ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。
この発想は無かった!?シャア専用ザクの頭部が全高約27cmの「テープカッター」になって登場!
バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」内のショップ「サンスターステーショナリーストア」にて、シャア・アズナブル専用モビルスーツ「シャア専用ザク」の頭部を、大胆にも「テープカッター」にアレンジした『機動戦士ガンダム シャア専用ザクヘッド テープカッター』が現在好評発売中です。
光岡自動車とデビルマンがまさかのコラボ!世界限定1台のプレミアムカー「デビルマン オロチ」が登場!
永井豪の画業50周年記念&光岡自動車の創業50周年を記念し、DEVILMAN crybabyと光岡自動車のスポーツカー「オロチ」のコラボ「デビルマン オロチ」の製作が決定しました。世界にたった一台のプレミアカーとなっています。
これより優れたヘルメットなど存在しねぇ!?北斗の拳の悪役「ジャギ」のリアルなヘルメットが実物大で登場!!
フィギュアの造形企画製作会社・海洋堂が展開する「『北斗の拳』メガソフビアドバンス」の第5弾として、北斗の拳の人気悪役「ジャギ」のヘルメットが登場しました。現在Amazonにて予約受付中となっています。
憧れだった自転車【ロードマン】初めて見たドロップバーには衝撃を受けました!
ブリジストンから発売された自転車【ロードマン】初めて見た形のハンドルには衝撃を受けました!皆さんも一度は憧れたことありませんか?そんなロードマンを振り返ってみたいと思います。
伝説的なバッドエンド。後味が悪い鬱展開。懐かしのトラウマ漫画!
スパイダーマン(池上遼一版)、デビルマン(漫画) 、「桜多吾作版マジンガーシリーズ」、手塚治虫の鬱展開漫画など昭和の伝説クラスのトラウマ漫画を振り返ってみましょう。バッドエンドや鬱展開は漫画だけにしたいですよね。
「異邦人」「プレイバックPart2」などの名編曲家がつづるヒットの秘密『ヒット曲の料理人 編曲家・萩田光雄の時代』
インプレスグループで音楽関連の出版事業を手掛ける株式会社リットーミュージックは、2018年6月11日に名編曲家・萩田光雄による書籍『ヒット曲の料理人 編曲家・萩田光雄の時代』を発売します。
普通の女の子から一躍人気アイドルに!? 川原由美子傑作集『25時のシンデレラ』
くるくる回る表情、揺れ動く感情をそなえ合せた肉体を持つ少女はそれだけで魅力…と教えてくれる「25時のシンデレラ」。今回は、「普通の女の子」が一転“人気アイドル”になるというわくわくどきどきしちゃうシチュエーションを送りします!
北条司・原哲夫・次原隆二が漫画家デビューを応援!セリフを用いずに描かれた漫画「サイレントマンガ」の国際漫画賞!
現在、全世界に向けて漫画賞「第10回 世界サイレントマンガオーディション(以下 SMA)」が開催されています。本漫画賞の審査員には北条司、原哲夫、次原隆二、元週刊少年ジャンプ編集長の堀江信彦といった著名人が名を連ねています。
シュールな雰囲気!ケンミンの焼ビーフンCM【お母ちゃん、ケンミンの焼きビーフンにピーマン入れんといてや】
80年代のTVCMで独特な存在感を放った「ケンミン 焼ビーフン」。「お母ちゃん、ケンミンの焼ビーフンにピーマン入れんといてやぁ」の台詞が異様な雰囲気を演出した。電通関西支社が制作した同CMをイラストレーター並木モッズの4コマ漫画で振り返る。
【まんが日本昔ばなし】のエンディングテーマ「人間っていいな」を振り返ってみたいと思います
【まんが日本昔ばなし】ではいくつかエンディングテーマがありましたが、その中でも一番記憶に残る代表的なテーマ「人間っていいな」を振り返りたいと思います(^^)/
無類の自転車マニア!ZIGGYの森重樹一が監修した、大人の色気漂うセクシーな自転車が登場!!
バイクブランド「ROCKBIKES」を展開する合同会社NYCが、無類の自転車好きとして知られているロックバンド・ZIGGYのボーカリスト「森重樹一」が乗るバイクを製作しました。
昔は、飲み会のあとは必ずといっていいほど二次会がありましたね。というか連れて行かれました(笑)。今は、飲み会自体も減っているようですし、行っても二次会の話しがほとんどでなくなり、カラオケも行かなくなり、寂しいかぎりと思い、書いてみました。
週刊少年ジャンプを風靡した『ジョジョの奇妙な冒険』の第一部の主要キャラ、ディオとジョナサン。男子心をくすぐる漫画でしたね。女子にとっての『ジョジョの奇妙な冒険』が心くすぐられたのはやはり出てくるキャラクターの男としての魅力!!!さ、一緒に心をくすぐられに行きましょー!
【長渕剛】のアルバム『STAY DREAM』1986年にリリースされた至極の名曲達を振り返る
この記事では、名曲「STAY DREAM」や「SUPER STAR」が収録されている至極の名作『STAY DREAM』を振り返りたいと思います(^^)/ 1980年代のアルバムなのに、今でも光を放つ名作です!
仮面ライダーが1話ごとに映画に!?仮面ライダーの「フェイクチラシ」を集めた画集が発売される!!
復刊ドットコムより、ヒーロー絵師・菅原芳人が18年間描きためた「仮面ライダー フェイクチラシ」を収録した画集「仮面ライダー and more フェイクチラシ コレクション」が現在好評発売中です。
「#なつかし大賞」をつけて懐かしのサンリオグッズをSNSに投稿しよう!さらに「2018年サンリオキャラクター大賞」の中間順位が発表!
株式会社サンリオは、5月10日から投票を開始しているサンリオキャラクターの人気投票企画「2018年サンリオキャラクター大賞」の中間順位・上位10位までを発表しました。さらにハッシュタグ「#なつかし大賞」で好きなキャラを応援する企画も実施中。
コロコロコミックスで異彩を放った名作【あまいぞ!男吾】何年経っても忘れられない作品です!
コロコロコミックで連載されていた「あまいぞ!男吾」を覚えてますか? 僕にとってはかなり懐かしい作品で、子供の頃に熱中していたのを覚えています!そんな「あまいぞ!男吾」を少し思い出してみましょう(^^)/
西武の“レジェンドOG”渡辺美里が13年ぶりに西武球場に戻ってくる!8月4日に国家独唱が決定!!
歌手・渡辺美里が13年ぶりに西武球場に来場決定!埼玉西武ライオンズが開催する夏の大型イベント「LIONS FESTIVALS 2018」期間中に行われる8月4日の対北海道日本ハムファイターズ戦にて、渡辺美里が13年ぶりに西武球場に来場し、試合開始前の国歌独唱を行うことが決定しました。
コンビニホットフードのパイオニア!セブンイレブンで売っていた【じゃがまるくん】ホクホクして最高に美味かったよね!
コンビニホットフードのパイオニアであったじゃがまるくんを覚えてますか?!美味しかったですよね~(^^)/ 今回はそのじゃがまるくんを特集します!作ってみた!もありますよ~(^_^)
1980年代後半、子供の頃に欲しかった、おもちゃ!!聖闘士星矢「聖闘士聖衣大系」の黄金聖衣!!
1980年代後半から「週刊少年ジャンプ」で連載された「聖闘士星矢」。人気ありましたよね!!作中に登場する聖衣(クロス)、カッコ良かったです!!特に、黄金に輝く、黄金聖衣(ゴールドクロス)がカッコ良く、その、おもちゃが欲しかったです!!