しんぼ』ですね(^^)/ ちなみに『美味しんぼ』の作画は花咲アキラさん。
原作と作画の協力なタッグで、あれだけ面白い漫画が生まれたんですねぇ(^_^)
 
     
    




