筒美京平の功績をまとめたコンピアルバムがレーベルの枠を超えて発売決定!東京国際フォーラムでコンサートも開催!

筒美京平の功績をまとめたコンピアルバムがレーベルの枠を超えて発売決定!東京国際フォーラムでコンサートも開催!

2020年10月7日、80歳で逝去した作曲家・筒美京平。60年代後半から約半世紀にわたり日本の音楽界に残してきたその偉大な足跡をまとめたコンピレーション4タイトルの発売が決定しました。また、東京国際フォーラム ホールAにて、「~筒美京平 オフィシャル・トリビュート・プロジェクト~ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート」の開催が決定しました。


筒美京平の偉大な功績をまとめた「コンピレーションアルバム」がレーベルの枠を超えて発売決定!!

2020年10月7日、80歳で逝去した作曲家・筒美京平。60年代後半から約半世紀にわたり日本の音楽界に残してきたその偉大な足跡をまとめたコンピレーション4タイトル「筒美京平 TOP 10 HITS 1967-1973(日本コロムビア)」「筒美京平 TOP 10 HITS 1974-1980(ソニー・ミュージックダイレクト)」「筒美京平 TOP 10 HITS 1981-1985(ビクターエンタテインメント)」「筒美京平 TOP 10 HITS 1986-2006(ユニバーサル ミュージック)」の発売が決定しました。発売予定日は4月14日、価格はそれぞれ2200円(税込)。

各ジャケットデザインはこちらです!

このたび発売となるコンピレーション『筒美京平 TOP 10 HITS』は、ソニー・ミュージックダイレクト/日本コロムビア/ビクターエンタテインメント/ユニバーサル ミュージックのレーベル4社に加え、日音、筒美音楽事務所の6社共同企画によるもの。その作曲家人生で発表された約2700曲のうち、ヒットチャートのトップ10にランクインした楽曲は約200曲。そこから79曲を厳選し、年代別に計4タイトルに分けて収録されます。ヒット曲を作ることを常に意識し続けていただけに、実際にヒットを記録した楽曲のみを収録したこのコンピレーションこそ、筒美京平にふさわしい作品集と言えるかもしれません。

収録曲の充実ぶりもさることながら、タブレット純(コロムビア盤)、クリス松村(ソニー盤)、半田健人(ビクター盤)、スージー鈴木(ユニバーサル盤)による書き下ろしのライナーノーツもそれぞれのタイトルに同梱。筒美京平作品をこよなく愛する面々だけに、思い入れにあふれた読み応えある解説になるはずです。

また対象となる応援店にて4タイトルを同時購入の場合は、先着でチケットホルダーが特典で付属(※対象店舗は追って発表)。また、Amazonの【Amazon.co.jp限定特典】と記載があるページから購入の場合は、各タイトル先着でメガジャケが特典で付きます(※特典には数に限りがありますので、無くなり次第終了となります)。

ご予約はこちらから!

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】筒美京平TOP10 HITS 1967~1973 〔コロムビア〕(メガジャケ付) | V.A. | J-POP | 音楽

発売予定日は2021年4月14日です。

Amazon | 筒美京平TOP10 HITS 1974-1980 | (V.A.) | 歌謡曲 | 音楽

発売予定日は2021年4月14日です。 ※3月8日現在、メガジャケ付きのCDがまだ商品登録されていません。今しばらくお待ちください。

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】筒美京平TOP10 HITS 1981-1985 [CD] (Amazon.co.jp限定特典 : メガジャケ 付) | Various | J-POP | 音楽

発売予定日は2021年4月14日です。

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】筒美京平 TOP 10 HITS 1986-2006 (特典:メガジャケ付) | ヴァリアス・アーティスト | J-POP | 音楽

発売予定日は2021年4月14日です。

商品概要

■タイトル:
「筒美京平 TOP 10 HITS 1967-1973」(日本コロムビア)COCP-41421
「筒美京平 TOP 10 HITS 1974-1980」(ソニー・ミュージックダイレクト)MHCL 2867
「筒美京平 TOP 10 HITS 1981-1985」(ビクターエンタテインメント)VICL-65490
「筒美京平 TOP 10 HITS 1986-2006」(ユニバーサル ミュージック)UICZ-8213

■発売日:2021年4月14日
■リリース形態:各20曲入り(ユニバーサル盤のみ19曲収録)、1枚組CD
■価格:2,200円(税込)/2,000円(税抜)
■制作委員会:日音、筒美音楽事務所
ソニー・ミュージックダイレクト/日本コロムビア/ビクターエンタテインメント/ユニバーサル ミュージック

「ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート」東京国際フォーラムで開催決定!

