1980年代

1980年代に関する記事

ファミコン、CD、ジャンプ、ツッパリ、バブル。ロス五輪やつくば万博。テレビや音楽、マンガに映画、ゲーム、ファッション、車まで全てが多様化と進化を遂げた1980年代を謳歌した私たち。そんな昭和の黄金期1980年代の懐かしい記憶にスポットを当てた記事一覧です。


筒美京平の功績をまとめたコンピアルバムがレーベルの枠を超えて発売決定!東京国際フォーラムでコンサートも開催!

筒美京平の功績をまとめたコンピアルバムがレーベルの枠を超えて発売決定!東京国際フォーラムでコンサートも開催!

2020年10月7日、80歳で逝去した作曲家・筒美京平。60年代後半から約半世紀にわたり日本の音楽界に残してきたその偉大な足跡をまとめたコンピレーション4タイトルの発売が決定しました。また、東京国際フォーラム ホールAにて、「~筒美京平 オフィシャル・トリビュート・プロジェクト~ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート」の開催が決定しました。


佐野元春(64)がデビュー40周年!80年代~2000年代前半に発表した音源をまとめた29枚組BOXを発売!!

佐野元春(64)がデビュー40周年!80年代~2000年代前半に発表した音源をまとめた29枚組BOXを発売!!

ロックミュージシャン・佐野元春(64)がこのたび、自身の80年代から2000年代前半までの音源をまとめた29枚組CD BOX『MOTOHARU SANO THE COMPLETE ALBUM COLLECTION 1980-2004』の発売を決定しました。


公衆電話時代の必須アイテム!元バレーボール選手の大林素子(53)が懐かしの「テレホンカード」を披露!!

公衆電話時代の必須アイテム!元バレーボール選手の大林素子(53)が懐かしの「テレホンカード」を披露!!

元バレーボール選手で現在はタレントとして活躍する大林素子(53)が、自身のインスタグラムにて90年代に制作した懐かしのテレホンカードを披露し、SNSを中心に大きな話題となっています。


音楽シーンにおける「ヴィジュアル系」の本質とは?

音楽シーンにおける「ヴィジュアル系」の本質とは?

今ではすっかり定着した”ヴィジュアル系バンド”ですが、「そもそもヴィジュアル系とは何なのか?」という根本を知っているという方は少ないのではないでしょうか。 誕生から30年以上の歴史を持つ"ヴィジュアル系"と呼ばれる日本独自のムーヴメント。 今回は、改めてヴィジュアル系の本質についてご紹介していきます。


森永製菓のCM「エンゼル体操」で一世を風靡した!『ムキムキマン』近況は?!

森永製菓のCM「エンゼル体操」で一世を風靡した!『ムキムキマン』近況は?!

1978年に放送された森永製菓のCM「エンゼル体操」で一世を風靡し人気者になった筋肉タレント・ムキムキマン。当時は、バラエティ番組『出没!!おもしろMAP』などにも登場していましたが、何時しか見なくなり気になり追ってみました。


うる星やつら、パトレイバー、攻殻機動隊の押井守が37年ぶりにシリーズアニメの総監督に!公式ファンブックが好評発売中!!

うる星やつら、パトレイバー、攻殻機動隊の押井守が37年ぶりにシリーズアニメの総監督に!公式ファンブックが好評発売中!!

株式会社宝島社より、現在Amazonプライム・ビデオなどで配信中のアニメ「ぶらどらぶ」の公式ファンブック『押井守原作・総監督 西村純二監督作品「ぶらどらぶ」解体新書 公式コンプリートガイド』が現在好評発売中です。


大瀧詠一「ロンバケ」の40周年記念!「君は天然色」のPVが初めて制作される!!

大瀧詠一「ロンバケ」の40周年記念!「君は天然色」のPVが初めて制作される!!

日本を代表するポップシンガー・大瀧詠一がアルバム「A LONG VACATION」を発表してから2021年で40周年を迎えるのを記念し、同アルバムに収録されている楽曲「君は天然色」のプロモーションビデオが制作され、YouTubeなどで現在公開中です。


1981年、東大生が選ぶアイドルでイチオシだった!『原めぐみ』姿を消した後は・・・。

1981年、東大生が選ぶアイドルでイチオシだった!『原めぐみ』姿を消した後は・・・。

1981年、東大生が選ぶアイドルコンテストでイチオシだったのが原めぐみさん。女子大生ブームの終焉と共に姿をけした・・・。現在は何をされてるのでしょうか?追ってみました。


【訃報】声優・菅谷政子さんが死去。エースをねらえ!、パーマン、プロゴルファー猿など

【訃報】声優・菅谷政子さんが死去。エースをねらえ!、パーマン、プロゴルファー猿など

声優として長年にわたりアニメキャラクターの声を担当した菅谷政子さんが2月25日、病気療養中に亡くなっていたことが明らかとなりました。83歳でした。


「オレたちひょうきん族」で懺悔室の神様として登場した!『ブッチー武者』の現在!!

