大映ドラマにトレンディドラマに月9ドラマ、刑事ドラマから学園ドラマまで。時代も反映して様々なドラマが生まれた1970~90年代。大ヒットした主題歌とともに、ドラマの名シーンが蘇ります。そんな懐かしい往年の名作ドラマたちです。
【メグ・ライアン】元祖ロマコメ女王☆恋人たちの予感でノックダウン?!80・90年代作品
1989年公開『恋人たちの予感』の大ヒットで人気を決定付けたメグ・ライアン。以降もトム・ハンクスとの共演などのロマンティック・コメディに主演、「ロマコメの女王」と呼ばれ人気を博す。
KinKi Kidsの2人が揃って出演したドラマ。 今度は爽やかな学園ものかと思わせておいて 結局ドロドロしたドラマになっていました。
もう鬼籍に入られてしまった丹波哲郎さん。昭和テレビ界にはなくてはならない方でした。特にTBS土曜9時の顔といってもいいでしょう。そんな丹波さんについてまとめてみました。
最後の劇場版公開前に!「あぶない刑事(あぶデカ)」シリーズの歴史と豆知識をおさらい!!
私たち世代の男子なら誰もが知っている「あぶない刑事(あぶデカ)」。2016年初の公開予定の「さらば あぶない刑事」がいよいよラストになりそうな本作の、これまでの歴史と豆知識を簡単におさらいしておきましょう!
【中村繁之☆元ジャニーズ】イーグルス覚えてますか?シゲの愛称で親しまれた80年代他を振り返る
「マッチ」に「ラーツー」が「クリソツ」で「ジャニー」さんの事務所に入った少年。中村繁之、シゲ、80年代の映像にキラキラ輝くシゲを見つけてください。
「浪漫飛行」や「君がいるだけで」など有名なヒット曲は数あれど、そんなカッコ良すぎるのじゃなくて、ちょっとダサいのがいい、米米クラブの「三の線」なコミックソングを集めてみました。
漫画家・楠桂によるサンデーで連載していた「八神くんの家庭の事情」マザコンというテーマが楽しく描かれていた内容を振り返ってみました。
ドキドキしながら見たドラマと言えば「毎度おさわがせします」 そして「毎度おさわがせします」と言えば主題歌を歌っていたのはC-C-Bでした。
“鈴木保奈美”が20年前に主演したドラマ「恋人よ」を覚えていますか?究極の愛の形を描いているドラマに衝撃を受けた方も多かったのではないでしょうか?ここではドラマ「恋人よ」について振り返っていきたいと思います。
大映ドラマは名作揃い! 「スチュワーデス物語」も面白かったですよね。 決め台詞も豊富でよく真似したものです。
♪はいはいはーい!はいからさんが通る~では紅緒に自分を重ねていたのかもしれません。 袴姿にも憧れました。
浅野ゆう子演じる教師のシャチが様々な奮闘をする学園ドラマ!!学園ドラマの先がけでしたね。こんな面白い先生がいたら絶対毎日学校行っちゃいます!イケメン教師役の加勢大周もかっこよかったですね。ロミオ役の布施博との仲の良い演技が面白かったです。
先生と生徒の禁断の愛を描いた「魔女の条件」覚えていますか? ここのサイトでは、「魔女の条件」について詳しく見ていきましょう。
20年前山口智子が主演して話題になった「29歳のクリスマス」、マライア・キャリーが歌う「恋人たちのクリスマス」も大ヒットしましたね。ここでは「29歳のクリスマス」について詳しく見ていきましょう
1990年「月9」枠で放送された25年前のドラマ「素敵な片思い」覚えていますか? ここでは「素敵な片思い」について詳しく見ていきたいと思います。
1995年放送された「人生は上々だ」覚えていますか?男の友情をテーマに描かれたドラマでした。ここでは「人生は上々だ」について見ていきましょう。
1997年1月からフジテレビ系で放送されたドラマ「踊る大捜査線」は2012年『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』で幕を閉じるまで15年もの間ヒットし続けました。ここではロングヒットのきっかけとなった放映当初を詳しく見ていきましょう。
実は少女マンガだった「スケバン刑事」が大ヒット!和田慎二さんの名作特集!
「スケバン刑事」が少女マンガだった事をご存知でしたか?しかも男性が描いていたんです! そんな名作を生み出した和田慎二さんをちょっぴりご紹介。
あんなご学友がいたらうらやましい!バブル時代のマンガ「有閑倶楽部」の魅力♪
登場人物がすべて一流出身のお坊ちゃま、お嬢様というマンガ「有閑倶楽部」を覚えていますか?
仮面ライダーやウルトラマン、果てはゴジラまで!スーパーヒーローたちのシリーズを超えた夢の競演!
仮面ライダーやウルトラマン、果てはゴジラまで!スーパーヒーローたちのシリーズを超えた競演が!ウルトラマンや仮面ライダー、複数のヒーローが同時に登場することは幼かった私たちに大きな夢を与えてくれましたよね。