東京国際フォーラム ホールAにて、「~筒美京平 オフィシャル・トリビュート・プロジェクト~ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート」の開催が決定しました。開催日程は年4月17日(土)~18日(日)。

作品総売り上げ枚数は国内作曲家歴代1位の7600万枚超え、1960年代から50年間にわたり数多くのヒット曲を世に送り出した、日本最強のコンポーザー・筒美京平。日本人なら誰もが知っている名曲の数々を、豪華出演陣と日本を代表する実力派ミュージシャンにより、全曲・筒美京平作品でお送りする奇蹟のコンサートが開催決定となります。チケットなどの詳細については、下記の公式サイトにてチェックしておきましょう!

公演概要

●公演名
~筒美京平 オフィシャル・トリビュート・プロジェクト~ ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート

●日時
2021年4月17日(土)開場 16:00/開演 17:00
2021年4月18日(日)開場 16:00/開演 17:00

●会場
東京国際フォーラム ホールA (東京都千代田区丸の内3-5-1)

●イベント詳細
第1弾出演者発表!

[出演] (50音順)
麻丘めぐみ / 浅田美代子 / 伊東ゆかり / 稲垣潤一(4/17のみ) / 岩崎宏美(4/18のみ) / 太田裕美 / 大友康平 / 大橋純子 / 郷ひろみ / ジュディ・オング / 庄野真代 / C-C-B / 中村雅俊 / 野口五郎 / NOKKO / 野宮真貴 / 早見優 / 平山三紀 / 藤井隆 / ブレッド&バター / 松崎しげる / 松本伊代 / 森口博子 / Little Black Dress / ROLLY

and more...

※50音順。都合により出演者が変更になる場合がございます。予め御了承ください。
※本公演は、特定のアーティストがメインとなるイベントではございません。
※各日で出演者が多少異なりますのでご注意下さい。

演奏:『 船山基紀とザ・ヒット・ソング・メーカーズ 』
船山基紀(音楽監督・指揮) / 中西康晴(Keyboards) / 安部潤(Keyboards) / 土方隆行(Guitar) / 増崎孝司(Guitar) / 吉川忠英(A.Guitar) / 高水健司(Bass) / 山木秀夫(Drums) / 斉藤ノヴ(Percussion) / AMAZONS(Chorus):大滝裕子・斉藤久美・吉川智子 / ルイス・バジェ(Trumpet) / 竹内悠馬(Trumpet) / 鍵和田道男(Trombone) / アンディ・ウルフ(Saxophone) / 石亀協子Strings

[予定演奏曲目 / 全曲作曲:筒美京平]

青い地平線 / 赤い風船 / 甘い生活 / AMBITIOUS JAPAN! / 時代遅れの恋人たち / セクシー・バス・ストップ / セクシャルバイオレットNo.1 /センチメンタル・ジャーニー / 抱きしめてTONIGHT / たそがれマイ・ラブ / 東京ららばい / ドラマティック・レイン (4/17) / 飛んでイスタンブール / 夏色のナンシー / にがい涙 / 人魚 / ブルー・ライト・ヨコハマ / また逢う日まで / 真夏の出来事 / 魅せられて / 芽ばえ / 木綿のハンカチーフ / よろしく哀愁 / リップスティック / ロマンス(4/18) / Romanticが止まらない / Oneway Generation

and more...

※50音順。都合により曲目が変更になる場合がございます。予め御了承下さい。
※各日で曲目が多少異なります。予めご了承ください。

●料金
全席指定:¥15,000(税込) ※未就学児入場不可

●オフィシャル先行(抽選)
受付期間:2021年3月8日(月)~2021年3月14日(日)23:59
受付URL:https://w.pia.jp/t/kyohei-tsutsumi/
※申し込み制限:お一人様、1公演につき4枚まで
※毎週火・水/午前2:30〜5:30はシステムメンテナンスのため受付休止となります

チケットなどの詳細は公式サイトで!

~筒美京平 オフィシャル・トリビュート・プロジェクト~ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート

関連記事

LiSA「人魚」、西川貴教「君だけに」、前田亘輝「さらば恋人」…筒美京平最後の“本人公認”トリビュートアルバムが発売! - Middle Edge(ミドルエッジ)

南沙織 筒美京平を歌う - Middle Edge(ミドルエッジ)

日本を代表する作曲家【筒美京平】の手掛けたシングル売上TOP10 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。