【まんが日本昔ばなし】について
【まんが日本昔ばなし】は、作詞家の川内康範さんが監修に携わり、川内さんの娘である童話作家の川内彩友美さんが企画しました。1975年(昭和50年)に30分枠で放送が開始され、毎回日本各地に伝わる昔話が映像化されました。

まんが日本昔ばなし DVD-BOX 第1集
Amazon.co.jp | まんが日本昔ばなし DVD-BOX 第1集(5枚組) DVD・ブルーレイ - 市原悦子, 常田富士男
皆様の記憶にも鮮明だと思いますが、この【まんが日本昔ばなし】は市原悦子さんと常田富士男さんの両名が、一人で何役もの声を使い分ける独特の語りが定番でしたね(^^)/
スタッフにも一流のベテランアニメーターやイラストレーターが多数起用されていたそうです。
番組内で使われた音楽にも、川内康範さんの甥である北原じゅんさんの純邦楽からロック、フォーク、ラテン、クラシックなどを織り込んだ多彩かつ無国籍な音楽が使用されていました。
エンディングテーマ「人間っていいな」
【まんが日本昔ばなし】では7種類のエンディングテーマがありました。
その中で、「にんげんっていいな」は1984年〜1988年、1990年〜1994年本放送、1994年〜2003年再放送、CS再放送、HDリマスター、メディア媒体で起用された、最も記憶に残ったエンディングテーマだと思います。

まんが日本昔ばなし エンディングテーマ「にんげんっていいな」
S まんが日本昔ばなし 新エンディングテーマ にんげんっていいな(アニメソング)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(aucfan.com)
このアニメーションはほんとに可愛かったですよね(^^)/
テレビの前で一緒に歌ったのを覚えています。
この曲に小林亜星さんと久石譲さんが携わっていたとは知りませんでした!!
そうとう力入ってますよねぇ!!
流石は何年経っても記憶に残る名曲ですね(^_^)

久石譲
久石譲 - Wikipedia
「人間っていいな」の音源
Youtubeで探してみたところ、一応ありました!
何故一応かというと・・・
確かに音源ではあるのですが、あの可愛らしかったアニメーションではありませんでした~(>_<)
サムネイルのままの静止画ですが、音源は当時のものなので、是非聴きなおしてみてくださいね(^^)/
SFMで再現された動画はあったのですが・・・
SFMとは、3DCGアニメ作成ソフトで作成された映像をいいます。
せっかく作って頂いてはいますが・・・動きが滑らか過ぎて、ちょっとこれじゃない感が否めませんね(笑)
それでもどなたかが一生懸命作ってくれたものなので、ありがたく見させて頂きました(^^)/
イメージはこんな感じでしたね!
至極の名作『ガガガDX』のカバー「人間っていいな」
実は僕がご紹介したかったのが、この『ガガガDX』がカバーしている「人間っていいな」です!
それでは曲紹介の前にちょっと『ガガガDX』をご紹介(^^)/
『ガガガDX』とは
ガガガDXとは、ガガガSPというバンドがあるのですが、そこにメガマサヒデさんとセックスマシーンの森田剛史さんを加えた期間限定ユニットをいいます。
ガガガSP オフィシャルサイト
音源であるMVはこちら!
ちなみにこのカバー曲は、日産自動車「セレナ」のCM曲に使われました。
デイリーチャート最高2位、ウィークリーで5位を記録しました。
どうですか?
かなり良くないですか???
僕はこのカバーを聴いた時に、一発でハマってしまいました(^^)/
「人間っていいな」を聴きなおしてみて
わ~~~(^^)/ やっぱりいい曲でしたねぇ!
懐かしいのは間違いないのですが、僕はガガガDXの「人間っていいな」を、よくカラオケで歌っているので、この曲の良さを再認識出来た気がします。
名曲っていうのは、いつまで経っても良いものですね(^_^)
最後までお読み頂き、ありがとうございました!!
関連記事はこちら
みんな昔話を聞いて大人になった!まんが日本昔ばなし - Middle Edge(ミドルエッジ)
トイレに行けなくなる『まんが日本昔ばなし』怖い話10選 - Middle Edge(ミドルエッジ)