大ヒット映画作品を連発した映画監督『伊丹十三』家族・死因・本当に自殺?等々!!

大ヒット映画作品を連発した映画監督『伊丹十三』家族・死因・本当に自殺?等々!!

大ヒット映画作品を連発した映画監督で有名な伊丹十三監督。元々はマルチタレントとして活躍されていて実は監督デビューは51歳と遅咲きだったと言います。そんな伊丹さんを色々まとめてみました。


伊丹 十三(いたみ じゅうぞう)プロフィール

本名 池内 義弘(いけうち よしひろ)
別名義 池内 岳彦(いけうち たけひこ)
伊丹 一三(いたみ いちぞう)
生年月日 1933年5月15日
没年月日 1997年12月20日(64歳没)
出生地 京都府京都市右京区鳴滝泉谷町
死没地 東京都港区麻布台
職業 映画監督、俳優、エッセイスト、商業デザイナー、イラストレーター、CMクリエイター、ドキュメンタリー映像作家
ジャンル 映画
活動期間 1959年 - 1997年

経歴

1933年5月15日に京都府京都市右京区鳴滝泉谷町で映画監督・伊丹万作さんの長男として誕生しました。

池内家の通字が「義」だったため、祖父の強い意向で戸籍名は義弘と命名されたが、父は岳彦と命名する予定だったため家庭では父の意向により「岳彦(たけひこ)」「タケチャン」と呼ばれて育ったそうです。(伊丹さん本人も岳彦だと思い育ったとか・・・。)

1938年末に、父親の仕事の関係で一時東京都世田谷区に移住しますが、1940年に再び京都市に戻り、戦時中はそこで過ごしたそうです。

1954年3月に、愛媛県立松山南高校を卒業した後に大学を受験するも失敗、上京して新東宝編集部に就職し映画編集の仕事を経た後、1960年には、映画会社の大映に入社し、「伊丹一三」の芸名で俳優活動をスタートさせました。(一時は商業デザイナーとして働いたことも)

デビュー

嫌い嫌い嫌い

伊丹さんのデビュー作は1960年公開の大映映画「嫌い嫌い嫌い」でした。

その後も大映映画を中心に銀座のどら猫(1960年、大映)偽大学生(1960年、大映)黒い十人の女(1961年、大映)等々出演されています。

柴五郎中佐役で出演。

北京の55日

1961年に大映を退社した後、1963年の映画「北京の55日」、1965年の映画「ロード・ジム」など海外映画に出演。チャールトン・ヘストンら世界の大スターとの共演が話題となりました。

結婚やお子さんは?

1度目の結婚

川喜多和子

伊丹さんは、離婚経験があります。

1度目の結婚は、日本映画界の巨人である川喜多長政(映画製作者)さん・川喜多かしこ(映画文化活動家)さんの娘の川喜多和子さんと、1960年7月に結婚されています。

しかし、1966年10月26日、川喜多和子さんと協議離婚されました。

再婚

本名	池内 信子(旧姓:宮本)
生年月日	1945年3月27日(75歳)
出生地	北海道小樽市
出身地	愛知県名古屋市
身長	157cm
血液型	O型
職業	女優、歌手
ジャンル	映画、テレビドラマ、舞台
活動期間	1963年 -

宮本信子

1967年に大島渚監督作品「日本春歌考」で、共演者の一人であった女優の宮本信子さんと出会い 1969年に山口瞳さんの媒酌で宮本さんと再婚されました。

結婚式は東京都国立市にある谷保天満宮。

お子さん

本名	池内 万作
生年月日	1972年3月27日(48歳)
出生地	東京都
職業	俳優
ジャンル	映画、テレビドラマ
活動期間	1995年 -
配偶者	本田みちよ

伊丹さんと宮本さんの間には2人のお子さんが誕生しました。

長男は俳優の池内万作さん、次男は池内万平さんです。因みに、長男の万作は父の筆名から名前をそのまま取って命名されたとか・・・。

映画監督に転身

初監督映画「お葬式」

1984年、51歳の時に映画監督に転身され同年、初監督映画「お葬式」を発表すると大ヒットを記録しました。
この作品で受賞した映画賞は、日本アカデミー賞、芸術選奨新人賞を始めとして30を超え高い評価を得ました。

その後も、「タンポポ」「マルサの女」「ミンボーの女」「マルタイの女」など数々のヒット映画を連発されています。

因みに、奥さんの宮本さんは、ほぼ全ての映画作品に出演しています。

伊丹十三監督が自殺・・・。

1997年12月20日ショッキングなニュースが入ってきました。

伊丹さんが、伊丹プロダクションのある東京都港区麻布台3丁目のマンション下で、飛び降りたとみられる遺体となって発見されたのです。

事務所にワープロ印字の遺書らしきものが残されていて、そこに「身をもって潔白を証明します。なんにもなかったというのはこれ以外の方法では立証できないのです。」との文言があったそうです。

ただ、伊丹さんをよく知る人物達の証言から、自殺と見るには不自然な点がいくつも浮かび上がり、当初から、経緯について様々な説が飛び交っていました。

①暴力団が関与している説?