「オレたちひょうきん族」で懺悔室の神様として登場した!『ブッチー武者』の現在!!

1983年10月からフジテレビ系人気番組『オレたちひょうきん族』内で「ひょうきん懺悔室」がスタートとすると懺悔の神様』として登場したブッチー武者さん。懐かしく思いまとめてみました。


伝説の漫画家・江口寿史が3月5日放送のトークバラエティ「BOOKSTAND.TV」に出演!!

伝説の漫画家・江口寿史が3月5日放送のトークバラエティ「BOOKSTAND.TV」に出演!!

BS12 トゥエルビで毎週金曜深夜2時30分より放送中のトークバラエティー番組「BOOKSTAND.TV」の3月5日放送にて、伝説の漫画家・江口寿史がゲストとして出演することが明らかとなりました。


ゴーグルV、ダイナマン、バイオマン…「スーパー戦隊シリーズ」歴代45作品の主題歌を収録した超豪華BOXが発売決定!!

ゴーグルV、ダイナマン、バイオマン…「スーパー戦隊シリーズ」歴代45作品の主題歌を収録した超豪華BOXが発売決定!!

日本コロムビアより、「スーパー戦隊シリーズ」の歴代45作品の主題歌を収めた8枚組CD BOX『スーパー戦隊シリーズ45作品記念主題歌BOX LEGENDARY SONGS』の発売が決定しました。


東京・新宿のファッション大型専門店「 バーニーズ新宿店」が閉店。近年閉店が続く百貨店を振り返る。

東京・新宿のファッション大型専門店「 バーニーズ新宿店」が閉店。近年閉店が続く百貨店を振り返る。

アメリカの高級百貨店チェーン「バーニーズ ニューヨーク」の東京・新宿店が、2月28日をもって営業を終了したことが明らかとなりました。


ゴン中山の嫁!女優『生田智子』を振り返る!!”おしどり夫婦”それとも・・・。

ゴン中山の嫁!女優『生田智子』を振り返る!!”おしどり夫婦”それとも・・・。

ゴン中山こと中山雅史さんの奥さんでも知られる生田智子さん。女優をされていますが、元々は子役出身でエキストラ的にいくつかの作品に出演されていました。そんな生田さんを振り返ってみました。


大ヒット映画作品を連発した映画監督『伊丹十三』家族・死因・本当に自殺?等々!!

大ヒット映画作品を連発した映画監督『伊丹十三』家族・死因・本当に自殺?等々!!

大ヒット映画作品を連発した映画監督で有名な伊丹十三監督。元々はマルチタレントとして活躍されていて実は監督デビューは51歳と遅咲きだったと言います。そんな伊丹さんを色々まとめてみました。


覚えてる?筋肉ムキムキの筋肉漫談でお馴染みだった『ぶるうたす』何やってんだろ?!

覚えてる?筋肉ムキムキの筋肉漫談でお馴染みだった『ぶるうたす』何やってんだろ?!

1980年代半ばシルベスタ・スタローンさながらのムッキムキな体でボディービルのポーズをとりながら漫談を行う「筋肉漫談」でお馴染みだったぶるうたすさん。現在は何やってんだろ?


梅沢富美男と小椋佳が出演!特別番組『太川陽介のスナック歌謡界~昭和スターが集う店~』が放送決定!!

梅沢富美男と小椋佳が出演!特別番組『太川陽介のスナック歌謡界~昭和スターが集う店~』が放送決定!!

J:COMが運営する放送チャンネル 「J:テレ」にて、『太川陽介のスナック歌謡界~昭和スターが集う店~』の放送が決定しました。放送日程は3月26日(金) 22時30分から。


卒業、白い炎、初戀、情熱…斉藤由貴が80年代半ばに発表したシングルレコードの復刻企画がスタート!!

卒業、白い炎、初戀、情熱…斉藤由貴が80年代半ばに発表したシングルレコードの復刻企画がスタート!!

歌手・女優の斉藤由貴がこのたび、「卒業」「白い炎」「初戀」「情熱」の4枚のシングルレコードの復刻販売企画を実施し、復刻を実現させるための予約募集をスタートしました。


1984年に放送された特撮「超電子バイオマン」でファラキャットを演じた『 大島ゆかり』!!

1984年に放送された特撮「超電子バイオマン」でファラキャットを演じた『 大島ゆかり』!!

1982年放送の「宇宙刑事ギャバン」ではスーツアクターをされ、1984年に放送された特撮「超電子バイオマン」では、ファラキャット 役を演じられたアクション女優の大島ゆかりさん。色々まとめてみました。


「ウルトラマンシリーズ」55周年記念!映画公開時のポスターを収録した『円谷プロ作品 ポスターブック』が好評発売中!!

「ウルトラマンシリーズ」55周年記念!映画公開時のポスターを収録した『円谷プロ作品 ポスターブック』が好評発売中!!

ネコ・パブリッシングより、円谷プロダクションが世に送り出した人気作品の映画公開時のポスターなどを収録した『円谷プロ作品 ポスターブック』が現在好評発売中です。