伊丹さんは1992年、暴力団による「民事介入暴力」をテーマに取り上げた作品「ミンボーの女」を発表しています。
作品は、暴力団からの不当な暴力に対して、市民が勇気を持って対抗するための方法がコミカルながらも緻密に描写されています。

公開の1週間後に自宅の近くで刃物を持った5人組の男達の襲撃を受け、顔や腕などを切りつけられ全治3ヶ月の大怪我を負いました。

襲撃した5人組は、後の警察の調べで、山口組系後藤組に所属する構成員だった事が判明しています。

更に当時後藤組と創価学会の関係を題材にした映画の企画を進めていたそうです。

その事から、映画の内容に対する報復行為で自殺に見せかけて殺害されたなのではないか?とも言われていました💦

(葦)「ミンボーの女」のひとこと 小滝ちひろ:朝日新聞デジタル

②不倫疑惑からの抗議説?

伊丹さんは無くなる前に写真週刊誌『フラッシュ』によりSMクラブ通いや不倫疑惑が取り沙汰された事があります。

その事に対する抗議の投身自殺か?とも言われていました。

しかし、伊丹はレタリングデザイナーとして日本有数と自負する存在であり、書き文字には人一倍の愛着とこだわりを持っていたことから、遺書が手書きでなくワープロで打たれていた点が不自然とされ、死の直前、FLASHの記者から不倫疑惑について問われた際、伊丹は笑いながら「妻に聞いてみればいいよ」「(不倫疑惑は)いつものことだから」と軽口で答えたと言います。

③医療廃棄物のスキャンダル説?

伊丹さんは、亡くなる5日前まで、「医療廃棄物問題」についての取材に取り組んでいたそうで、本来は法律に則って適切に処理すべき「医療廃棄物」を一部の医療関係者が空き地などに不法投棄している事を突き止め、その真相を追っていたようです。

取材を通じて、「薬害エイズ事件」並みの大スキャンダルに辿り着いており、これをテーマにした映画の構想を練っていたと噂されています。

もしかしたら、この事が、表沙汰になったら困る、何者かが、自殺に見せかけて殺害したのではないか?との説もありました。

因みに、当時取材した内容は、NHKによって再構成され、伊丹さんの死の3ヶ月後の1998年3月31日、「伊丹十三が見た医療廃棄物の闇」としてNHK総合で放送されています。

④大量のアルコール?

伊丹さんの遺体からは大量のアルコールが検出されており、飛び降りた時は昏睡状態だったと言います。

しかし、当時次の映画作品の課題も決まっていて取材も進めている途中で、年齢も御年64歳です、
そんな伊丹さんが、仕事もあるのに、昏睡状態になるほど、浴びるようにお酒を飲むのでしょうか?

年齢的にもそんな無理はしないと思います。

無理やり何者かにアルコールを大量に飲まされて突き落とされたのではないか?と言う説も出て来ました。

自殺だったのか?

生年月日	1932年3月31日
没年月日	2013年1月15日(80歳没)
出生地	岡山県玉野市
死没地	神奈川県藤沢市
職業	映画監督、脚本家、演出家など
ジャンル	映画、テレビなど

(故)大島渚監督

大島渚監督や立川談志さんなど古くから伊丹さんを知る人物も、警察が死因を「自殺」と断定した後も「不倫報道ぐらいのことで、あいつは自殺しない」「飛び降り自殺は絶対に選ばない」と話し自殺を否定しています。

また、伊丹映画に出演経験のある伊集院光さんは「OLがたくさん出るような映画を撮りたいから、また出てくれる?と言われたり、「すでに5~6本の新作の台本が出来上がっていた」とも言われていたそうです。

事件?事故?から20年以上たち、本当の真相は、今も分かっていません💦
何だったのでしょうか・・・。

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

『トゥナイト』の風俗レポートで知名度を上げた山本晋也監督!!どーなった!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

全盛期はレギュラー番組8本を持っていた!小悪魔女優『岡本かおり』覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドラマ「相棒」で警視庁刑事部参事官の中園照生を演じる『小野了』ってどんな人?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。